• ベストアンサー

医者と勤務地

医学部卒業しても、僻地に飛ばされたり(特に若手医師だと思いますが)、自分の興味ない分野の医者にならないといけないこともあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (550/1068)
回答No.3

1.自治医科大学や産業医大、地方の国公立大学の一部などでは、就学費用免除制度などを受ける条件として、大学が指定した病院で一定期間勤務することが求められています。当然、これらの制度を利用して入学した場合は、卒業後僻地などの医療困難区域で働いたり、産業医として働いたりしなければなりません。(条件を成就できなければ、利息を漬けて一括返還が多い)防衛医科大学も卒業後の任地は選べません。 2.それ以外は「職業選択の自由」は勿論あります。卒業してすぐ親や親類の経営するところで働くこともできますし、それ以外の病院で勤務することも、開業することもできます。もちろん、多くの病院を持つ医療法人に就職すれば、そのあと「○○分院に配属」などということはあります。大学病院の医局に入れば、関連病院などへの出向なども当然あります。どちらも組織ですから、配属替えなんかは普通のことです。そして、あまり誰も行きたがらないところは、若手が「修業の一環」などとして配属されるのもよくあること。 3.専攻分野はあくまで個人で選びます。職業の自由が保障されている日本ですから、強制的に科を選ばされることはありません。但し、自分が希望している分野に行ける保証はありません。研修医として働いている間に、最初に希望していた分野を諦める人はかなりいます。臨床医の道を捨てて研究へ進む人もいますね。ノーベル賞を受賞された山中伸弥博士などはそれで大成功されましたが、臨床研修医として整形外科に入り指導医に罵倒されての転身でした。

その他の回答 (2)

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1041/3169)
回答No.2

妻が看護師です。 医学部を卒業しても、殆どの人が研修医として大学もしくはその大学と提携している病院に残るのでは。 その後、若手医師になるわけですが・・・そこで、大学の先輩などで地方の病院などの医長などになっているような先生から大学に依頼があると、若手はそこの病院に数年間いかされます。 そのままそこの病院に留まるか、大学に戻るかになりますが、大学に戻っても同じようなことの繰り返しになる可能性が。 専門に関しては、自分の好きな科を選択できるはずですが・・・最近医者不足もあるからどうなんでしょうね。 教授辺りから、○○科の医師になれなんて言われるのかもしれないですね。

回答No.1

就職後3年目に何を専攻するか基本的には個人で決めます。 医局経由で就職すれば「医局人事」で異動することになります。 個人で就職しても系列病院への異動はあり得ます。 民間病院と公立病院でも話が変わってきます。

関連するQ&A