• ベストアンサー

ピアノで得た音感が不快なのですが

娘の音楽教育について悩んでいます。 私は幼児期から中学までピアノを習い、相対音感が身につきました。このため、歌手の歌を聞いていても、自分で鼻歌を歌っても、極わずかな音のズレも気になって不快に感じてしまいます。ピアノでは例えばドと#ドの間の音は存在しないので、私の音の許容範囲が狭くなってしまったのかと思っているのですが。 現在娘は小4でヤマハのジュニア専門専攻コースに通いピアノを習っています。近頃 固定ドの相対音感もしくは絶対音感が付いていると感じます。が、プロの音楽家を目指しているというわけでもないので、私のように将来 この音感がじゃまをして気軽に音楽を楽しめなくなるのでは?と思い心配しています。ピアノには存在しない微妙な音を抵抗なく受け入れる為に、他の楽器にも触れる方が良いのでしょうか? 或いはピアノの所為と思っているのが間違いなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jung_taro
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.3

回答申し上げます。 ご質問者様はとても良い耳をお持ちなのですね。これは大変すばらしいことだと思います。 ご質問の件ですが、お子様が相対音感や絶対音感をお持ちても音のずれを不快に思うことのほうが少ないケースです。ですので、ピアノには存在しない微妙な音を抵抗なく受け入れる為に他の楽器に触れる必要はないと考えます。(他の理由で他の楽器に触れるのは大変結構だと思います。) 音楽は音を扱う表現ではありますが、仰るとおり楽しむためのものですから、その楽しみ方として、音楽に込められた意思意向を感じ取る方向で楽しんでいただけたらと思う次第です。

pi-hike
質問者

お礼

仰る通りですね。私が神経質になっていると そのまま子供に感染しそうですね。“音楽に込められた意思意向を感じ取る方向で” 最も基本的な事をご指摘いただき ありがとうございます。そのお言葉を 子供に対しても 自分自身でも いつも思い起こせる様にしていきたいとおもいます。

その他の回答 (5)

  • tagodog
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

私も絶対音感を持っていまして、質問者様の微妙な音のずれを不快に感じるお気持ちよくわかります。 落ち着かなくて気持ち悪いですよね。 わたしの場合いったん気にしだすとすべての音が気になってしまいキリがないので、自分の中で絶対音感のスイッチをON・OFFするようにしています。 自然に身についた感覚なので表現しづらいですし、理解しづらいかもしれませんけれど。

pi-hike
質問者

お礼

私が神経質過ぎるのかと、実は少し落ち込んでいたんです。お仲間 (私は大して厳密な音感を持っているわけでもないのに 図々しくてごめんなさい) がいて 嬉しいです。  スイッチの切り替えをされているとの事、素敵です。 ありがとうございました。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.5

私の友人の話ですが、小さいころからヴァイオリン(A=440)をやっていて、絶対音感があります。大人になってからバロックヴァイオリン(A=415)を始めて、はじめは戸惑っていましたが、少したつと慣れたそうです。音程とピッチの問題は少し違うのかもしれませんが、やはり慣れの問題なのではないでしょうか。そのためには逆の楽器(純正率や移調楽器)をやるのは良いかもしれませんね。 でもヴァイオリンの場合は自分で音程を作る度合いが強いので、ますます絶対音感が強くなるような気がします。自分では音程の作れないギターなどで、ピッチをバロック(A=415?)や古典(A=430)等に合わせて弾くというのはどうでしょう。

pi-hike
質問者

お礼

娘の手がまだ小さいので、ギターというのは思いつきませんでした。身近に有るギターを活用して、音の幅を広げていくというのは、良いアイデアですね。 家族みんなで音楽を楽しめば 効果も倍増ですものね。 だだ…主人の弾くギターの音にはいつも娘は苦笑いしてますが。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.4

私も10年ピアノを習っていたのに相対音感なんて 身につかなかった。うらやましいです。 音に対する基本がピアノだけになってしまっているから 不快に感じるのではないですか? レゲエやガムランなど聞いてみてはどうでしょう? レゲエはジャマイカ人がボロいラジオで ビートルズなどを聞いて、自分なりに演奏したのが 始まりだそうです。 ジャズは貧しい黒人が音の割れたようなピアノなど 古い楽器を使ったのが始まりだそうです。 ジャズの楽譜は中心になるメロディしか書いてありません。 あとは自分でアレンジしろということ。 高級な楽器が買えない人々は、アカペラだとか 鍋や洗濯板を楽器代りにするしかないのです。 ひとつひとつの音楽には時代背景が大きく関わっています。 一度そんな歴史を考えながら、色々聞いてみて下さい。

pi-hike
質問者

お礼

レゲエなんて と思っていましたが、成る程 その歴史を知ると俄然興味が湧いて来るものですね。 ガムランは私も大好きで、ジャカルタでCD買って来ました。 娘は 即興演奏や伴奏付けの勉強も頑張っているので、ジャズも楽しそうですね。 良いご意見をありがとうございます。

noname#111031
noname#111031
回答No.2

自分で音程を得る楽器、例えばヴァイオリンなど習われたら如何ですか? ピアノとは違って、個人個人音程に微妙な違いが有るのではないでしょうか? 絶対音感ならともかく、相対音感でピアノの音程に違和感を持つようなことは余り聴いたことがありません。勿論、音程を外して歌をポピュラーや演歌を歌っているのをよく聴きますが、ただ、”銭を払って聴く程度では無いなぁ” と思う程度に感じる程度です。 ヴァイオリニストで絶対音感を持って折られる方が、平均率であるピアノの音程に違和感を感じると言う事を、聴いたことがあります。

pi-hike
質問者

お礼

やはり私が神経質のようですね。カラオケなどで自分で歌っていても、ジャストの音程で発声できないと楽しくなくなってしまうので、本当に困ったものだと自己嫌悪に陥ります。 弦楽器のように、自分で音を創るものも素晴らしいですね。選択肢に入れたいと思います。 ありがとうございました。

  • ALONE09
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

私も幼児期から中学までピアノを習っていたので自然と絶対音感はつきました ただし母がギターという不安定な音の楽器を弾いているのを聞いていたのでそこまで半端な音が不快と言うことはありません 私の友達も同じ期間ピアノを習っていましたが(彼女も絶対音感です)別に普通のポップスなども楽しんでいます 絶対音感を気にするか気にしないかはそのひとそれぞれだと思うのですそこまで気にすることはないと思います 将来音について心配するなら違う楽器に触れさせてみるのもいいんじゃないですか?

pi-hike
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。厳密な音感をお持ちの方は皆 気になるものだと思い込んでいました。そうではないと知り、目から鱗の気分です。ありがとうございました。

関連するQ&A