• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:客観的なアドバイスが欲しいです。)

一年間の浪人生活で医学部受験を目指すには

このQ&Aのポイント
  • 医者志望の浪人生が一年間の浪人生活で医学部受験を目指す悩みを抱えています。この記事では、彼が現在の勉強計画や不安、目標について述べています。彼は医師になりたいという強い気持ちを持っており、覚悟を決めて頑張っています。一年間の勉強計画や勉強法についてアドバイスを求めています。
  • 医学部受験を目指して浪人生活を送っている医者志望の者のお悩みです。彼は現役時代に部活に夢中になり、受験勉強を後回しにしてしまったため、センター試験も散々で医科大学にも受かりませんでした。しかし、医師の道への夢を諦めきれずに浪人を決意しました。彼は自身の成績の悪さや不安、勉強計画について相談しています。アドバイスをお待ちしています。
  • 医師を目指す医学部受験生の悩みです。彼は部活に夢中になり、受験勉強をおろそかにしてしまい、医科大学にも受かれずに浪人を決意しました。一年間の浪人生活で医学部受験を目指す彼は、自分の成績や勉強計画に不安を抱えています。しかし、彼は医師になるという夢を諦めることはできずにいます。彼は客観的なアドバイスや勉強法について相談しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私は国立医学部医学科に在籍する子供を持つ親です。 我が家の子供達は皆大学受験は終えていますが、中学入学以降、一切勉強の仕方、中身については本人達任せ、志望校、受験校も本人達が決めていたので、具体的な志望校対策、勉強方法は私は出来ないので、他の方のアドバイス、または塾の先生を頼ってください。 私はそこまでの話、特に医学部受験に関しては近年の動向、最新の情報を知った上での受験が必須であり、偏差値もさることながら、自分に合った、言葉を変えれば自分の入りやすい、合格しやすい医学部医学科に目星をつけ、それに向かって努力していくことが近道かと思うので、その点について書き込みます。 まず、最初に言っておきますが、あなた自身充分わかっているとは思いますが、質問文だけ読んだ限り、秋の河合記述模試の結果しか出てないし(まさかこれだけしか受けていないということはないよね?)保健学科に不合格…このデータだけでは、1年では普通は物理的に無理=間に合わないと判断せざるを得ないです。 都内有名校で部活に明け暮れていたと言っても、大学受験するつもりでいたなら、こういう成績はちょっとあり得ないかなと思う。 あなたのポテンシャルがわからないので厳しめに言いておきますが、1年では、最低でも医学科ならこれくらいは必要と言われるセンターを仕上げるのがやっとなのでは?と推測します。 「こんな成績で大丈夫なのかとてつもなく不安」「本当に大丈夫なのでしょうか」とありますが、そんなこと人に聞くくらいならやめておいた方がいいいです。 今年受験したように、最終的には保健学科や他の学科を受験すれば…という気持ちがどこかにあるならよけいにです。 この先は強い意志がなければ先には進めません。 人並みの努力では1年ではやっと土俵に上がれるかどうか、そんなに医学部医学科合格は甘くはない、ということだけは言っておきます。 都内有名校…とあったので、あなたのポテンシャルと可能性にかけて書き込みます。 1、情報収集について。 医学部コースに入れなかったのは痛いです。 情報が入ってきません。 入るのは難関国立コースのようなクラスでしょうか? 自分で医学部の情報を集めましょう。 我が家の子供達は主に河合と駿台しか利用していないですが、両予備校とも医学部受験のデータと分析、動向に関しては、素人の私が見てもそれをもとに予測、判断できるくらいの資料を配布しています。 医学部コースなら黙っていても入手できる資料(どれもわずか数枚程度の印刷物)ですが医学部コースでないなら、申し出て入手したほうがいいです。 受験が終わると「親子で医学部を目指す」などと称して例年、各予備校が日曜日資料を配布しながら部外者向けに2時間前後の講習というか医学部受験の心得のような話を、資料を基に本人、保護者向けにしてくれます。 大雑把に言うと5月頃は今年の入試結果、8、9月くらいは今年の最新の入試情報を含めてのような感じだったかもしれません。 河合、駿台とも毎回、有用な資料を配布してくれました。 そういう資料を基に、ざっとでいいので、自分の入りやすい大学、絞り切れなければ複数校、ピックアップしてそこを目指すのがいいと思います。 地元の医科大学とあったので、福島県立や奈良県立、和歌山県立あたりを想像してましたが、都内の高校に通っているということは首都圏、関東圏在住ですよね? フツウにやってきた受験生ですら、国立しか受験できない、これ以上浪人できない人は、センターがいま一つだった場合、全国どこへでも行きます。 行かざるを得ない現実があります。 