※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生成熱の計算の結果)
化学反応の熱量計算に関する疑問
このQ&Aのポイント
CH4+2O2=CO2+2H2O(気体)+Q[kJ]のQを求めるおなじみの問題です。
通常なら結合エネルギーの差を考えて802と出ますが、この問題ではどこから2KJの差が生じたのかを知りたい。
反応熱を求めるために、分子を切り離してそれぞれの反応熱を計算し、最終的にはQ=802KJとなりましたが、なぜ2KJの差が生じるのか疑問です。
CH4+2O2=CO2+2H2O(気体)+Q[kJ]
のQを求めるおなじみの問題です。
通常なら結合エネルギーの差を右辺と左辺で考えて
2×804+4×463-416×4-498×2=800
と出しますが、次のようにして解いたら802と出ました。
H2Oの反応熱を求める。
まずH2が2Hになって436kJ吸熱。同様にO2が2Oに
なって半分の498÷2=249kJ吸熱。
次に2Hと(1/2)2Oが発熱して水ができるので、ここではO-H結合
2個より463×2=926KJ発熱。
よって最終的な反応は
926-436-249=241KJ
となりました。
同様に
「一旦分子を切り離して、それから化合物をつくる」
というようにしてそれぞれの反応熱を求めて、
最終的に
1110+241×2-792=802KJとなりました。
この2KJの差はどこから来たのでしょうか。
教えてください。
お礼
自己解決しました。 ありがとうございました
補足
早速の回答ありがとうございます。 まだ学生なのでよく分からないのですが、 では指摘してくださったことも考えずに二番目のような解き方を すると駄目ということですか。