- ベストアンサー
the longest anyone has ver live
The longest anyone has ever lived is 122 years. この文、正しいですか。意味はなんとなくわかるのですが、説明していただけないでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。お返事を有難うございます。週末はプライベートの所用で忙しくお返事が遅れてすみません。補足質問にお答えします。 ご質問1: <(that)は関係代名詞ということですがon has ever livedは文的に欠けている名詞がないのですが、どう考えればよいのでしょうか。> この関係代名詞が関係副詞として使われている、と考えるといいでしょう。 1.関係代名詞thatは時・方法などを表す名詞に続くと関係副詞的に使われることがあります。(辞書にも載っています) 例: You were in a hurry the last time that I met you . 「あなたに最後に会った時は~」 It was raining on the day that he started. 「彼が出発した日は~」 2.上記の上の例文やご質問文のように、先行詞に最上級が用いられると、先行詞の人称や副詞といった働きにかかわらず、who、whereなどの代わりにthatが使われるのが一般です。 3.ご質問文は先行詞longestに合わせて関係詞thatを用い、関係副詞的に使っているのです。副詞なので、関係詞節内の文が完成しているのです。 以上ご参考までに。
その他の回答 (3)
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
こんにちは。12/3のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <この文、正しいですか。> 正確には正しくありません。以下の点に注意を要します。 1.Anyoneはoneになります。 2.この文は主格の関係代名詞thatが省略されていますが、that節内の主語はoneで結構です。 例: The longest one has ever lived is 122 years. 3.理由は、anyoneのanyは肯定文で使われると「どんな~も」という譲歩の用法になり、強調の働きになります。一方関係詞節内ではever「今まで」という強調の副詞が使われていますので、anyを使って強調を重複する必要はないのです。 ここはone+everで「これまで生きてきた人の中で」という、一種の限定・強調のニュアンスが十分出ているのです。 4.また、先行詞となる名詞が省略されています。省略されてるのは、反復されている名詞yearになります。従って、正しい英文は 例: The longest year (that) one has ever lived is 122 years. (直訳)「人がこれまで生きた最も長い年は、122年です」 となります。 5.省略されている名詞がyearになる理由は、この英文がSVCの構文で、S=Cという主格補語の性質があるからです。 つまり、SVCの第2文型の英文では、主語S=補語Cの関係にならなくてはいけません。 例: She is a student.(She=student) ここでは補語Cが122 years「122年」という時を表す名詞になっています。従って、主語には、時を具体的に表す名詞が必要となるのです。ここでは先行詞が省略されていることを考えると、同じ語の反復と推察されるのでyearが適切となります。 6.ちなみに省略された主語がyearと単数形になるのは、動詞がisと単数扱いになっているからです。 7.では、補語が122 yearsと複数形になる理由は?という疑問があるかと思います。ここでは、122 yearsをひとつのまとまった時間の単位として見てます。このように、複数名詞でも、それをひとまとまりの単位、概念、と見た場合は単数扱いになるのです。 例: The distance is 50 kilometers. 「その距離は50kmです」 50 kilometers is a long distance. 「50kmは、長距離だ」 以上ご参考までに。
- keepfaith
- ベストアンサー率49% (77/155)
こんにちは。 単語が省略されているので、これが日本での英作文のテストだと、減点されてしまうでしょう。しかし、英語圏でのニュース記事(特に見出し)や、日常での会話では、省略がよく行われ、別に間違いではありません。 省略された単語を補うとわかりやすくなります。 The longest life (that) anyone has ever lived is 122 years. 英語では同じ単語を繰り返し使うのを避ける傾向があります。この場合、lifeは名詞形でliveは動詞形ですが、元は同じですよね。同様の意味を持つ別の単語が使われることも多いですが、この場合、文も短く、lifeがなくても、その単語が省略されているとすぐわかるので、省略されたものと推察できます。 で、意味は、「これまでで最も長く生きた人の生涯は122年です」というふうになります。 ご理解のお役に立てば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 文法的な解釈を求めてしまいがちで、日常使われる文にはまだまだなじめません。
- a_fine_day
- ベストアンサー率25% (4/16)
・The longest の後に years (又は period of time) が省略されていると考えられます。 ・ever は 「かつて」→ 「これまでで」というように訳すといいと思います。 これは日本語に訳すのは簡単なようで難しい文章ですね。 もう分かっていらっしゃるかと思いますが、 直訳すると、『人がこれまでで最も長く生きたのは122年である』 少し飛ばして訳すと、『(これまでの)人の最高寿命は122歳である』 ということになると思います。 もっと詳しい的確な説明は、このあと回答する方にお任せします。^^
お礼
何か足りないような気がしていました。 すっきりしました。ありがとうございます。
補足
省略のほかにこの文が英語の未熟な私にしっくりいかなかったのはanyoneのせいだったのかもしれません。ありがとうございました。 また疑問ができたのですが、(that)は関係代名詞ということですが on has ever livedは文的に欠けている名詞がないのですが、どう考えればよいのでしょうか。