私は首都圏に住んでいますが、首都圏の大学は非常にハイレベルな戦いで、はっきり言ってあなたが1年で間に合うレベルではないです。 全国どこへでも行く覚悟ありますか? であれば少しは可能性が高まると思いますが、あくまでどこかの大学にこだわりたいなら、今年の合格は到底難しいと思います。 2、志望校について。 手元に残っている駿台の資料です。 数年前のモノですがあなたのような人の参考になることは沢山あります。 医学部受験で知っておかなければいけないことがいくつかあります。 まず、各大学によって入試が様々だということです。 前期後期の入試廃止、定員の変更。 科目の追加、廃止、配点の変更。 2次の足切り基準点の変更。 特別枠(AO入試、地元枠等)の設置、その定員の変更等々…。 これら最新の情報を入手すべきでしょう。 変更されたことに、受験生が入りやすい、入りにくいと判断して志願者状況が大きく変動することもあります。 以下に挙げた大学は数年前のモノなので多少変わっているとは思いますが、数3C、未履修なのですよね? この1年では到底手が付けられる時間はないと思うので、私なら、出さない大学を候補に選ぶと思います。 前期。 2次の個別で3Cを課さない大学…秋田、長崎、高知。 2次で数学と理科の2科目を課さない大学…高知、佐賀。 2次で理科がない大学…旭川、秋田、群馬、信州、鳥取島根、徳島、宮崎。 2次ではほとんどの大学に英語(ない大学は5校)面接があり、他は論文、総合問題、調査書があったりなかったりしています。 各大学、センターとの比率、2次の教科の配点も違うので、自分の点数が取れる科目配点の高い大学、過去問を見て相性の良い大学を探すことが合格への近道だと思います。 一般的に単科大学は難問奇問が多いと言われているし、総合大学は他の理系の学部共通の問題を解き、一部医学科生のみ解く問題がある…というようなことも頭に入れながら、自分は難問奇問を得意とするのか、平易な問題をミスなく解くのがいいのか、各大学の過去問を見てみて下さい。 3Cが出題範囲にあっても、配点が低かったり、他の問題でソツなく点数稼げそうだったりする大学もあるかもしれません。 後期の2次に関してはさらに受験形態は様々です。 募集なし…18校。 残りの大学で学科を課す大学は3校のみ。 山梨…数学(3C含む)と理科。 信州…数学(3C含む)英語。 岐阜…数学(3C含む)理科、英語。 山梨と岐阜は後期募集定員の方が多い大学として有名で、相当な倍率になるし、信州も約半々の定員なので学科を課さざるを得ないのでしょう。 他の大学は面接、論文、が多く、総合問題、調査書の大学もチラホラあります。 多少変更されている可能性はありますが、少し志望校の目安がつきませんか? 偏差値だけでない何か、見えてきませんか? より可能性が高そうな、あなたと相性のよさそうな大学を見つけるために、こういう資料を入手してそこを目指して努力することをお勧めします。 3、生物選択に関して。 物理でない場合、他の理系の変更したい場合の学部の選択肢が狭まるようですが、万が一の場合保健学科等が受験できるようなら、あなた自身そこを納得しているのなら生物でもいいと思います。 医学部の場合、理系の、数学の好きな、出来る人が多いため、物理選択が多くて当然と思うし、生物は範囲が広かったり、隅をつつかれたような問題が出ると点数が取れなかったりするようで、例年生物が難しいと言われている大学もあるし、一般的に不利とは言われていますが、好きで物理より点数取れるならそれはそれでいいのではないでしょうか。 子供に理由を聞いたことはないですが、迷うこともなく生物を選んだようですが。 医師になりたい動機も、生物の授業を受けて興味が湧いたというようなことも言っていた記憶があるので、好きな科目なら頑張れるのではありませんか。 高1くらいで、物理も得意というならまだしも、この期に及んで他人から言われて選択科目を変更するほど、あなたに余裕はないと思うし、誰も責任などとってくれません。 全国津々浦々の過去問を見たわけではないので偉そうなことは言えませんが、全国医学科、それぞれの特色があるので、偏差値だけを目安にするにではなく、ターゲットを絞り込んで、正しい方向に正しく努力することが合格への近道と思います。 我が子も引退するまで部活中心の生活だったので、あなたの言い訳も分からないではないですが、それでも保健学科も不合格、医学部コースに入れないのはあまりに日々の勉強への取り組みがお粗末すぎました。 今更ですが、挽回するには、特に1年では、余程の努力をする覚悟が必要です。 結論としては、センターである程度点数を取れば逃げ切れる、自分の得意科目の配点が高い大学を探し出して、徹底的にそこに照準を合わせるといいのでは? あなたに、1年では到底無理…というのは簡単だけど、私は1度きりの人生、死ぬ気で努力することがあっていいのではないかと思うし、あなたのポテンシャル次第なのですが、センター85~90%くらい、2次では、英語や面接、論文が点数稼げるならけしてゼロではないと思うので、悔いがないよう頑張って下さい。

