• ベストアンサー

熊本の方言

ある漫画のセリフで下のようなものがありました。 「なーんこっがまた あんおばちゃんな かんなしたけんね ダンボールんごだっとに いっぴゃこっぴゃつめちこらす けんがよーっとくいきらんとたい。かんなしばい。」 このセリフの意味がわかる方いたらおしえてください。 多分熊本の方言だと思います。 熊本の方!そうでなくてもわかる方!いたらお願いします。 もしできるならば文法も説明して頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LUMIELE
  • ベストアンサー率55% (109/195)
回答No.2

こんにちは 熊本在住者です。 訳してみました^^            な~ん=それがね          こっがまた=これが、また       あんおばちゃんな=あのおばちゃんは     勘無した(だ)けんね=程度を知らない人だからね    ダンボールんごたっとに=ダンボールの様な(大きさの箱?)のに       いっぴゃこっぴゃ=一杯一杯            つめち=詰めて            こらす=いらっしゃる           よーっと=ホントに       食い切らんとたい=食べ切れないんです          勘無しばい=程度を知らない人です 「な~ん」とは、会話の話の前後の流れで「それがね」とか「実はね」とか言う場合に使います。 「あん」は「あの~」と言う場合が変形した形で言う場合と否定形を表す時「ン」でリエゾンし変形させて使う場合があります。 「あんおばちゃんは」と言う時は「あの」と言う時の使用例で、否定形の場合は 例:「食べない」→「食べん」・「寝る」→「寝ん」・「笑わない」→「笑わん」などです。 「勘無し」は加減や程度を知らない人・思慮の浅い事を相称して「勘無し」と呼びます。 「~だけん」は「~だから」や「それから」「~が」などと同じ様な意味で使い、後で出てくる「~けんが」も「~だけん」と同じ意味で動詞や名詞に続けて使います。 「~ごったと」は「~ごったっ」と「と」を続けて使っています。「~ごたっ」は「~の様に(な)」「~みたい」などの意味で状態や様子を表す時に使います。 この場合は「・・とに」がついていますので、直訳すれば「ダンボールの様なのに」・・・となります。 つまり、送られて来たものが、(ダンボールと思える位)大きな荷物だと表現していて、実際送られてきた荷物が本当は段ボールじゃないかもしれない事を匂わせています。 「来らす」は「来る」の丁寧語で様子を丁寧に表現します。 例:「喋らす」=喋っていらっしゃる・「怒らす」=怒っていらっしゃる・「見らす」=見ていらっしゃるなど ここでは、「詰めち来らす」と話しています。詰めて送って来て下さる人が目上の人の為、丁寧語で詰めて送る作業を含めた行動を「来らす」の一言で表現しています。「詰めて」を「詰めち」と変化させるのは続く動詞+動詞の場合時に用いる変化法です。INGか&と理解されていいかもしれません。 「~とたい」は「~だよねぇ」とか「~らしいよ」などの意味で、状態を説明する場合に使います。 例:「笑うとタイ」=笑うんだよねぇ・「書きよるとタイ」=書いてるんだよねぇ など、又人から聞いた話を伝える場合は 「笑いなはるとタイ」=笑っていらっしゃるらしい・「書きよんなはるとタイ」=書いていらっしゃるらしい などとなります。 「~ばい」は「~だよ」「~です」と言う感じに思って下さい。 例:「嫌バイ」「好きバイ」など 普段これだけの熊本弁は殆ど聞きません^^; 肥後にわかの脳内引出しをひっぱり出しました。 参考になったら幸いです。

その他の回答 (1)

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.1

確信はないけれども なーんこっ  が また  あん おばちゃん    な  かんなし    たけん ね な~んてことだ また  あの おばあちゃんは ね 加減を知らん人 だから ね ダンボールん ごだっ と  に いっぴゃこっぴゃ            段ボール の ような もの に あれこれと(なんでもかんでもたくさん)  つめ ち こらす         けん が 詰め て くる(送ってくる?) けれ ど   よーっと  くいきらん    と たい。        かんなし       ばい。 よく(全部) 食いきれない の です。 (本当に)手加減を知らん人 ですね。 こんなところですかね。

関連するQ&A