• ベストアンサー

聖護院ダイコン?聖護院カブラ?

聖護院ダイコンと聖護院カブラは同じものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2

参考URLに京野菜がたくさん載っています。 そのサイトによると 大根:文政年間(1816-30)、現・京都市左京区聖護院で尾張の国の長大根を    丸形に固定された品種に育成。秋大根に属して球形で甘くて苦みが少ない。    広く普及している。 カブラ:享保年間(1716-36)、現、京都市北区聖護院で近江蕪菁の種子を栽培    したところ、扁平であった根部が肥大して円形になっていった。    その後も改良され、重さ5キロあまりの大蕪菁にもなる。    千枚漬けの原料。 となっていますので、別ものですね(^^) それにしても、京野菜って独特・・・

参考URL:
http://www.joho-kyoto.or.jp/~hyomon/yasai.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#2764
noname#2764
回答No.4

別物ですよ。聖護院大根は京都では丸大根と言います!マスコミが着けた名前が聖護院大根として広まった様です(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

両方とも作ってみましたが両方とも美味しいですよ。 ダイコンは短いため深く耕さなくても作れます、プランターでも作れそうです。 蕪は大きくなります、プランターでははみ出してしまうほどです。 蕪は調理の方法に皮を厚めに剥いてとなっています、 この大きさがあれば思いきって剥けますね。 両方とも葉も美味しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#263444
noname#263444
回答No.1

聖護院大根と聖護院蕪は別物です。 下記URLを参照してください。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yasurou/y_nemono.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A