noname#192329
質問者

お礼

丁寧に有難うございました。 大変感謝しております。

その他の回答 (6)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

じゃぁ名門校OB向けに返事をします。 私の質問に対する返答が、ことごとく甘いです。 穿った見方をすれば、はぐらかしていると見えなくも無いくらい。 うちの高校の連中が行くような、三流四流の大学ならその返答でも良いでしょう。 でも、国立医学部のレベルなら効いてくるはずです。避けられません。 あなたが医者で、糖分を取ったときに体調がどうなりますか?と聞いたのに、だって好きなんだもん、という返答で、診察になるでしょうか? 更に、医者と患者の台詞が逆なら、目も当てられませんが。 それと、良い成績しか言わない、断片的なデータしか出さないってのも問題でしょう。 良い成績はそれはそれですが、悪い成績の方がむしろ問題では?いえ、とにかく客観的なデータが必要なはずです。 偏差値が出た時点では50だったが、それから伸びに伸びたのと、そこから落ちたのとでも違いますし。 本当に馬力のある奴は12月から伸びてることがあるでしょうから。 敵を知り、己を知れば、百戦して負けること無し つまり、計画を立てる以前の、己を知ることが全くできていないように思います。 己の説明がきちんとできないのに、それを元に客観的にアドバイスしろというのは、無茶な話です。 あなた自身の学習計画も立たないはずです。 書き直し。

