• ベストアンサー

算数の問題です。

小学6年生の問題です。算数が苦手で、回答をみてもどうも理解できなくて子供に説明できずにいます。よろしくお願いします。 「割合」の問題です。 プールに水を入れるのに、Aのポンプでは20時間かかりますが、Bのポンプでは5時間でいっぱいになります。 AとBの両方のポンプを同時に使って水を入れると、いっぱいになるのに何時間かかりますか。 回答は 1÷(1/20+1/5)=4 全体を1として考える、ということは何となくわかりますが、どうして割る、なのかが理解できません。 ふがいない親ですが、どなたかわかりやすく教えていただけたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

(全体=1)÷(一時間に入る量)=(かかる時間)。 であることを理解して下さい。 たとえば、一時間に入る量が、1/10 なら、かかる時間は1÷(1/10)=10時間。です。 上の式は単位が「リットル」だともっとわかりやすいでしょう。 例;(全体=20リットル)÷(一時間に5リットルはいる)=(かかる時間は4時間)。 ここで ・Aのポンプでは20時間かかります→Aのポンプでは一時間に1/20入る。 ・Bのポンプでは5時間でいっぱいになる→Bのポンプでは一時間に1/5入る。 よって、両方のポンプを使えば一時間に(1/20+1/5)だけ入れることができるのです。あとは一番上の式に戻るだけです。

kao28
質問者

お礼

早速回答して頂きありがとうございます。 (全体=1)÷(一時間に入る量)=(かかる時間) こういうことなんですね。 分数になるとどうしても頭の中がごちゃごちゃしてしまうんです。 リットルでたとえてくださって、納得しました。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.6

「きのした はじめ」 人の名前のようですが、距離・速さ・時間の関係を覚えるための語呂合わせです この言葉から下のような図を連想させます   き(きょり) --------------------------------------- は(はやさ)| じ(じかん) 「き」の下に「は」と「じ」があります 横棒を割り算、縦棒を掛け算として、求めたいものを隠すと式がわかるというものです さて、今回の問題も、この計算式が使えます。 ただし、「きょり」のかわりに「水の量」になるわけですが。 プール全部で1の水がはいるとき Aのポンプでは20時間かかりました。 上の図の「は」を隠すと「き」÷「じ」→1÷20=1/20 です Bのポンプでは5時間かかりました。 上の図の「は」を隠すと「き」÷「じ」→1÷5=1/5 です AとBを一緒につかうと、 「は」=1/20+1/5 「き」=1 「じ」=? です 「じ」を隠すと「き」÷「は」=1÷(1/20+1/5)=4 です

kao28
質問者

お礼

早速回答して頂きありがとうございました。 きのしたはじめ ですか!覚えやすいですね。私たちはただ「きはじ」で覚えてました。 なにより、それを応用できる、ということにただただ驚いています。 これなら子供も理解してくれると思います! ありがとうございました!!

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.5

答えは既に出ているので、並列の場合は「和分の積」と覚えておくと良いと思います。 (20×5)÷(20+5)=4

kao28
質問者

お礼

早速回答して頂きありがとうございます。 和分の積ですか。勉強不足で知りませんでした。 調べてみたいと思います。 もうちょっと頑張ります!ありがとうございました!

回答No.4

全体(水が満杯になった状態)を1とすると Aのポンプを用いた場合20時間で1になる→1時間当たり、0.05満たされる Bのポンプを用いた場合5時間で1になる→1時間当たり、0.2満たされる AとBのポンプを合わせると、1時間当たり0.05+0.2=0.25満たされる。 1にするには何時間あればよいか?→1÷0.25=4

kao28
質問者

お礼

早速回答して頂きありがとうございます。 分かりやすく表して頂き、スッキリしました! >1にするには何時間あればよいか? これです。このように子供に説明したいと思います。 算数が苦手な親だと、子供もそうなりますね・・ 頑張ります!ありがとうございました!

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

一時間あたり Aのポンプがプールの容積の1/20に当たる水を入れます。 Bのポンプがプールの容積の1/5に当たる水を入れます。 同時にポンプを使えば 一時間当たり入る水の容積は、プールの容積の (1/20)+(1/5) に当たる容積になりますね。 なので プール全体の容積1を、一時間当たりに入る水の容積(1/20)+(1/5)で 割ってやれば、何時間で一杯になるかの時間数が出てきませんか?

kao28
質問者

お礼

早速回答して頂きありがとうございます。 >プール全体の容積1を、一時間当たりに入る水の容積(1/20)+(1/5)で割ってやれば、何時間で一杯になるかの時間数が出てきませんか? そうですよね!そこがいまいちハッキリ分からなかったんです。「割る」って、考えれば考えるほど分からなくなってくるんです・・ ありがとうございました!

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

「全体を1として考える」の次は、各ポンプの1時間あたりの給水量を考えます。 (全体の量)÷(かかった時間)=(1時間あたりに入れられる量) Aのポンプで20時間かかるということは、Aは1時間に全体の1/20の量を入れられるわけです。 同様にBは1時間あたり1/5ずつ入れることができます。 AとBを同時に使うと、1時間あたり(1/20+1/5)の水を入れることができます。 また上記の式に当てはめて  1÷(1/20+1/5)=1÷1/4=4 となります。 線分図をひとつ描いて5等分し、全体を1とおいたときのBの給水量を考えると説明しやすいかもしれません。

kao28
質問者

お礼

早速回答して頂き、ありがとうございます。 なんかもやもやが晴れてきました!とても参考になりました。ありがとうございました。線分図で説明してみます!

関連するQ&A