• ベストアンサー

算数(お金のやりとりの問題)で子供への説明がうまくできません

下記算数の問題がうまく小学生の子供に説明できません。正解を示しても私の言葉が足りず理解してくれません。どのように説明すればよいか?ご教授ください。 問題概要) 兄弟のAとBは500円ずつお金をプールし、そこから二人のおやつを買っています。 ある日二人で遊んでいるとき500円のお菓子を買いました。プールしたお金を持ってきていなかったので、A君がプールしたお金とは別にもっていた500円で支払いました。 家に帰りA君はいくらプールしたお金から回収すればよいでしょうか? 回答)500円(ですよね・・・?)。でもこどもはお菓子を買うのに半分ずつ出し合うんだから、プールしたお金からは250円だけ回収すればいいんだ!といいます。 実際のお金を用意し、やり取りを見せても納得してくれません。 なんと説明したらよいでしょうか・・・? 長文すみません。小学生にわかる説明方法をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66248
noname#66248
回答No.6

A君:「このお菓子、僕が払ったんだから僕のものだよ!」 B君:「プールしたお金を持ってこなかったのだから、立て替えたことにしてくれよ」 (帰宅後) A君:「このお菓子は500円だったんだから、プールしてあるお金の内の500円と同じだよ」 B君:「じゃあ、一旦、お菓子を貯金箱の上においてくれよ、500円出して渡すから」 (A君がお菓子を貯金箱の上に置く) A君:「お菓子を貯金箱の上に置いたから、500円もらうよ」 B君:「ああ、いいよ」 (両君はお菓子を二つに分け、ゲームをしながらむしゃつきました) あるいはこうでしょうか。 A君:「このお菓子は500円だったんだから、プールしてあるお金の内の500円と同じだよ」 B君:「じゃあ、一旦、お菓子を貯金箱の上においてくれよ、250円出して渡すから」 A君:「おかしいじゃないか。僕は250円払ったことになるんだよ。君も250円を貯金箱に 入れろよ」 (A君がお菓子を貯金箱の上に置く) A君:「お菓子を貯金箱の上に置いたから、250円もらうよ」 B君:「僕も250円貯金箱にいれるね」 A君:「ああ、いいよ」 (両君はお菓子を二つに分け、ゲームをしながらむしゃつきました)

4989141
質問者

お礼

2パターンのご説明ありがとうございます。 私は上のパターンでしか説明しておりませんでした。 これを伝えてみます。理解を得る糸口になりそうです。

その他の回答 (9)

回答No.10

  こんばんは、4989141さん。 A図   ┌────1────┐        1000円    500円   500円  l―――――l―――――l   二分の一   二分の一 B図 ┌────1────┐        1000円  250円 250円 250円 250円  l――-l――-|――-l――-l 四分の一四分の一四分の一四分の一 A図から500円分とるといくつ残る…二分の一  B図から500円分とるといくつ残る…四分の一と 四分の一をあわせて四分のニ  A図の二分の一と B図の四分のニ は 同じ (B図の四分のニを約分すると二分の一)     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ちょこっときいてもいいですか? お子さんは、 「こどもはお菓子を買うのに半分ずつ出し合うんだから、 プールしたお金からは250円だけ回収すればいいんだ!と、いいはるんです。」 ↑ ここ注目点じゃないでしょうか? ●兄弟のAとBは500円ずつお金をプールし、 ●そこから二人のおやつを買っています。 ◎ある日二人で遊んでいるとき500円のお菓子を買いました。 ↑ この時、お菓子を買うことができたのは… A君ですよね?いや、B君にも買うことは出来たかもしれません、 お金を所持しているA君に借りて。しかし、あとの文でお子さんが 「250円だ!」と、いいはることからすればお子さんの思考の中では B君がA君にお金を借りたということは想定してはいないように思います。 で、はじめにもどり、お菓子を買うことが出来たのはA君。 さてさて、このA君、買ったお菓子をB君にあげたのでしょうか? 子どものことですから、時に、いじわるもします。 「これはボクのお金で買ってんから、ボクが全部食べる。あげヘン」と 一人でぱくぱく買って食べはじめちゃったのかもしれません。 食べてる途中でB君をみて、悪いなって気がA君に芽生えたのか 「半分あげる」と、それから二人でぱくぱくお菓子を食べました。 仮にそのようなことをお子さんがこの問題文をお読みになって考えていたとしたら 二人で出し合い貯めているお菓子を買う時に使うことのできるお金から 500円を回収するのは、ズルく後ろめたく思うことでしょう。 「250円でいいんだ!」と、いいはることもなんとなく分かるような気がしませんか? お子さん、本当に理解していないのでしょうか? お子さんの身近な出来事で、仮説と似通った場面(ズルをしたこと)が あったのではないですか? そうであるなら、イジワルをして悪いと思っているのですから まずは、そちらの話から解きほぐして聞いてみられてはどうでしょうか?