noname#192329
質問者

補足

はぐらかした訳ではないです。色々と誤解を招いてしまい大変申し訳ないです。 うーん、自分の拙い文章力もあるでしょうが、自分の文章をあっさりと読み飛ばしているように感じます。 >偏差値が出た時点ではSS50だったが、伸びに伸びたのと、そこから落ちたのとでも違いますし。 自分は質問欄で「秋」の模試と記しました。さらに、補足の部分で「現役時の追い込みで~」と記したことから、それ以降伸びた事が読み取れると思います…。実際、直前期には過去問演習等でかなり伸びました。 なのになぜ今年はダメだったのかと言うと、第一に学力が不安定でありかつ完全たるは実力が及ばないまま入試を迎えたから 。第二に引退後勉強に追われ、直前期も必死でずっと睡眠時間を削っていたため生活リズムが乱れ体調があまり良ろしく無かったから。第三に受けた大学の倍率が例年を遥かに超えていたから。 などですが、倍率が高かれ低かれ結局は「第一に~」の通り、自分の実力が足りないから落ちたと言うことは十分承知です。 先程補足に書き忘れた 学習進度についてですが、「計画を立ててなんとかやっております。」と記したことから、春休みに予定通り終わるペースで進んでいるということが読み取れると思います… これらに取り組んでいるのは予備校の授業に着いて行けるようにするためです。 ちなみに、貴方は (自分の立てた)学習計画が春休みにで終わるのならば引退が一ヶ月早い子は皆東大に行きますよ。 とおっしゃっていましたが、それは違うと思います。 なぜなら「問題集を終わらせる・身につける」事は大して苦じゃないし誰にだって出来るからです。 言うて、分からない問題は解答を読んで理解し、自分の知らなかった解法などをその場で習得すれば良い話です。 要は終わらせてから(身につけてから)が問題だと思います。「自分の得た知識をいかに活用し、考えて正解を導くことが出来る」という点で優れている方は東大に入れると思います。逆に自分のように劣っている人は所謂「アウトプット」と言うものがある程度出来るようになるまで時間がかかるのだと思います。そういう人は人一倍努力を要すると思います。 それらの演習にかかる時間・量を埋めるために「浪人」するのだと思っております。 大変恐縮ですが、貴方は教師か講師をの方でしょうか…。 【補足】 大変失礼ながら、出来れば医学部受験に詳しい方又は以前医学部受験生だった方にお答えいただきたいです…。医学部受験者にしか分からないこともあると思うので…。 本気で将来と向き合いたいのです。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

一年限定では無理です。成績を医学部レベルまで上げること自体はほぼ不可能ですが、我々外野がゼロとは言い切れません。 しかしその上で必要な、高倍率を突破する「しのぎのスキル」が身につきません。 後がないプレッシャーは相当なものです。その中で前後期適切な出願先を選び抜き乾坤一擲で合格をたぐり寄せる、そんな離れ業が偏差値50で漫然と現役時代を通過してしまった「並の高校生」に一年弱でできるようになるとは思えません。

