- 締切済み
旧国名について
高校の授業で理系の人が旧国名について習うことってあるんですか? それと、文系の人も旧国名について習うことがあるのか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sudacyu
- ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3
学校で習った記憶はありませんが、信州や上州・・・・などのように日常生活によく出てきますから、覚えてしまうのでは? ちなみに私はバリバリの理系ですが、都道府県の位置や県庁所在地・旧国名、世界の国の位置と首都など、小学校の放課後に友達同士で早当てクイズなどが流行っていて、6年までに主な川や山脈なども含めてほとんど覚えてしまいました。
noname#59826
回答No.2
高校はバリバリの理系(大学は文科系)でしたが、習った記憶ないですね。日本史を履修しなかったら学校で知る機会はないと思います。 蛇足ですが、柳営関係(幕府や藩の役職・格式・官位・機構など)に興味があったので旧国名も一通りは覚えてますが、旧国名は境界線が難しいですね。 自分の住んでいる都道府県さえも、●●市が旧A国だったか旧B国だったかと問われたら、国境あたりの市町村はちょっと自信がないです。 参考にならなくてすみません。
- natumikang
- ベストアンサー率16% (43/268)
回答No.1
旧国名というのは国際的なものですか? それとも日本のものですか? どちらにしても、直接テストに例えば、 鹿児島県は、昔だいたいなんという藩でしたか?(答え:薩摩藩)というのはレベルが低すぎます。 社会科の授業で出たものはその都度、必要なものだけをなんとなく覚える程度でいいと思います。(薩摩が九州か分からないのはアホすぎる。ボスニアヘルツェゴビナがヨーロッパか分からないのはアホすぎる。)
補足
お返事ありがとうございます。 僕が言いたいのは日本の旧国名です。