• ベストアンサー

高校物理 ベクトルの横に添える文字

物理において、力や速度をあらわすベクトルの横に添えられている文字(値)は何を表しているのでしょうか? 私は大きさを表していると思っていました。しかし、ある問題の解答では、速度の矢印の横にvと添えられていたのですが、そのあとでv<0となっていたので、何が何だかわからなくなってしまいました。 また、その問題では右向きが正とされていたので、右向きの速度ベクトルを引っ張っていましたが、なぜ右向きが正なら右向きのベクトルを書くのでしょうか? なかなかうまく説明できませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたのつまずきはベクトルの定義にあると感じました。あなた用に噛み砕いて回答させていただきます。 <ベクトル> 「数量(大きさ)」と、「向き」を合わせ持つ概念です。 ですから、あなたの質問は「向き」について考えているのでV>0というのは右向きを正の方向とし、左向きが負の方向(V<0)になりますよね? しかしスカラー(=つまり絶対値としての数量)は変わりません。 よけいに混乱させたらすみません。 追記;ちなみに「速さ」と「速度」は違います。速さは純粋なスカラーのことです。速度は向きと大きさの両方をあわせ持つベクトルのことです。

その他の回答 (2)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

>物理において、力や速度をあらわすベクトルの横に添えられている文字(値)は何を表しているのでしょうか?  図がないので何ともよくわかりませんが、一般になにかを図示するときの補足の文字ではないのですか。  たとえば、質量m[kg] の物体Aを表すとき、適当な四角を描き、その横に A とか m[kg] とかを書きますね。  同じように、例えば10[N] の張力Tを表すとき、矢印を描いて、そのそばに T とか 10[N] と書くのは普通です。 >ある問題の解答では、速度の矢印の横にvと添えられていた  ということなら、速度ベクトルの説明でしょう。そのベクトルが v である、ということ。 >そのあとでv<0となっていたので、何が何だかわからなくなってしまいました  質問者さんが混乱しているのはここでしょうかね。  v は「ベクトル」を表すのか(つまり、v=(3,4) のような中身)、「ベクトルの大きさ」を表すのか(つまり v=5 のような実数としての中身)、どっちなんだ、ということでしょうか。  v<0 と書いてあるということは、v は向きを含んだ1次元の速度(ベクトル量)を表しています。右向きが正なら、左向きは負として表せます。ここでは v は速度の大きさではなく、ベクトルとしての速度です。  

noname#101793
noname#101793
回答No.1

>物理において、力や速度をあらわすベクトルの横に添えられている文字(値)は何を表しているのでしょうか?  意味不明です。 >速度の矢印の横にvと添えられていたのですが、そのあとでv<0となっていたので、何が何だかわからなくなってしまいました。  右を正の向きとしたときに,v<0なら物体は左に動いています。