noname#192329
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。m(__)m

回答No.4

はっきり言って無理です。諦めましょう。

noname#192329
質問者

お礼

厳しいお言葉有難うございます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

一年では届かないだろうと思います。 二年なら。 > ・生物→薄っぺらの問題集(←春休み中にざっと確認) 偏差値50程度だと、このくらいから始めないとどうにもならないと思うのですが。 そもそも、問題演習以前に、基礎知識が仕入れてあるのかどうか。 基礎知識は仕入れたが、演習が足りなかった、ということなら演習でしょうけど。 一応言っておくと、生物選択は正解なのでしょうか?よく知りませんが。 > ・物理→名門の森、五週間攻略問題集(←春休み中に終わらす) できるんですか? 基礎知識が無いまま、例えば東大レベルの問題集に手が出せて、それで身につくなら、手を出した人は全員東大生ですが。 あなたの部活動にも上手い人下手な人、居たと思いますが、下手な人が上手い人の練習をそのまますぐにできるでしょうか。 それに、「現状の学習進度も書いてませんが」、一般的にそれらが春休みに終わっちまうなら、あなたより部活引退が一ヶ月早い人は、みんな東大生でしょう。 そもそも、それらと予備校の講義とはどういう関係になるのでしょうか? 予備校に行くというのに問題集ばかり並べるバカが多いですが、では、その教材はどういうコンセプトで使うのでしょうか? 志望校よりレベルの低い、その予備校の予習講義復習は当然の如くクリアすると仮定して、より上のレベルのことをやろうというのか、予備校の授業内容の保管、復習としてやろうというのか、予備校の授業について行けるよう、前段階としてやるというのか。 そもそも、予備校の授業について行けるんでしょうか? 予習復習きちんとやることになるんですが。 黙って座って聞いていれば良いわけではないんですが、その辺り勘違いが無いでしょうか。 特に物理は、問題演習以前に、内容が理解吸収できているかが大きいです。 まずは、公式や、教科書参考書の記述通りに、世の中が見えているでしょうか? それができないうちに、基礎問題の解き方だけを覚えたところで、問題文を見ても式が立てられませんので、解けません。 世の中が正確に見えていて、それに対して式が立てられる状態なら、問題文を見ても式が立てられます。 名問の森になんて手が出せる状態なのでしょうか? > ・英語→基礎固めの問題集(英作文・長文)に文法書、(単語帳)(春休みに一周目を終わらす) 長文になんて手が出せるんですか? センター試験レベルの英単語は全部頭に入っていて、全部スラスラ出てくる状態ですか? では、入試標準レベルの英単語は? 英文法は一通り理解できていますか? 英作文は、志望校いくつかでどうなっているのでしょうか? やるのであれば、基本例文の暗記はできているのでしょうか? > ・数学→ちゃーと[数iiiC](春休み一周目終わらす)、一対一応(今はIA・IIBだけど春以降にIIICもやる) チャートの色にも依るでしょうが。終わるんですか?終わらせた方が良いとは思いますが。 それと、1対1以前に、もっと簡単なこと、公式や基礎的な解法が、一通りスラスラ出てくるようになっているのですか? 暗記では無くて、問題を見たときに、何が見えるのか、どう手が動かせるのか、それが正確にできているのでしょうか? その前に、大筋で理解はできているのですか? あなたが考えていることが適切かどうかは、現状学力以上に、学習進度に依るだろうと思います。 例えば、理解の所は終わった、だから基礎の演習だ、という状態なのと、理解から全くできてないが、なんだか聞いたことがある教材に手を出そう、というのとでは仮に同じ成績でもまるで違うでしょう。 いえ、違うということを体感するために、名問だの1対1だの、手を出して自爆してみるというのも悪くは無いのですが。 ただ、あなたの場合、そんな余裕があるのかな、とは思います。 あなたの部活動に、すぐに上達する魔法があったでしょうか? 運や才能に恵まれていて、普通のことを普通にやったら凄く上手くなっちゃった人なら居ると思いますが。 勉強も同じで、まずは「普通のことができるんかいな」、ということですし、「普通のことを普通にやって普通に伸びるしか無い」です。 普通のことや、自分に足りないことを的確に発見し補うことができない人は、何年勉強しても伸びません。 勿論、そこを運や才能で補う人は居るでしょうが、部活動の天才率と同じで、極希ですし、浪人生ならもっと希です。そういう人は大概現役で受かりそうなものですから。

noname#192329
質問者

補足

現役時の追い込みで物理ならば良問の風、数学なら青チャートレベルは「理解」は出来るようになりました。 ただ、「解答力」まで身につけるまでの時間は足りませんでした。 頭の中ではわかっているものの、「解答力」が自分には不足していると思ったのです。だから演習を積もうと考えたのです。 生物選択についてですが、生物がすごく好きなのです。独学でしたがセンターでは一番取れました。英語はセンターレベルなら8割5分でした。 一応都内では名門校に通っていました。部活に熱中し過ぎてしまい、勉強を完全に劣ってしまったのがが落ちこぼれの原因でした。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.2

多分医学部は無理だとは思うが、勉強することは無駄ではないので、まあ頑張りましょう。

noname#192329
質問者

お礼

ごめんなさい。補足してしまいました^_^;アドバイス有難うございました。

noname#192329
質問者

補足

アドバイス有難うございました。

noname#193636
noname#193636
回答No.1

浪人の一年で時間的には問題ないですよ 私は早慶ですが余裕でした。

noname#192329
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A