• ベストアンサー

中国のこと何でも

現在中国について調べているのですが、テーマがどうも見つかりません。 そこでとても漠然としていて申し訳ないのですが日本と中国と比較して違うところ、中国にしかないところなどその他知っていることなら何でもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kitty911
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

こんにちは、tic2332さん。 礼儀とかで、 日本人が常識だと思っていることと比べてみるのはどうでしょう? 例えば、商談とかするときに 日本人は初めに食事とか一緒にして、ある程度相手を見てから本題に入りますけど 中国人は一緒に食事をする=腹を割って話せると認識した相手 に限り 食事をすることは、今後ともよろしくお願いしますね。 っていうことを表していることとか・・・ 食事をするときに大皿から物を取るとき、 日本では菜箸を使わなくては失礼にあたりますが 中国では菜箸を使うと、あなたと同じお皿からは食べたくないっていうことを 示して失礼にあたるとか・・・ 出されたものを全て平らげるのが日本では良しとされますが 中国では少し残すのが良しとされるとか・・・ 参考になったら幸いです。

tic2332
質問者

お礼

ありがとうございます参考になりました。そんな違いを調べてみれば結構見つかるかもしれませんね。

その他の回答 (6)

  • GOLDMAN
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.7

漢代の二十等爵制などどうでしょうか?貴族から一般庶民まで爵位を持っているという珍しい制度です。 中国の長い歴史の中でも、一般庶民が爵位を持っているのは春秋・戦国・秦・漢にしかみられません。

  • Barenino
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.6

漠然とした事のみ(些細な事は、今日も出張で上海知人に会ったが長文癖ゆえ省略) ・中華四千年と「日本人がイメージする中国」について; 自然環境という概念が違う。 土地がある→原生林があり住めないし、「人には邪魔だ」→「開拓する」→建築物・交通網整備する→都市整備する→都市巨大化→別の空いてる土地を捜す→(最初へ戻る) 上記のサイクルに、テクノロジーの進歩が平行しながら「世界中に“ミニ中国(=中華街)”」を造ってるのが中国。 【そこには、緑を大切にといった『甘っちょろい環境保護』思想が立入る隙間は無い!都市は「人間が住むところ」。「中途半端な緑」等全く必要無し。】 【古代文明発祥の地のひとつだが、一度紀元前の原生林は完全伐採されてる。今あるのは、その後の人口自然(例えば、アルプスの緑の草原には、虫がいない)】 【その上、オーロックス(牛の原型)滅亡させた事を後悔し、極端な「環境保護」に走る欧(米)と違い、中国は『一貫して、土地は住む・他の存在は食べるか利用する。それ以外は切り捨てる』の思想に徹底】 (“飛ぶ物は飛行機以外&四つ足は机以外”が食の対象というセリフも嘘では無い) 今世紀の文化大革命時代は食糧難から「バケツを一せいに叩き鳥を追い立て捕獲した」等は、上記のセリフの「自然観」が現代中国に息づいてると見れるのでは?(当時の文献から、信頼度は?も。) 上野公園のハトに餌をやるのを見て驚くのは「有名すぎる逸話」 日本と一番違うのは「自然観」でしょう。 漢詩には「多少、人及び人に関する事(感情等)以外の自然叙述らしき例がありますが…」(注) (注)自然とは自分の定義では「旧態依然足る社会環境」(人口物もハイテク機器のビル街も“無生物ながら環境としての自然”と解釈) 「環境保護団体」の「希少生物」に類するモノが「自己流の自然」の定義では無い。 「緑」という環境の捉え方は絶対違う!!! そして「緑がなければ、生物も生息不能」 人間以外の存在は、人間に取ってどういう位置か?で価値を決めるのが中国人の底流にある概念。 だから、ヴェンチャー企業や建設会社が「屋上緑化」等の新製品を打ち出してるが「中国には絶対向かない」 P.S. パンダ・朱鷺などは、一流国家として「基礎科学整備の一部と政治状況が偶然合致」その一部が報道されてるだけ。 また、中国都市には「鳥を飼う習慣(綺麗な鳥かごで)」あるもあれは“オモテ”一部の都市の老人の余暇。 それをいうなら「毎年数万羽が悲惨な運命を辿るメジロ」の運命を見よ!(参考;野鳥売買 メジロたちの悲劇 講談社プラスアルファ新書 遠藤 公男著) 以上、性格・思想まで言い出すと文面不足なので「悪文ながら抽象的な根本思想」のみ略記。 ・金銭への感覚&嗜好(株式市場等で顕著) ・「東洋的個人主義(日本の逆だ!)」等はキリが無いのでやめます。 途中の「自分の自然定義」は余計だが誤解がイヤなので。 では~!!!

