- ベストアンサー
一日の仕事時間について
つい先ほど新入社員として、初めての仕事をし始めたものなのですが、疑問に思ったことがあったので尋ねます、今始めての仕事をしているのですが、昨日残業が始めてありました、自分はひーひーになりながら仕事を終わらせた、というより終わりにしていいということで終わりにしたのですが、先輩の方はまだやっており、そこで前々から思っていた、残業時間のことを尋ねて見ると、いちよう会社の規定では就業時間は一日に七時間半ということなのですが、実際に先輩達が毎回働く時眼は十一時間から十二時間が標準という答えが返ってきました。 その答えに私は驚いたのですが、先輩の方は当然のように仕事をしていて、私は会社を甘く見ていたのかと思いました。 実際のところ、一日に働くのはこれくらいが当たり前なのでしょうか、疑問に思ったのできいて見たいと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
職種によりますよね。 うちは毎日残業が当たり前で10時上がりが普通です。 昔所属していた部では俺は終電(0時過ぎ)上がりが普通でした。 さすがに職場全員ではないですが、0時台でも結構人はいましたね^^; まあ、どんな職種にも忙しさの波はあるとは思いますがそれでも年の大半はそういうのが普通ですよ。 忙しいところは年から年中忙しいです。 またそういうところは、土曜日出勤も普通ですし。 俺のところは恵まれていて、日曜日の出勤はほとんどなかったですが、 かなり忙しい友人の会社は、日曜出勤も普通でした。 休める日が月2日とかでしたからね・・・ >会社を甘く見ていたのかと思いました。 「毎日定時で、たまに残業」と考えていたなら、甘いと思いますね。 まあ、そういう職種・企業もありますが、忙しい職種・企業もあります。 会社勤めって、鬱になって死を選んだり、会社に来なくなることも普通にあるところです。 質問者さんも、いつか、朝の出勤時に電車に飛び込む人の気持ちを垣間見ることがあるかもしれませんよ。 毎日終電上がりが普通で、忙しい時は始発帰り(家でシャワーを浴びて、1、2時間寝てまた出社)を繰り返すと、精神的に壊れる人の気持ちが分ります^^;
その他の回答 (4)
- momoiti
- ベストアンサー率30% (37/120)
当たり前ではありませんが、そういうのも確かに存在しますよ。 でも基本的に残業はどこもするとは思いますけどね~。 残業は必要だから残業するのだと思いますし。 別に変な嫌がらせじゃなく、そうしないと仕事をこなしていけないんだと思いますよ。 業種や職種によっていくらでも違いますし、会社そのものでも月の残業時間は変わってきますから。 そして残業代も月内で出る金額の上限とか設けていたり、月残業○○時間までは残業代出さない、なんてところもあります。 賃金規則はよく読んでおいてくださいね。
お礼
そうなんですか、仕事をこなしていかなくてはならないならしかたがありませんね、ただできれば定時は無理でも多少は少な目の残業がいいなとおもっています、どうしても体がつらいので、ありがとうございました。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
えーと、日本の学校では法律によって宗教関連のことを教えることができません。(ミッション系や仏教系の学校は別ですが)ですので、人生とは?とか命の価値など、死生観は学校で学びません。また家庭生活とか男女関係も教わりません。仕事やお金とは?っていうことも学びません。 で、雑誌やTVではKYって言い方をされますが、周囲の人の気持ちを読むのはいいのですが、善悪の判断なく、周りに従うってことが優先だったり、お金や地位が一番って雰囲気だったりします。 こうした理由で、日本の会社では、長時間労働をやっている職場に入ると、そのまま周囲に合わせて、何も考えずに、人生の大部分を、「お金」「地位」のために会社の奴隷・社蓄となってすごす方もいるようです。 でも、毎日遅くまで、さらに休日出勤までしていれば、仕事に関して勉強する時間も無くなるでしょうし、新しいアイデアなどもうかんではこないと思います。 さらに、人生には、家庭(妻・夫や子供)とか地域とか、その他いろいろと大切なものがあります。 特別に忙しい一時期だけならともかく、ずーと質問者さんの会社のように毎日11~12時間も働いていたら、仕事以外に大切なものは、ほとんど切り捨て状態になってしまうでしょう。そして、定年を意識する年代になって、あるいは、定年退職時、もしくはガンなどで若くして医者から死期を知らされたとき、「おれの社会にでてからの時間は意味あったのだろうか?」って大きな後悔が襲ってきたりします。 もちろん、「この仕事をあるレベルまでマスターしたい。ここしばらくは仕事に集中して頑張る!」って自発的にやっているなら、それは本人が選んだわけで、とやかく言う必要はないのですけどね。 そうでなく、「周囲がそうだから」って付き合って仕事をするのは、非効率の極みです。日本のホワイトカラーは他国に比較して生産性が悪いっていわれますが、いろいろと工夫して生産性を上げて残業を減らす努力をしないで長時間労働でカバーする傾向が、その一員になっているように思います。(不法なサービス残業が多いので、そういう企業努力をやるモチベーションが無いのでしょうね) 新入社員は、会社のことを先入観の無い目でみることができます。そういう目でみて、嫌悪感が出るような職場であれば、しばらく経過をみて、その評価が変わらないなら転職も考えのひとつとするべきでしょうね。 なんにしても、生きていく上で仕事は大切です。でも、それ以上に大切なものがあることを忘れないようにしましょう。仕事はツールであり、単なる手段です。人生の目的ではありませんから。
お礼
ありがとうございます、仕事を今の目で見る限り個人のレベルでどうこうというレベルで時間を減らすのは無理かなあ、(製造系の仕事でノルマをこなさないとだめなため)と感じています、個人では早く終わられていけるようにいては活きたいですけど、私個人趣味の方でどうしてもやってみたいことがあり、仕事のみの生活はどうしてもやる気にはならないです、・・・仕事自体はいいのですがもう少し考えてどうするか決めたいと思います。
- FantomX8
- ベストアンサー率11% (82/740)
業種によるんじゃないでしょうか。 毎日12時間働いている人でも、仕事が順調にいって定時間っていう場合もあるかと思います。>ないかもしれないけど 定時ばっかりの仕事もありますが・・・。>私の仕事はそうなのですが。(^^;
お礼
ありがとうございます、定時あがりというのはいいですね、ただうちの場合どうも順調でも定時ということは難しいぽいです。
- 5gasira
- ベストアンサー率34% (347/994)
会社と給与によります。 あなたの先輩よりも多く働き8時前に出社し午後10時過ぎは当たり前。 でも30才の係長クラス・ノルマありで年収は1000万です。 どうですか?驚きます。やめて転職します? これで、年収500とかなら転職しますけどね。
補足
はっきりとはいえないのですが、うちの場合30才の係長クラス・ノルマありでたぶん年収は600から700万ぐらいではないかと思うのですがどうなんでしょう。
お礼
>毎日終電上がりが普通で、忙しい時は始発帰り(家でシャワーを浴びて、1、2時間寝てまた出社)を繰り返すと、精神的に壊れる人の気持ちが分ります^^; それはきつそうですね、自分にはやっていく自信ありません、自分が甘かったのがよくわかりました、ありがとうです