• ベストアンサー

NHK 基礎英語3のオープニングで言っているのでしょうか?

NHK基礎英語3を聞いて勉強しています。 最近、オープニングの挨拶が少し変更したと思うのですが、 どうしても何と言っているのか、聞き取れません。 具体的には・・・ Hi. I'm Ano Koichi.  と I'm Joannna Day の間。 阿野先生が「and here with ~」と言っているような気がしますが。 どなたか教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基礎英語3のオープニングは聞いたことはないのですが、おそらくは、 And here with me are... と言っているのだと思います。「私は阿野です。そして、私と一緒にここにいるのは・・・」と言った後、そこにいる人がそれぞれ自分の名前を名乗るというスタイルだと思います。

pneumoniae
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 お教えいただいた通りで、よく理解できました。 挨拶(紹介)に使う簡単な英語だったんだと、 思った反面、ちゃんとこんなに簡単な英語も聞き取れな かったと思うと、リスニングの力不足を痛感しまた。 ありがとうとざいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

ごめんなさい、私もNHK基礎英語3は聞いたことがないのですが、察するに、 ・Hi. I'm Ano Koichi. (and) I'm here with~ 、、、「「and here with ~」のように聞こえる」とのことなので、多分文末は「are」ではなく、「and I'm here with~」か「I'm here with~」 のどちらかでないかと思いますが、いかがでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 私が基礎英語で勉強したのは、はるか昔ですが、 #1様がおっしゃっているのと同じ台詞でした。 ちょっと解説しておきますと、 “Here with me are ○○.” の主語は、○○です。 There is a tree. の主語が a tree であるのと同じ理屈です。(=倒置) メインの講師(司会)のほかに2人ぐらいの外国人講師の紹介があると思いますが、 司会が “and here with me are ” としておけば、その後ろにほかの人達の紹介を置くという、スムーズな流れが生れるわけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A