• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の訳)

美しい雪の光景とその翻訳について

このQ&Aのポイント
  • 雪がなければ暗くなっていただろうが、雪のせいで地面は空よりも明るかった。
  • 光が薄れるのではなく、ただ灰色の空から白い雪へと徐々に光が落ちていくかのような感じだった。
  • heldの意味には「~のおかげ」という意味はないため、訳す際には適切な表現を用いる必要がある。また、drainとrunはほぼ同じ意味で使われており、主語は文章中には明示されていないため、必要に応じて主語を文脈に合わせて追加することができる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 ご質問1: <Without the snow~> よくできている訳です。以下の点に注意されるといいでしょう。 1.比較級を使っているため、比較対象を「地面」と明記されていますが、ここでは「天」に対する「地上」ぐらいでいいでしょう。 2.「明るかったくらいだ」は、やや婉曲用法になりますが、ここではheldと過去形を使い、「過去の事実」を明記していますから、ここは「明るかった」と訳すといいでしょう。 ご質問2: <held単体ではどのように訳すのでしょうか?> ここでは「含む」の意味で使われています。 1.このheld<holdの後にlightという名詞があることから、これが目的語をとる他動詞として使われていることがわかります。 2.他動詞holdとlightとの関係を考えると、「光を含む」という直訳で使われています。ここでは「雪が光を持つ」→「雪が光を放つ」と考えるといいでしょう。 3.したがってこの部分の訳の流れは (直訳)「雪が光を放つ」 と、主語が無生物の構文になります。 4.このような無生物構文の場合は、主語を理由・状況のように訳すときれいな訳になります。 例: →(意訳)「雪のために明るくなる」「雪で明るい」 5.以上から全文の訂正訳は 「雪がなければすでにあたりは暗くなっていただろうが、雪のおかげで、空よりも、地上のほうが明るかった」 となります。 ご質問2: <it was as if the light, instead of fading , merely drained downwards, running from the grey sky to the white snow.> 1.このitは前文のthe snow held more light than the sky.を指しています。つまり、雪のせいで地上が空より明るい「状況」を指しているのです。 2.as ifは「あたかも~のように」という接続詞で、この節は文末まで含んでいます。 雪 3.running fromは分詞構文ですが、ここでは「~しながら」と同時性を強調する訳の法が叙情的で、文のフィーリングに合います。 4.merelyは「単に」「ほんの」「~だけ」の意味で結構です。 訳例のない全訳はこのサイトで禁止されており削除されてしまいますので、上記のヒントに留めます。これで和訳をトライされてみて下さい。1のようなほぼ完璧な訳ができていますから、問題なくできると思います。 以上ご参考までに。

kuruki
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい、申し訳ありません ご回答ありがとうございます。 おかげでよくわかりました。 ほかにもまた、質問することがあるかもしれませんので、その時はよろしくお願いします

その他の回答 (1)

noname#64345
noname#64345
回答No.2

この the snow は本当に地面ですか? かなりポエティックな表現ですが、これは雪が降っている状況で1)の2つのthe snow は降っている雪を指しているでしょう。そうすると2)にすんなりつながります。(雪が積もってるか積もってないかは不確定) 2)の it = the snow downwards は「下方」ですから from the sky が見えてきます。 最後の running from the grey sky to the white snow は grey と white を対照的に訳すといいでしょう。完全直訳すると重複する部分が出てくると思います。 1)「雪が降ってなければあたりは暗くなっていただろうが、雪は空よりも光を蓄えていた。」 2)「雪はまるで薄暗い雲からもれたかすかな光が弱まることなく降ってきたかのように見えた。」

関連するQ&A