あなたの研究の一助になれば
自己達成予言は、言い換えれば言霊であり、暗示ですね。
色んな例
ダイエットをする時、
スリムな自分をイメージするのが重要、とはよく言われます。
スポーツ選手も同じく自分が勝つ光景をイメージするとか。
犯罪心理学の定説ですが
幼少の頃から親に「お前はクズ」「ろくな人間にならない」
と言われ続けていたら、本当にろくでもない人間になる。
アメリカの連続殺人鬼は、ほとんどが親から虐待を受けているそう。
ヒトラ-のセリフ
後に結婚、心中する事になるエバ・ブラウンに聞く。
「石鹸は何を使っている?」ブラウンが答えると
「それがよく宣伝されているから、使っているんじゃないのか?」
ブラウンは図星だったから、返答に窮したそう。
サブリミナル効果
テレビで一定の時間をおいて、ある商品の宣伝を流すと
見ている人はその商品が欲しくなる、というもの。
面白いCMをしょっちゅう見て、その商品が記憶に残った事は
誰にでもあるかと思います。(個人的にフリスクのCMは面白い)
時代は遡り、16.17世紀
「魔女の鉄槌」という本が刊行されてから
魔女狩りが激化、ヨーロッパ全土に広がったそうです。
その頃に印刷技術が開発されていなければ
本が広まる事もなく、もっと被害は少なかったのでは
というのが定説です。
またヒトラーのセリフですが
「民衆は支配される事を望んでいる」
人間は自分で何か考えるより、誰かの言う事に従う方が好き
という事です。
この性質にあるキーワードがあてはまった時、人は精神を操られて
その言葉通りの行動をするのではないでしょうか?
自己達成予言の原理がここにあるのではではないかと思います。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。 幼少期からの、投げかけられる言葉などによって無意識へのすりこみでネガティブな言動をするようになったり、成功する姿をイメージすることで実際に成功したり、サブリミナルによる無意識への影響、環境、宣伝などによって人は影響をうけやすいものですね。 「民衆は支配される事を望んでいる」という言葉にもあるように、人は(私も含めて)影響を受けやすく、支配されやすいのかもしれません。 そして無意識のうちに、誰かの言うことに従い、支配されたいと思っているのかもしれませんね。ということは、その「誰か」は自分でもいいわけですよね。言霊、暗示。だから自己達成予言や自己宣言は効果がある…という考えにおかげさまでまとまりました。 たしかに、多くの人は自分で何かを考えるより、誰かの言うことに従うことを選ぶ傾向が高いと思います。このことを7つの習慣では指摘し、自分の価値観を明確にし、それにそって自分で考え選択して生きることの大切さが書いてありました。私も影響をうけやすいので、実際にそれをとりいれて実践しています。 doorakanaiさんの文面で考えがまとまりました。ありがとうございます。もう少し洞察を得たいので、あと2~3日質問の受付をさせてもらいますが、参考になりました。本当にありがとうございます。