- 締切済み
従業員の社宅家賃と光熱費の天引き時の科目は?
私の会社では賃貸アパートを会社で契約し、全額従業員負担で貸し与えてい ます。毎月会社から大家へ家賃を払っており、その時の仕訳は 地代家賃 ××/現金 ×× としています。そして従業員の給料から天引きした時は 給料 ××/雑収入 ××(家賃の天引き) 現金 ×× としています。ここで2つ疑問があります。説明が難しいので箇条書きにさ せて下さい。 (1)税務上、雑収入が非課税取引ですので課税売上割合を考えると不利なので は? (2)会計上、損益区分が地代家賃は営業損益、雑収入は営業外損益となり区分 が違って良いのか?そもそもただの立替払いのものを会社の経営成績(P/L) に反映させて良いのか? 本やネットで調べた限りでは雑収入を使うのが一般的なようです。憶測です が、契約上会社契約ですのでやはり支払時には地代家賃、天引き時には雑収 入で処理しなければいけないかな?と考えていますがどうしょうか? 光熱費に関しても、家賃と全く一緒で会社が支払い、全額従業員負担で天引 きしています。仕訳は支払時に水道光熱費、天引き時に雑収入としていま す。 この時の雑収入は課税ですので上記の疑問(1)課税売上割合の疑問はないので すが、疑問(2)会計上、この仕訳で良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- karz01
- ベストアンサー率33% (38/114)
会社で契約しているなら (対象外仕入)支払家賃 / 現金 給料 / 現金 / 受取家賃(非課税) 個人から実額で水道高熱費を天引きしている場合 個人が負担すべきものとして立替金処理 貸主も水道光熱費に関しては立替経理しているはずなので・・・ 従業員→当社→貸主→電力会社等 従業員が課税仕入、電力会社等が課税売上 家賃は 当社が借りた社宅を従業員に転貸しているため 金額が同額であれ、立替経理は無理かなと思います。 #従業員が勝手に借りて当社からそれを給料から天引きして貸主に支払う場合は 従業員→貸主の関係になるので、これは立替金処理できるはずです。 課税売上割合の心配ですが、家賃収入が多くない限り、95%未満になることはないと思いますが・・・ ここからは推測です >会計上は絶対コレと言うものはなく、受取家賃が営業外収益なら、支払家賃も営業外費用では? 別に構わないと思います。 ただ、家賃の支払は従業員の福利厚生のために支払っているものと考えれば、販管費の区分でも 問題ないと思いますが・・・
A 疑問があります。会社が物件を契約したのであれば全て会社負担ですが、その物件をわざわざ賃金計算の際控除している?無駄な作業ではないかと思いますが?ここが疑問です。一言書きます。 (1)Aを行うなら会社の寮(寄宿舎)のようにも思える。(妻帯者も?) (2)もし妻帯者なら個人で借りるので、この際住宅補給金はあるのか? (3)仕訳で地代家賃ですが、アパートを借りる時は地代は入らない。 (4)天引きの際、雑収入?従業員が使用した家賃を会社が払いそれを控除するのに雑収入?疑問です。 (5)会社の損益ですが、リベートも介在していないのに損益が疑問です。 (6)従業員の社宅として何人居るかわかりませんが、水道光熱費を按分して天引きしているのなら煩雑なように思う。 (7)(1)~(6)まで雑収入。課税。売上割合は関係ないと思う。 (8)もし社宅扱いなら個人で借りて住宅補給金を支給と思います。 ※ 参考。御社に沿った計算として私ならこのようにします。 (1)会社の寮のような扱いなら福利厚生費で処理します。つまり会社負担です。 (2)賃金計算の方法を書いてみます。 基本給=本給+手当(時間外・諸手当)・・・・を給料とします。 >給料ー社会保険料ー税金(県民税・市民税)-所得税ー控除(社宅料)=給与 >給料XXX,XXX / 未払い費用XXX,XXX・・・・計上 >未払い費用XXX,XXX / 前払い費用XXX,XXX・・・・社会保険料(支払期日に支払い) / 預り金XX,XXX・・・・住民税(県民税・市民税)(支払期日に支払い) / 従業員預かり金XX,XXX・・・・社宅料(支払期日に支払) / 給与XXX,XXX(決められた日に現預金) ※ 上記の事から雑収入も、営業外損益も税も売上割合も税金は計算のように控除されているので、見直ししてみてください。文書だけではこちらが理解できない部分もありますので参考にしてください。 ※ ちなみに、社宅家賃=福利厚生費。 水道光熱費=会社なら雑費。(これは社宅入居者の使用量にも違うので会社とは当然違います)
お礼
ご回答ありがとうございました。 契約が会社契約だから雑収入で上げるべきなんですね。