- ベストアンサー
古文書の解読の依頼方法について
自宅で昔の古文書を見つけました。それは小さな紙切れのようなもので、内容はせいぜい100字以下なのですが、私はくずし字が読めないから手も足も出ないし、知人にはこんなことを頼める当てがありません。 そこで、インターネットを使って誰かに解読を依頼したいと考えております。 私がまず差し当たり思いついたのは、「現物の写真を撮って、それをアップローダに上げて、URLのリンクを貼り付ける」という方法ですが、それでは『教えて!goo』の利用規約に違反してしまうので、もはやどうしたらいいのか分からず途方に暮れています。 こういうことはどこでどうやってお願いすればよいのでしょうか? ぜひお知恵をお貸し下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「現物の写真を撮って、それをアップローダに上げて、URLのリンクを貼り付ける」という方法 これで問題ないですよ。 直接jpg,pdfファイルなどの画像のURLは禁止されていますが、 htmlなら大丈夫です。 わたしもかつて同様の方法で、古文書の不明文字解読に、皆さんの知恵を拝借したことがあります。
その他の回答 (3)
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
画像見られれば、よほど変な崩し方をしてなければ読めるとは思います。とは言っても昔の人でも中にはかなりいいかげんなくずし方してる人もいて、読みやすいものと読みにくいものはありますが。書道の先生に頼むのはいいかもしれませんね。
- tabibito34
- ベストアンサー率29% (31/105)
お住まいの市町村か近隣の市町村の図書館には古文書が読める人がいるかもしれません。また、読める人がいなくても、読める人を紹介していただくことができるかもしれません。図書館には市町村史編纂室が同居していることがあります。そこには、スラスラと古文書を読める人がいる確率は高いと思います。郷土史の講演会や古文書を読む会などの会場になっていることもあり、図書館はその方面の情報を多く持っていると思います。 図書館以外でも、歴史資料館などの施設があれば、古文書を読める人がいる可能性は高いと言えます。一度図書館(複数の)に相談してみてはいかがでしょうか。
- 川原 文月(@bungetsu)
- ベストアンサー率51% (834/1628)
こんにちわ。 そうですねぇ。インターネットでもいいでしょうが、 まずは、書(道)家に訊ねてみるのも一つ方法だと思いますよ。 どこか、近くで書道教室などを開いている先生に聞いてみてはいかがでしょうか。 書家は、大概、草書体、行書体などは習っているはずです。また、その先生が読めなくても、誰かを紹介してくれるかもしれませんよ。