- ベストアンサー
間違っていると言われたので、どこが間違っているのか教えてください。
次の各文中にかっこ内の語を適する形にかえて入れて、全文を書いて。それを訳してください。 (1)The boy disappeared soon. (run) (2)The mother left her children in the room for some time.(play) 次の英文を訳してください。 (3)We had to have the broken wall repaired. (4)He couldn't make himself heard because it was too noisy in the room. これをといて見ると、 (1)The boy running disappeared soon. 走っている少年はまもなく姿が見えななりました。 (2)The mother left her children playing in the room for some time. 母親はしばらく彼女の子供たちを部屋で遊ばせていた。 (3)私たちは壊れた壁を修理しておかなければなりませんでした。 (4)室内がうるさすぎたので、彼の声がとどくことができませんでした。 間違っていると言われたので、どこが間違っているのか教えてもらえませんか? できれば、訂正をした文を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> (3)私たちは壊れた壁を修理しなければなりませんでした。 ○ 私の日本語も不十分でした。正確には下記のようにした方が良いですね。「have+物+過去分詞」で「~を・・・してもらう」という使役動詞の用法でした。 → (3)私たちは壊れた壁を修理してもらわなければなりませんでした。 ○ 現在分詞が置かれる場所、特に(1)については異論もあるかもしれませんね。例えば、「笑っているその男をご覧なさい。」という日本語を英語ではどのように表現したら良いでしょうか。 (1) Look at the smiling man. (2) Look at the man smiling. ○ また、「待っている人がいるよ。」はどう英訳すると良いでしょうか。 (3) There is a waiting man. (4) There is a man waiting. ○ (1)と(3)の英文のおかしさが分かるでしょうか。「笑い男?」や「(いつでも)待っている男?」という感じがします。(2)や(4)のように、名詞の右側に置くと「一時的」な意味を出すことができます。 ○ 英語のことわざに「Barking dogs seldom bites.」というものがあります。この日本語訳として「(今)吠えている犬は・・・。」としている辞書があるでしょうか。ほとんどが「(普段から、よく)吠える犬は・・・。」という訳になっているはずです。 ○ 現在分詞が名詞の左に置かれた場合でも、日本語訳としては「~している」と訳すことができる場合が多いので「一時的」だと勘違いをしやすいのですが、正確には「(普段から)~する」、「(他のものと区別して)~している」、「(よく)~しがちである」という「恒常的・分類的」な意味を持っていると理解した方が良いでしょう。次の示す2つの表現の違いが分かれば、分詞が置かれる場所の基本が身についたと言えるのではないでしょうか。 (5) English-speaking people (6) people speaking Englsih
その他の回答 (4)
- P-Tech
- ベストアンサー率54% (144/262)
#1さんも触れているように、あなたの場合、英語より国語の表現にもう少し気配りが必要かもしれません。 (2):leaveのもつ「放置する」というニュアンスに気を配れば、「遊ばせていた」よりは「遊ばせておいた」のほうが伝わりやすいと気づくでしょう(ただし受験での減点対象にまではならないと思います)。 (3):「修理しておく」という日本語訳は、「いつまでに修理しておく」などという場面設定もないのに、不用意かと思います。言葉に無用な色彩を持たせず、単に「修理しなければならなかった」とするべきでしょう。 あるいは、学校英語・受験英語なら、「have+物+過去分詞」が「~させる、してもらう」という意味であることをあなたが理解していると相手にわからせる必要があります。「修理してもらわなければならなかった」が、それを最も強調した和訳になるでしょう。 (4):「声が届くことができる」は日本語として誤りです。#1さんのように、主語Heにこだわって「声を届かせることができなかった」でもよいでしょうが、和訳が最終的には「日本語」であることを考えると、「彼の声は届かなかった」という#3さんの訳が最も適切かと思います。 もし受験のための英語だとすると、「英語を理解していることがわかればマルをもらえる」と思わない方がよいと思います。その和訳が日本語として間違っている場合は、減点ではなく零点だと思って臨んだ方が安全ではないでしょうか。その意味で「間違っている」と言われたのかもしれません。 最後に、蛇足ですが、和訳に「ですます調」と「である調」が混在しています。個別の問題ならオーケーですが、たとえば1つの長文読解問題の中の小問単位でこのように文体を混在させるのは、相手によい印象を与えないと思われますので、避けた方がよいのではないでしょうか。
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
>間違っていると言われたので、どこが間違っているのか教えてもらえませんか? ○ どなたから「間違っている」と言われたのでしょうか。その方が間違っている可能性はないのでしょうか。 >(2)The mother left her children playing in the room for some time. ○ ある辞書には「leave」について次のような説明と例文があります。 【説明】 [文型5](~ A B) AをBの状態にしておく [文型5](~ A to do/A doing/A done) 【例文】 The young mother left her baby crying [to cry]. 若い母親は赤ん坊を泣くに任せた。 ○ (2)の英文は、質問者の解答で良いのではないでしょうか。現在分詞が「分類的・恒常的」な意味ではなくて「一時的」な意味を表す場合には、その動作主の右側に置くことが原則です。(1)の英文も同じです。 >(1)The boy running disappeared soon. ○ 「running」は「一時的」な意味を表しています。「The running man」では「常に走っている男」、「継続男?」という意味になってしまいます。別の可能性として「The man disappeared running soon.」もあるのかもしれませんが・・・。質問者のお答えで良いと思います。 >(3)私たちは壊れた壁を修理しておかなければなりませんでした。 >(4)室内がうるさすぎたので、彼の声がとどくことができませんでした。 ○ 日本語の表現としては「?」がつきますが、完全な間違いと言えるほどではないでしょう。言いたいことは理解できます。より適切な日本語にするだけで良いでしょう。 → (3)私たちは壊れた壁を修理しなければなりませんでした。 → (4)室内がうるさすぎたので、彼の声は届かなかった。
- kochouran6
- ベストアンサー率25% (34/131)
(1)の The boy running を The running boy にしたほうが自然かもしれないです(´_`。) (2)の訳が 部屋で遊んでる子供達を残してどっか別のことにいたようなニュアンスにするほうが いいかもしれないです(´_`。) (3)は 壁を直すのは 私たちではなく、修理を頼むようなニュアンスの訳がいいです。 (4)は 特にまちがってないと思いますが・・・(´_`。)
- narucross
- ベストアンサー率43% (18/41)
1 The running boy disappeared soon. 2 The mother left her children to play in the room. 1 現在分詞を名詞を修飾する形容詞句として使う場合、原則的に形容詞句が二語以上なら被修飾語の後、一語なら前に置きます。 2 leaveの語法に関する問題です。辞書を引きましょう。例文を見ることをお忘れなく。1 2 ともに和訳は問題ないと思います。 3 我々は壊れた壁を修理しなければならなかった。 このhaveは「髪を切ってもらう」などの表現でも用いられる、使役・恩恵の語法ですね。あなたの解答がまずいのは「しておかなければ」という表現です。何の気なしにこういう表現を使ったのでしょうが、たとえば「午後3時までに」というようなフレーズを挟むと、あなたの解答の瑕疵が如実になります。過去完了っぽく聞こえてくるでしょう。単に過去の時制で訳しましょう。 4 室内がうるさすぎたので声を届かせることができなかった。 日本語が文法的に変です。「声が届く」、と「できない」のつながりです。声が届くことはなかったという表現でもいけるかもしれませんが、 heに主体性を持たせるためにも届かせることができなかった、でいいと思います。日本語らしい日本語ではないですが、大切なのは文法にそぐわない表現をしないということです。