- 締切済み
正社員の場合の雇用契約は?
正社員で3社勤務したことがありますが、どの会社も 口頭で給与等の説明をするだけで仕事に就き、給与を もらったり、仕事しているうちに人から聞いたりして 待遇を知ることが多いと思います。 一方、派遣社員、アルバイトの場合は事前とまではいか ない場合も多いですが、勤務を開始した頃に契約書を いただき、給与(時給)、契約時間、残業扱いになる 対象時間等、書面で確認できました。 正社員2社目で健康保険証をすぐにいただけず、確認を したら「試用期間3ヶ月間はない」と後から言われた 経験があり、今回は事前に確認し、ほとんどの話を面接で 会社側から言ってきたので問題はないと思っていました が、実際は「試用期間3ヶ月間は賞与の対象にならない」 と言われただけだったのが、初めての給与をいただいて みたら金額が違い、経理に確認すると「試用期間中は 35,000円ほど給与が少ない」と教えられました。 だからといって怒って辞めるということはありませんが、 事前に自分から確認できることには限度があると思う のです。特に今の会社は面接時に給与の締め日等も教えて くださいました。 話は長くなりましたが、正社員でも求人誌等によると 雇用契約書を交わすように書いてありましたが、実際の ところはどうなのでしょうか? 私は大手企業で正社員になったことがないため、「交わし たよ」「交わすものではない」といった意見をお聞き したいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keisukekun
- ベストアンサー率38% (79/204)
大手、中堅の人事を経験しているものです。 kobaltさんが憤慨する気持ちも良くわかりますが、中小企業なんてどこもそんなもんですよ。 ↓の労働基準法なんて、多くの中小企業では何にも意識してませんから。 まぁ、どこも適用事業所の登録はしているので「就業規則」は作っているのですが、ひな型どおりのものを提出しているだけで、実態がどうかなんて関係ないんですよ。(ちょっと言い過ぎかな?) 上場しているような大手企業なら、その多くは実態に合った就業規則を持っていて、中には手帳サイズの小冊子にして全社員に配っているところもあります。 そういった企業なら安心して入社できますが、中途ではなかなか入れないのも事実ですよね。 結論から言うと、私はある程度のガマンは必要なんだと思いますよ。 採用する立場の方が圧倒的に有利なんですからね。 でもガマンできずに退職となると、また面接からのやり直しです。 そして、面接までこぎつけたkobaltさんは、今までの失敗を繰り返さないためにも、賃金や労働時間や休日等について細かな説明をするんでしょうね! 大手ならいざ知らず、中小企業でそういった就業規則をキチンと説明できるとこなんてないんですよ(また言いすぎですね)。 ですから、そんな質問を繰り返したら、まず採用にはならないでしょうね。 もちろん、面接の中でキチンと説明できる企業もあると思いますけど・・・。 まぁ、これが現実だと思いますよ。
労働基準法第15条により、労働者を雇入れた場合は、次の労働条件について、書面で交付しなければなりません。(雇入通知書、労働条件通知書の交付) 1 労働契約の期間に関する事項 2 就業の場所及び従事すべき業務に関する事項 3 始業及び終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇に関する事項 4 賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項 5 退職に関する事項 雇入通知書等を交付しない会社は、労働契約の入り口から法違反をしていることになるので、本来は避けるべきです。必要な事項を曖昧にしていると、賃金不払、解雇などのトラブルに発展する可能性は大きいです。 労働基準法に規定される労働者とは、事業又は事務所に使用される者で、賃金を支払われる者を言います。労働者であれば、労働基準法が全面に適用になります。なお、労働者とは、正社員、準社員、嘱託社員、パート、アルバイト等の呼称とは関係ありません。呼称は、個々の事業場で自由にそう決めているだけで、パートだからアルバイトだからという言葉は、労働基準法では単に労働者ということで、呼称の違いは全く意味を持ちません。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 >労働契約の入り口から法違反をしていることに >なるので、本来は避けるべきです。 3社とも社風の良い会社なので、あまり気にして いませんが、今の会社は就業規則もなく、残業代も 払わないので、違反だらけですね(^^; 大手企業の子会社なので、変な安心感は持って しまっていますが、トラブルに巻き込まれないよう 祈りたいと思います。 祈ってるだけじゃダメですね(^^; ありがとうございました。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
年俸制なら、必ず年俸契約書をむすんでから入社します。 一般社員でも、入社通知(条件を明記)や雇入通知書なども名称の文書は、もらいます。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 maisonfloraさんが入社した企業は、しっかり契約書 等を出してくださったのですね。 私の場合、新卒入社以外の2社では、内定通知も なく、採用も面接の場で決まったため、本当に口頭 という感じでした。 もう正社員での転職は余程のことがないと無理だと 思っていますので、正社員として契約をする機会は ない気がしていますが、一度はそういう部分も きちんとした企業に入社してみたかったですね。 ありがとうございました。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 keisukekunさんの企業では、しっかり契約を結んで いるということですよね? ・・・私が入社した3社が「たまたま」ということ なのでしょうね。 考えてみたら、派遣社員、アルバイトでは大手の 企業で働きましたので、そういう部分はしっかり していたのかもしれませんが・・・ あいがとうございました。