- ベストアンサー
ワタシはお医者に向いてるでしょうかな!?
こんばんは^^ 医学部を目指して浪人中のものです。 予備校に通っているんですが、最近自分がホントに医師に向いているのかと考えてしまいます。 予備校の友達は医学部に入ってどういう研究をしたいとか、誰々のような医師になりたいとか自分の考えをもっていて自分より年下なのにみんなスゴクしっかりしています。 ボクなんてタダのふにゃふにゃした男です。フニャ男みたいなもんです。 医学部は入るよりも入ってからの方が覚悟や根性いるぞって話も聞きました。フニャ男的にはビビりまくりです。 入る前からこんな弱気だといつか挫折しますか?それとも考えすぎでしょうか・ 困ってます、現在。 ちなみに某サイトで医師の適正テストってやってみたんですが、適正率15%でした。 フニャ男泣きそうです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
医者です。 フニャ男でも臨床出てから人が変わったようにポテンシャルを発揮する人間はたくさんいます。 ただ、私の臨床経験上、絶対に必要な要素があります。 (1)果てない向学心 (2)強靭な体力&精神力(打たれ強さ) (3)充実したコミュニケーション能力 (4)自己犠牲の精神 一つでも欠けていたら医者はやめたほうがいいです。 はっきり言っていい仕事だとは思いません。
その他の回答 (10)
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
ANo.1です。 >だから自分に適した職につきたいと思ってます。 回答文をしっかり読みましょう。 まず甘い考えを変えなきゃどんな職も駄目だといっているのです。 >社会にでて働くのは大変だと分かっております。 いや、分かってないと思います。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
小児科医は、患者が年少なので、未来がたくさんあります。大人になっても、悩みつづけるhuntakには、一番、波長が会うと思います。大人は、素直でなくなる。複雑になる。 ジャンプコミック「花の慶次・・・雲のかなたに」全18巻を読んでみてください。いろんな人間が登場しますが、馬、動物、子どもと対等に話をする、前田慶次郎に、ぞっこんほれてしまうでしょう。生き方が、楽になるでしょう。 さっき、両親と昔話をしていました。私は、小さいときから、何回も死に損なって、生きています。偶然、命拾いをしていました。中学3年の冬、練炭火鉢の一酸化炭素中毒でも、死ななかった。その前にも、幼いときから、何回も危ない橋を渡ってきました。生きているだけで、丸儲け、なのです。 huntakは、動物が好きですか?動物は、うそをつかない。人間は、うそをつきます。 人のいうことは、話の半分だけ、聞いて置いてください。隆慶一郎(「花の慶次」の原作者)の時代小説に、「捨て童子、松平忠輝」があります。読んでみてください。 医者が病気を治すのではありません。患者が治ろうとする、お手伝いをするのです。「精神科の医師」は、患者さんが育てていくのです。最近、うつ病の番組が、いくつか放送されました。典型的な「うつ病」ではない患者さんがみつかった。患者さんの言うことに「真剣に耳を傾ける」ことができれば、名医になれます。「謙虚」です。「徹底」「謙遜」「情熱」です。 お励みください。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
>医学部に入ったら、医者になるしかない →手塚治虫は医学部に入ったのに漫画家になりましたよ。他に前に勤めていた家庭教師派遣会社のプロ家庭教師に東北大医学部出の方いましたよ。私が浪人して予備校に行ったんですが、予備校の先生は東大理3出で予備校講師でしたよ。あと案外医学部出で厚生労働省の官僚っていい人もいますよ。 なもんでそう医者にこだわらなくてもいいんじゃない?
