• 締切済み

FXの法人化による節税

法人化したときの 2項目の質問 (1)今、FXで年間1200万円前後の利益がでております。私の給与所得が年550万円です。家内はパートで年60万円の収入になります。 FX(365以外)法人化して、家内に役員として役員報酬を出す。    不明点(1)役員報酬の限度額はどのくらいでしょうか        (2)役員報酬の税率はどのくらいでしょうか (2)法人化したときの課税控除について 1、今、賃貸に居住していますが、会社の賃貸にして控除できますか 2、車をリース契約、或いは 新規に会社所有として購入し、ローンを控除できますか 3、ガソリン代金も控除できますか 4、自宅電話、インターネット、新聞、光熱費なども控除できますか もしできたとしたら何パーセント控除でしょうか 以上宜しくお願いします

みんなの回答

  • kyosuke11
  • ベストアンサー率42% (40/94)
回答No.3

補足に気が付きませんですみません。 自己資金のみの運用を法人の定款目的としても認められないと思います。 営利法人の営業目的の根本は、営利を目的とした経済活動の反復行為とされていますが、ここでいう営利とは法人が外部的経済活動によって得た利益をその構成員である社員(株主)へ分配することをいいます。 法人化するには法務局への登記や税務署への届出が必要となりますが、法務局も税務署も、外部の不特定多数の人からの運用依頼に基づかない単なる自己資金の運用を目的とした営業種目は外部的経済活動とは認めず租税回避行為とみなす可能性があります。 一度電話ででもいいので法務局や税務署へ聞いてみたらどうですか。

chiwawaday
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、法務局などに聞いてみます。

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

私は法人化してもあまりメリットないと思うんですけどね。めんどくさいだけで。 (1)に関してはNo1さんの回答で、限度額はなく、税率は所得税の税率と同じです。役員報酬は勝手には変えられません。かえるたびに社会保険事務所と税務署に届出が必要です。株式会社などにするのであれば議事録も毎回作らなければなりません。今月は儲けが少ないし、ちょっとにしよう、ということが基本的にできません。やってやれないことはないのかな。でも、税金逃れのためだと税務署につつかれるのは必至です。 (2) 1、会社の賃貸と言うのは会社で借りて経費にできるかということですよね。会社で借りてあなたがそこにすんでしまう場合は、会社からまたあなたが借りなくてはならなくなります。事務所として使うなら生活できません。生活する部分とは切り離して考えなくてはいけません。そうでないと、会社が払ったお金はあなたに無料で貸し出した、あなたが得をしたということでお給料と同じ扱いになり所得税かかってきますよ。 2、相談者様がFXの取引をするにあたって車が必要であることを証明してください。それならば車を会社で購入することができます。必要のないものに関しては経費になりません。新車であれば1/6の控除がうけられるかな?その代わり固定資産になりますから、固定資産税と償却資産税がかかってきます。 3、ガソリン代も同じです。車が業務の上で必要でないといけません。 4、電話やインターネットなどは控除しやすいです。ただ、生活する場所と同じであれば生活分と取引している時間分と分けて考える必要があります。 何%の控除、ではなく、もし認められるのであれば全額控除です(車は除く)

chiwawaday
質問者

お礼

おっしゃる様に、とても大変そうですね。 控除も思ったより、対象がすくなさそうでがっかりです。 改めて考え直します。 ありがとうございます。

  • kyosuke11
  • ベストアンサー率42% (40/94)
回答No.1

法人化が前提のようですが、本当に可能でしょうか? 法人にするからには、不特定多数の者から委託を受けそれを運用する事になりますが、自己資金の運用のみでは法人は認められませんが。 >(1)役員報酬の限度額はどのくらいでしょうか 決まりはありません。経営状態次第です。 >(2)役員報酬の税率はどのくらいでしょうか 役員報酬も給与所得なので、所得税の税率です。 >1、今、賃貸に居住していますが、会社の賃貸にして控除できますか 合理的な按分計算の結果妥当と考えられる分は可能ですが、個人事業者とは違い法人の場合はあまり面白くありませんね。 >2、車をリース契約、或いは 新規に会社所有として購入し、ローンを控除できますか >3、ガソリン代金も控除できますか >4、自宅電話、インターネット、新聞、光熱費なども控除できますか 法人としての事業を行ううえで必要と認められる分のみ可能です。 明らかに法人としての分を超える個人的な分は役員給与とみなされ、これらは定期同額ではないため損金不算入となります。 私用分との明確な線引きは可能ですか。

chiwawaday
質問者

補足

今度はご回答ありがとうございます 自己資金の運用のでは、法人化は無理なのでしょうか?

関連するQ&A