- ベストアンサー
論文の翻訳をしたいのですがいい方法ありませんか?
翻訳をしているのですが、専門用語が多く困ってます。 ヤフーなどで翻訳しても全く意味が通じません。 スカイプを利用して英語がわかる日本人を探す。など何かいい方法ありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門用語の入った文章を翻訳するときには、当たり前ですが英語・日本語ともに専門用語を知ってないとできません。結構専門用語の用途が違ったりすることもあるので、注意しないといけませんし。専門用語の辞典を使っても違っていること多々あります。 今回の論文の翻訳だけを課題としてみるのではなく、他の論文や文献で日、英の専門用語が何をさしているところから勉強しないといけないと思います。私はそうやってしらみつぶしに専門用語の翻訳リスト作りました。 それから翻訳するときのコツは英語から日本語にするのではなく、英語から、何を言おうとしているのかを考え、それに当てはまる日本語におきなおすということです。一言一句の翻訳をするとわけが解らなくなります。だから、翻訳ソフトではわけのわからない訳になるのです。でもそれぞれの段落、文章、単語で何を意味したいのかを考え、それを日本語で表すにはと考えると自然と意味の通じる役ができます。 がんばってください。
その他の回答 (4)
日本語と英語(あるいは欧米諸語)の自動翻訳は、そんなに精度が高くないというのが通説です。 だから辞書を引いたほうがいいですよと皆さんおっしゃるのでしょうし、専門用語が多いなら尚更です。 普通の自動翻訳ページや辞書だけではカバーできません。 ※辞書で意味だけ調べても、背景知識がないと文意を理解しにくいです。翻訳する(読むだけでなく、それを適切な日本語に直す)となるともっと難しい。 自動翻訳利用にもコツがあるという話。 (英語初心者です、さっぱり分かりませんという人にはこれすら難しそう) ↓
- multi_pon
- ベストアンサー率40% (240/589)
質問者さまがどのような立場の方かにもよると思うんですが。 学生ならまずその分野の論文や専門書を日本語で数冊読んで、その分野の知識を持つことが先決と思います。 同じ単語でも分野によって訳が変わることがありますし、何よりも専門的知識がなければその論文を正しく理解することが出来ず、ひいては今後の研究に何の役にも立たないでしょう。 そして学生なら翻訳機でなく、大変でもきちんと辞書をひいて調べましょうね^^ その道のプロではないのに会社でやらされている場合は業者に依頼することをお勧めします。
- Hideto123
- ベストアンサー率30% (126/420)
まず、その論文の関係する分野の日本語で書かれた論文にきちんと目をとおす。 背景知識がある程度わかったら、辞書を丁寧に引いて、訳出する。 専門語などは、大学の付属図書館などで、専門語用の辞書などに よくあたること。 以上のことが嫌なら、翻訳をしようなどと大それたことを考えずに、 翻訳会社に有料で依頼すること。 最後に・・・・、 もしあなたが学生ならば・・・・・、 いや、特にこれ以上のアドバイスはありません。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
Yahooなどではなくキチンとした辞書を引きましょう。 それでもわからなかったら英英辞典を引いてください。 わからなかったら先生や先輩に聞いてください。 あとは海外のchatに行ってみるとかですね。 研究や勉強としてやっているなら楽をしようと思わず地道にやらないと 身につきませんよ。他人のものを誰かに翻訳してもらっても意味がありません。