• ベストアンサー

歴史、考古学界をだました贋作や偽書

歴史、考古学界をだました贋作や偽書には、どんなものがありましたか? 最近の例では、旧石器の「神の手」事件がありますが、ほかにどのようなものがあったでしょうか。教えてください。 神の手事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E7%9F%B3%E5%99%A8%E6%8D%8F%E9%80%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.3

「化石とは何か」がよくわかっていなかった時代、造形力説という説がありました。化石は不思議な作用で作られるという説で、太陽や彗星の化石を発掘した人がいます。ベリンガー事件と呼ばれるこの事件は、18世紀におこりました。ベリンガーは被害者の名です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC

noname#59329
質問者

お礼

これは、初めて聞きました。 大変面白いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#113190
noname#113190
回答No.5

私も持っていますけど、「伝:加藤唐九郎作 永仁の壺」。 わが家の伝承では、元々は愛知県瀬戸市の資料館に鎌倉時代に作られた重要文化財として展示されており、偽物とばれて撤去される際、地方紙の記者であった某氏の仲介で、うちの父親が購入したことになっております。 ただ、この某氏自身、直接資料館の館長と知り合いではなく、父親も当初は人間国宝加藤唐九郎が作ったから、長男加藤嶺男とかその弟子とかが作ったに変遷し、ネットでも大量に出ていて、ほとんど価値がない物と分かり、なんだかがっかりしました。 偽物でも、加藤唐九郎自らが作ったなら、私も大切にしますけど、今は普通に花瓶として使っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%BB%81%E3%81%AE%E5%A3%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

noname#59329
質問者

お礼

贋作者も唐九郎なら国宝級ですね。 地方紙の記者・・・玉石混淆でへんな人もいますからね。 でも、ウィキに出ている贋作ならば、大事にされたらよろしいんじゃないでしょうか。 悪いもんじゃないと思いますし、来客との話がはずみます。 大量に出回っている贋作のそのまたガンとなれば、普段に使う花瓶かな。 ありがとうございました。

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.4

先の回答は「歴史」よりも「古生物」に関するものですね。 歴史関係では参考URLの「神代文字」をご覧ください。 そこから「古史古伝」をたどれば,さらに多くの偽書に出会えます。 かつてオカルトに興味のあったころ,「ムー」という雑誌でよく出会いました。そういえばムー大陸の伝説もチャーチワードの捏造でした。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BB%A3%E6%96%87%E5%AD%97
noname#59329
質問者

お礼

ムー大陸の話が、竹内文書にまで及んでくるんですね。 贋作も古くなってくると、なにやら本物らしく見えてきます。 ありがとうございます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

「ピルトダウン人」という化石をねつ造した人がいましたね。 人骨と猿の骨を巧みに組み合わせたモノで、最初は本当に通用したようです。 まあ、結局は見破られましたが

noname#59329
質問者

お礼

オランウータンの顎だと聞きましたが、上手に作ったのでしょうね。 でも、騙された考古学者は恥ずかしかったでしょうね。 ありがとうございました。

  • USO_800
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.1

こんな事を言ったらネットウヨの肩に怒られるかも知れませんが、日本で一番有名な歴史書「日本書紀」これは偽書の代表のような物でしょうね。

noname#59329
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本書紀がですかぁ? 書いていることが全部ホントかどうかは別にして、偽書とは! 古事記はどうなんですか。

関連するQ&A