- ベストアンサー
社宅について教えてください
おしえてgooをはじめて利用させていただきます。 早速ですが、去年事業を開始して初めての有限会社の決算を手伝っていますが全くのド素人なので(会社はごく小さく、会社の方もあまり経理については詳しい方ではない)社宅について教えてください。 1、社宅は役員、正社員以外は使用することができないのか?例えばパートやアルバイトは社宅を使用できるのか? 2、仮に毎月平均して8万円くらいの支払をしているアルバイトの方に社宅を提供した場合、敷金20万円、契約料10万円、家賃6万円と仮定して毎月アルバイト料から社宅料として4万円差し引いた残り4万円を支払った場合 敷金 200000 現金 200000 支払手数料100000 現金 100000 給料手当 80000 現金 80000 地代家賃 60000 現金 60000 これだと会社は家賃全額と契約料を経費にしてしまうのではないでしょうか?アルバイト料から引かれた社宅分の4万円はどのように処理すればよいのでしょうか? 本来ならば税理士に依頼すべきなのでしょうが、まだ売り上げも少なく余裕がないので社長と奥さんと私で弥生会計を使って、ああでもないこうでもないと悪戦苦闘しております。 どなたか知恵を拝借いただければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.正社員以外でも会社として使用できる対象者に含める取り扱いとしているなら、使用させることに何ら問題はありません。 2.従業員から4万円を徴収するわけですから、会社が負担するネットの家賃は差し引き2万円ということになります。 ご質問にある仕訳は、「給料手当」のところを修正して次のようになります。 (給料支払時) アルバイトさんに支払う現金は40,000円ですから、 給料手当80,000/現金40,000 .........../預り金 40,000 となります。 次に社宅使用料として預った40,000円を所定の科目に振替えます。 (社宅家賃振替) 預り金40,000/地代家賃40,000 社宅使用料として天引きして預ったお金の科目は上記のように”地代家賃”へのマイナスとして処理する方法もありますが、直接相殺してしまいますと、後でわかり難くなる面もありますので、別に例えば「社宅使用料」として一般管理費の中で項目を設けてそこに整理した方がいいかもしれません。
その他の回答 (3)
- jun95
- ベストアンサー率26% (519/1946)
確かなことは言えないのですが、よほど地価の高いところでない限り、問題なさそうに思えます。また、アルバイトやパートの場合でも、その会社に勤めておられるのなら、他の正社員と同じような取扱がなされてもいいと思うのです。 しかし、新聞販売店の住み込みアルバイトのような例とかは知っていますが、一般の会社では、実際に見たことはありません。 確実を期すためには、税務相談所がありますから、そういうところで確認されらどうでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 今のところは決算書を作成途中の段階ですが、あらかた出来上がったら税務署で確認したいと思います。
- jun95
- ベストアンサー率26% (519/1946)
1.たとえば、同族会社だと、恣意的に行われた課税回避行為について、税務署長により、行為計算の否認がなされることがありますから、注意が必要です。(http://www.tabisland.ne.jp/explain/zeikin3/zkn3_1_1.htm) 全く他人であるパートなどと、関係者では取扱が異なると思われます。 2.まず、参考URLにあるような適正な社宅家賃の算定が必要です。役員と一般従業員とでは異なるはずです。
お礼
jun95様回答ありがとうございます。 質問のアルバイトの方は全くの他人です。 給料から支払家賃の50%以上天引きする予定です。 参考URLを拝見いたしましたが、社宅取得時の手数料は全額会社の経費で処理しても問題は無いのでしょうか?
- foolscap
- ベストアンサー率35% (166/473)
「社宅」ですから問題ありません。 そこが社宅のいいところでもあるのです。 仮に家賃を市場と同額負担したとしても、初期の諸々のコスト負担がないだけでも従業員にとってはメリットは小さくないのではと思います。 従業員の家賃負担は、極端に低廉なものでなければ問題ありませんが、あまりに安過ぎると所得税法で入居者に対する”給与”として認定されるおそれがあります。 一般には、市場の一定割合で設定しているケースが多いようですし、ご質問の場合はもちろん全く問題ありません。
お礼
重ねてのご回答ありがとうございます。 質問のアルバイトの方は事情があって住まいが無く(当然お金も無い)、社長が好意で住まいを用意してくださったんですが、会社の通帳から引き落とされるのでどのように処理してよいか解らなかったのです。 間違った処理をして何年か経って指摘を受けて遡って課税されるのが不安でしたので質問をさせていただいた次第です。
お礼
おしえてgooをはじめて利用させていただきましたが、こんなに早く(わずか1時間足らずで)明確な回答がもらえるとは思っても見ませんでした。 話は少しずれますが、このご時世で見ず知らずのものに時間を割いて親切にしてくださる方がいらっしゃるということが感動的に思えてきます。 foolscap様どうもありがとうございました。 追伸 敷金は会社の資産で契約料は支払手数料で問題ないでしょうか。