noname#4932
noname#4932
回答No.5

こんばんは 何でもいい、と言うことですので、以前雑誌で読んだ事を一つだけ。 例えば新しい施設などがオープンするとき、日本でしたら「紅白」のリボン、幕などで完成記念の式典を行いますが、これは中国ではNGだそうです。 中国で「白」とは喪の色になるので、お祝いの席には決して使わないとか。(ただし、最近の沿海都市は除く) 中国ではそのような場合、「赤」一色でお祝いするそうです。 そう言えば90歳以上の方が亡くなった場合もお祝いになるらしく、真っ赤な旗が立っていたのを思い出しました。 では、これにて。

tic2332
質問者

お礼

ありがとうございます。これは日本と真逆ですね。亡くなった人をお祝いするんですか…すごい習慣ですね。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.4

中国人に聞きました・・・ 食事のマナーという点では,日本は「相手のため」という意識が強く, 細かいマナーが多い,と感じるそうです.一般的に,中国の食事の マナーはルーズだそうです. 食べ物については,南部と北部でかなり違ってて,南部では米が主食で, 辛いものを食べることが多く,北部では麦(特に麺が多い)が主食で 辛いものは食べないそうです.また,全般的に生ものはあまり食べません. あと,イスラム教の人が結構多いので,彼らはブタは食べません. 生活習慣については,中国人は自己中心的でいい加減なタイプが多い そうですが,心は優しい,と言ってました. とりあえず,そんなところで.

tic2332
質問者

お礼

わざわざありがとうございました。横浜の中華街に行ったときに、大皿で料理が出まして友達とすごい取り合いになったことがありました。言語でもかなりの違いがあるみたいで、さすがに中国は広いですね。

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.3

こんにちは。  言葉の問題で、同じ文字(漢字)なのに中国と日本では意味するものが違う同字異義語というものが有ります。参考URLはその一例です。調べると、これ以外にも有名な汽車(中国では自動車のこと。日本で言う蒸気機関車=汽車は、火車、です)などたくさん有ります。  簡単な例はほかにhttp://www.alc.co.jp/mlng/zatsugaku/secret/language/chinese.html にも挙げられていますが、これだけだとちょっと少ないような気もします。ほかにもウェブページがあるかもしれませんが、ざっと検索したところでは判りやすいのはこれくらいでした。  先の回答への礼文をここまで書いてから読みました。結局希望から外れてしまっていますが、折角書いたので話題としてでも読んで下さい。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/itaru_watanabe/beijing/tegamide.html
tic2332
質問者

お礼

いえいえとんでもないです。これは中国語を学んでいたときに先生が言っていましたがこんなにあるとは驚きです。参考になりました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

確かに,漠然としていますね. 食文化とか,社会制度とか,何か具体的なものがないと・・・ 食に関してなら,たくさんありますよ. 熊の手,ツバメの巣,フカヒレとか. 今なら,中国の人がすぐ近くにいるので,質問できる チャンスなんですが,「何でも」ではちょっとね….

tic2332
質問者

お礼

回答ありがとうございます。具体的なものというと。。。食文化とか風習、習慣の違いとかそのあたりが知りたいです。その方が文章にまとめやすいと思うので。

関連するQ&A