• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:採用後の雇用契約書についての質問です。)

採用後の雇用契約書についての質問です

このQ&Aのポイント
  • 質問:採用後の雇用契約書について、入社前に確認すべきですか?
  • 質問:待遇面の説明を受ける場面がなかった場合、どの段階で質問すべきですか?
  • 質問者は早急に確認すべき点を遅らせ、質問しなかったことを反省しています。アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabtab9
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.2

mirumiru88さん、ぼくもほとんど同じ境遇だよ。要はどっちをとるかだ ね。思うんだけど、高校卒で社会のこともわからないままに10年黙々 と働いた人がいるとする。mirumiru88はどうかわからないけど、こっち は大卒でさらに何かの理由で会社を辞めて再就職。たとえ年齢は同じで あっても、会社的信用(会社的価値観)を得るには、ハンディを覚悟し なくてはいけないと思う。新規立ち上げ会社とか中途採用ハンディ無し っていうのは、ある意味、その分リスクも多いと考えても良いと思う。 僕は無給の会社、15時間労働のノルマ有りの会社に採用されてしまっ た苦い経験がある。ベンチャー企業もいいかも知れないけど、取り返し のつかないリスクも覚悟しないといけない。 というわけで、僕だったら、mirumiru88の勤めようとする会社を自分な りに分析して、『1年間は時給で我慢』『2年目で正社員』『3年目で 労働条件の改善と給料アップ(世間並み・年齢並み)』ということを考 えて、最低でも3年間働ける会社かどうかを見極めて、就職します。ち なみに、3ヶ月も働けば会社の将来と自分の身分(2年後も時給、がん ばっても世間の半分の待遇など)が見えます。

mirumiru88
質問者

お礼

親身にご回答頂きまして有難うございます。 tabtab9さんのご意見を何度も読み返しながら 改めて気付いた事もあって、辞退する決意を 固めました。ここ数日間この問題で頭が一杯で 何も手に付かない状態だった為、本当に気持ちに ゆとりが出来ました。 本当に感謝しております。m(_ _)m

mirumiru88
質問者

補足

高校卒で最初に勤務した会社では、頑張っても報われる事なく結果的 には数年で退職しました。 総合職とは違って一般職としての事務でしたので自身の成長に比例 することがなくもどかしい限りでした。 その後契約社員やアルバイトを得て(途中パワハラ等の理由で継続 不可になったケースもある為)現在就職活動に至っております。 tabtab9さんのおっしゃる通り、3年間を一つの区切りとして見極めるとします。 勿論会社的信用を得るにはもっと長い年月が必要になると思われますが、 それよりも本当に自分が真正面から取り組みたい仕事であれば 多少のリスクを覚悟した上で就職したいと思う筈、、だと。 就職活動(退職から一ヶ月程経ちます。)をする中、焦りもあって なのか、待遇面だけにとらわれて大切な事を忘れていたような気が します。 自分自身の仕事に対する価値観と照らし合わせながら、もう一度 考え直す意向でおります。

その他の回答 (1)

  • tabtab9
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.1

採用されてから、確認をとられてもよいのでは? あんまり、不都合な内容であれば、勤務後でも改善を会社に 申し入れればよいですし、逆にそのほうが双方によいことと なる場合もあります。 僕だったら、とりあえず採用された喜びを味わい、しばらくたって、 実力がついたあとで、会社側に休みがほしいとかの要求を出して、 改善をもうしこみます。 話がまったくできない会社だったら、給料だけもらって即退職です。 会社側は、それなりの社会的に責任があるわけですが、基本的に力 関係の弱い労働者は、姑息な手段であっても、『会社に必要な人材』 となったあとで、「給与、上げて」「連休ほしい」などと言っても 良いのではないかと思います。

mirumiru88
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 ご意見を参考にし、積極的な対応も必要である事に 改めて気付かされたような思いです。

mirumiru88
質問者

補足

実は、補足として欠けている点があった為、お話させて頂きます。 試用期間の間は時給制になり、かなりの少額です。 勿論自分自身も見極める期間として、ある程度の我慢は必要だと 認識しております。正社員後の月給(未だ確定ではありませんが)に 関しましても、正直、希望より遥かに下回っているのが現状です。 (特に保険料以外に、退職金共済や社内での積み立て等の控除額が ある為、手取り額がかなり少なくなるようです。) 事務職です。悩みが深い訳は、自身の年齢に関わる問題です。 30代後半では妥協せざるを得ない点が多く、しかしながら自活する 上では譲れない部分もある為、(今後親を扶養していかなければ ならない事も含め)その辺がネックになっています。 とにもかくにも出社して一歩前進する事が必要なのか、もう少し 慎重に探してみるべきなのか、ギリギリ迄考える事になりそうです。 折角ご意見頂いたのにも関わらず、未だ優柔不断な気持ちで 決意出来ず仕舞いです。申し訳ございません。

関連するQ&A