お礼
手塚さんは医学部だったんですか!?すごいですね でも医学部入ったら医者にならないともったいないっていうか。 せっかく医学部入って他学部の何倍も勉強して卒業試験受かって別の方向に進むのは、ねぇ 法学部の人が塾講師とかになるのとはまた違うますな
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
小児科のお医者さんに最適です。 悩みは、だれにでもあるものです。顔、体形、成績、性格など、おとなになるまで、たくさん悩んで成長していくものです。 医者になって、仕事に励んでいくと、必ず政治の問題とぶつかります。 「白い巨塔」というドラマをみましたか?国会議員や、政治家に医師出身者が多いのは、病気や患者と向き合って、仕事をすればするほど、社会の矛盾にぶつかるからです。 「ふにゃふにゃした男」でも、好きな女の子ができると、固くなるものです。そういうふうになっているのです。 あせらずに、お励みください。医師の定員増加と、勤務医の待遇改善がすすみます。万能細胞の研究、ガンの研究もすすんできました。洋々とした未来が待っています。 人と自分を比較しないことです。huntakにはhuntakのいいところが、あるのです。ご両親がよくご存知です。 勉強に疲れたら、NHK高校講座地学の番組で、宇宙旅行を楽しんでください。深海探検もありますよ。地理の番組で、世界中を観光旅行してください。人生は、楽しむ時間も必要です。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigaku/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/ http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/pavlov/Pavlov.html 大いにお励みください。
お礼
ありがとうございます。 なんか否定的な回答をたくさん頂いたのであなたの回答は勇気をもらいました。 ワタシが小児科医に向いてるとはどこでそう感じられたのですか? もし本当に向いてるなら、小児科が不足しておりますしがんばってみたいです
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
質問文は高校を卒業したレベルの人間が書く文ではありません。 見ているこちらが恥ずかしくなってくるような文面です。 その年齢で臆面も無くこのような幼稚な文を書いてしまうようでは、 どこか人間的に問題があると言わざるを得ません。 職業云々を言う前に社会常識を身に付けましょう。
お礼
返信あるがとうございます。 見ているこちらが恥ずかしくなってくるような文面です >>いいえ。あなたは何も恥ずかしがる必要はありません。 そうですね、社会常識が大事ですね
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
向いてません。 しかし、貴方の救いはあります。医学部を目指していることです。 つまり成績はそこそこ良い、と。 わたしなら工学部に方向転換してエンジニアを目指します。 エンジニアなら学科も似ているし、医学部のような難関を目指しているレベルなら入試も突破できるでしょう。悩むことはありません。頑張れ!
お礼
残念ですが、医学部を目指すだけなら誰でもできます。 目指してるからと成績はいいとは限りません。 実際ワタシも少し伸び悩んでいます。 エンジニアですか・・考えたこともないので分からないですけど、、 でも参考になりました ありがとうございます。
ご質問の文面からはっきり言って「向いていません」。 医学部を目指すことも向いていません。 適正テストを受ける以前の問題です。 テストの結果適正率が低いのはそれをある程度証明していると思います。 勝手に泣いてください。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
向いている・向いていないというのは、周りの人が判断するもので、ネットでどうこう、あなた自身がどうこういうもんじゃないです。 よって、それは医学部に入って、研修医が終わってから、あなたの周囲の人が判断するものですから、顔も見えないこんなところで聞くべき話ではないです。
お礼
sweet vanilla 周りに認められるお医者になりたいです♪
そもそもなぜ医者になりたいのでしょう。 理由が不明確、頑張れる理由でもなければ長続きしないのは明白。 > ワタシはお医者に向いてるでしょうかな!? 理由も示してないようでは、ないんでしょうか? お医者は勉強ももちろん、イロイロ大変だとは思います、 ロクに努力しなくてもこなせる力の方もいらっしゃるようですが そうでもなく ヘロヘロで医療に差し支える意思のお医者なら、ハッキリ言って 「いないほうがいい」です。
お礼
医師になりたい理由は、父が医師だもんで。。。 だから自然とその道をゆくって感じっすかねえ
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
>入る前からこんな弱気だといつか挫折しますか? 申し訳ないですが、本音で書かせてもらいます。 私は挫折というか、途中で投げ出すと思います。 失礼ですが、質問文から切羽詰った感じがまったく感じられません。 医者に限らずどんな職業でもその可能性は高いのではないでしょうか? 社会に出て働くということはどれだけ大変か、ふざけた態度で生き残れる世界ではないです。 まずは考えを改めましょう。
お礼
返事くれてありがとうゴザイマス。 社会にでて働くのは大変だと分かっております。 だから自分に適した職につきたいと思ってます。 なので考えてしまうのです。医師に向いているのかを。。 医学部に入ったら医師になるしかありませんからね
お礼
あなたはすばらしいですね。 りっぱなかんがえをもってよくできたひとだとおもいました。 あなたのかいとうをよんでまたゆうきをもらいました にどもありがとうございました