• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Db7)

C調のコード進行におけるDb7の解決性と調性についての疑問

このQ&Aのポイント
  • C調のコード進行において、「G7」は「C」に解決しますが、「Db7」は「C」に解決しているのでしょうか?トライトーンが解決していることは理解できますが、コード進行としての解決性について疑問があります。
  • 「Dm7-G7-C」は「C調」ですが、「Dm7-Db7-C」はどの調になるのでしょうか?「Db7」は「F#調」の属和音ですが、このコード進行の調性について教えてください。
  • 「Db7」は「F#調」だけであるとは変ですが、「偶成和音(経過和音)」の一種とも考えられます。このコード進行の調性について詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.1

>「★コード進行」としては、解決している。といっていいんですか? 「コード進行として解決」の定義が明確でないとなんとも言えませんが、一般にDb7はG7の代理として使われるとなっているので、「解決している」と思います。 >「Db7」、一つだけ「F#調」です。。。というのも変ですよね。 Db7-5ならC Majorスケールのドを半音を上げただけのスケールが合うので、C調と言えます。(ジャズだと演奏者に任せるという意味合いで、コード譜では-5を省略している場合があります)ただし、5度は半音下げないでAbとし更にテンションも9th, 13thを入れるとF#のスケールになりますから経過和音的になると思います。 ご存知かもしれませんが、Db7-5の構成音はG7-5の構成音と同じです。このことを考えると、上はトライトーンを弾いててベースはDbを弾くかGを弾くかの違いだけってことになりますね。そういえば、G7→Cのところで(G7-5でなくても)ベースラインとG→D→CとせずにG→Db→Cと弾くことがあります。

tom0120
質問者

お礼

サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/  ありがとうございました!

tom0120
質問者

補足

こんばんは(o^□^o) なるほどです。。。 JAZZ&スケールで、考えるんですね??? そっち系、チンプンカンプンです。。。f(^^ そうすると、スケールや変化音?的な微妙なところで、 フォローできるんですね。 たぶん。 どうも、「経過和音(偶成和音)」というものが、最近、マイブームなんですが。爆! 「代理」だということは、わかるのですが、 「調性」としては、説明されていない場合がほとんどなので、 この「偶成和音」を、直接、考えると、「まったく、関係ない調?」のコードですよね。ほとんど。。。なので、理解に苦しんでますです。 「JAZZ&スケール」がよく、理解できませんが、 直接的に、「偶成和音」を、捉えていたのが、やや、問題があったことに気がつかされました。 また、じっくり、勉強してみたいと思います。 サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/  ありがとうございました!

関連するQ&A