4989141
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 皆様のご意見を元に説明することで、子供も理解することができました。

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.9

お子さんは、B君の立場で考えているのかも知れません。騙されるどころか… 「半分ずつ出し合うんだから、プールしたお金からは250円だけ回収すればいい」に対しては、 プールしてあるお金はB君のものではなく、2人のものなんだから、 その250円の内125円分は元々A君のもので、B君はA君に125円しか払ったことにならない。 A君から250円分のお菓子を受け取るのに… と説明しては、どうでしょう。 実生活で友人とトラブルになる前に、よく教えてあげたほうが良いと思います。

4989141
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 皆様のご意見を元に説明することで、子供も理解することができました。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.8

>おっしゃる箇所を掘り下げる必要を感じております。 >ただそこの説明が難しいです・・・ 「そこの説明」とはどこの説明かよくわかりませんが。 掘り下げるというのは、あなたが一方的に考えることを指しているのではなく、 まずはお子さんがどう考えているかをあなたが理解する必要があるという意味です。 お子さんがどのような考えて 250円という答えを導いたのかわかりましたか? きっとわからないですよね。お子さんの今の状態も同じです。 あなたが理解していることは、ひとまず置いておきましょう。 お子さんと同じ目線に立って、いっしょに問題を解く作業が必要です。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.7

これが理解できなければ、簡単に騙される人間になってしまいます、困りましたね・・・ 「プール金でおやつを買う」は理解してるんでしょうか? とすれば、本来はプールから500円をもらってからおやつを買いに行くべきところ、先におやつを買いに行ってしまったということですよね? お子さんに徹底的に、なぜ250円なのか説明させてください。 そしてそれが誤っている点を明確に指摘してあげればいいでしょう。

4989141
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もこの子の将来が不安です。 おそらく今までも損をしてきているのでしょう。不憫でたまりませんw

  • richardo
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.5

 この問題の趣旨は、答えが500円か250円か迷わせる事だと説明します。  C君から借りたとすれば、500円返さないといけないのは分かりますね。  ここで C君=A君 なのだから、A君に500円返さないといけない。  プールして残っているお金が500円で、500円の買い物をすれば、プールしているお金は0円になりますね。  A君が500円立て替えて、あとからプールしている500円から返して貰えば、プールしているお金は0円になり計算が合います。

4989141
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お話のように、プールしている共用財布を第三者にたとえても説明してみたのですが、理解してもらえませんでした。 難しいですね…

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.4

示されている問題概要自体がものすごく曖昧な表現になっているんで、500円という答えと、250円という答えが(あるいは、さらに別の答えも)出てきてしまうのは仕方ないと思います。 問題文をもう少しはっきりさせたほうがいいです。お子さんが勘違いしているのも、算数ができないからではなくて、問題文の意味を取り違えているからだと思います。(そしてこの問題文では取り違えるのも無理ないです。) >兄弟のAとBは500円ずつお金をプールし おそらく、500円という答えを見ると、「2人で、1つの共通のお財布を持っている」、ていう意味なんでしょうか。 これを、「2人が、それぞれ、別々にお金をプールしている」と取れば250円になると思います。

4989141
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この問題は前者の二人の共用財布を持つという意になります。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.3

>なのに理解してくれないんです・・・ であれば、「お菓子を買うのに半分ずつ出し合うんだから、プールしたお金からは250円だけ回収すればいいんだ!」の部分をもっと掘り下げるしかないでしょう。 説明というのは思いの外難しくて、相手の思考をこちらが踏まえた上で、 間違いがあるならそれを正してからでないと「こちらの思考」を受け入れてくれません。

4989141
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。 おっしゃる箇所を掘り下げる必要を感じております。 ただそこの説明が難しいです・・・

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 「プールしたお金とは別にもっていた500円」 は、その日の朝に、こわい借金取りのおじさんから借りたものとしましょう。 そして、その日のうちに返す約束だったということにしましょう。 そうすれば、プールしていた500円全額を返済しなくてはいけませんから。 ですけど、500円が正解だとすれば、変な問題ですね。 B君がプールしているお金も、B君の存在自体も無関係ですね。 たぶん、半分ずつ出し合うということで、B君から250円を回収しないといけないんじゃないですか? そして、A君のプールは、 上述の、返済のために-500円、 B君から徴収した250円で、 合計マイナス250円なので、お子さんが言うとおり、250円で合っているのでは? 勘違いしていたら、ごめんなさいね。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

もしもプールしたお金を持っていたら、最終的な状態はどうなるかを考えるのがよいでしょう。

4989141
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 もちろんその場合も説明し、それぞれへのお金の行き先や金額も実際のお金を用意し説明しました。 なのに理解してくれないんです・・・

関連するQ&A