• ベストアンサー

関係代名詞の文

以下の文は正しいでしょうか? Today, there was the baseball game that I longed for it. (今日、私が待ち望んでいた野球の試合がありました) 関係代名詞のthatを使っているのですが、日本語の意味と比べて 正しい英文でしょうか?アドバイスを頂きたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

>結論はどっちでもよし。 失礼 使うべきところは使うということです。それは googoo さんの説明はわかりやすいと思います。なぜ過去完了なのかというポイントがわかります。 ただ、今回の例文のレベルに関しては、グレーゾーンのような、あるいはフリーゾーンのようなエリアがあって、そこはつかう人の自由であるという領域だと思います。A native も過去完了進行を prefer しているだけですし。言語は解釈の問題で絶対の法則は無いはずです。 これで最後にします。

ueda7777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 レスをたくさん頂き、大変参考になりました。

その他の回答 (15)

回答No.5

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 まず文法から。 この文章は、there was the baseball gameと言う文章とI longed for it(baseball game)が一緒になった文章で、このbaseball gameと共通しているので関係代名詞を使ったわけですね。 よって、there was the baseball game/I longed for "that"となるわけですね。 そして、このthatをgameのすぐ後に持ってこないと意味が伝わらない事になるのでthere was the baseball game that I longed forと言う表現に変えるわけです。 つまり、最後のitは文章から「抹殺」しなくてはならないわけです。 次に社会文法です。 この日本語の表現を英語に直したら普通に使う表現は?と言う社会文法ですね。 何を使うかと言うと、過去に「ありました」ですね。 では待ち望んでいた、と言うのはいつの事でしょう。 「あった」時まで「続けて」望んでいたわけですね。 今待ち望んでいたら、表現はどうなりますか? 現在進行形ですね。 I am~ingですね。 過去のある時点で待ち望んでいたら? I was~ingですね。 今まで待ち望んでいたら? I have been~ingですね。 ここに最後の「過去の時点でその時まで待ち望んでいた」と言うことであればどうするか?と言う事なのですね。 この表現をするには、I had been~ingと言う風に「haveを過去形にすればいい」わけです。 過去形と言う考えを知っていれば、haveを使った表現であると考えればこれを過去形にすればいい、と言う事もわかるわけです。 学校文法ではこれを「過去完了」「過去完了進行形」などと言う名前を覚えさせているわけです。 と言うことで、つぎに、待ち望んでいる、と言う表現ですが、longと言う表現は分かりにくいと言うか辞書には載っているけどあまり使わない単語と考えてもいいと思います。 簡単にwaitと言う表現が良く使われるわけです。  I have been waiting と言えば、待ち望んでいました、と言う表現になるわけですね。 もちろん、待っていた、と言う事なのですが。 このhaveを過去形にして(過去完了を作って)I had been waiting forと言う表現になるわけです。 これをもっと「待ち望んでいた」と言うフィーリングの強さを出すには、I had been waiting for xxx so badlyと言う表現が使えるわけです。 これらをつなげると、 There was the baseball game that I had been waiting for so badly.となるわけです。 では、明日待ち望んでいるゲームがあります、と言う日本語を英語に直したらどうなりますか? これなんか、明日テレビであるぜ、なんていいたくなるときに使えますね。 There will be the baseball game that I have been waiting for so badly.と言うことになり、このbaseball gameを自分にあった物事に変えれば覚えておいて使える表現となりますね。 自分は使わないと思われる事柄が書かれている英文を覚えようとしたって「結局何のため?」となってしまいますよね。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

  • yoakemae
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.4

まず、英文中の文法的な誤りを3つほど。 1つはThere+be動詞+~の形で「~がある」というとき、「~」には特定の事柄が来てはならないというルールがあります。 (○)There's a book on the desk. (×)There's the book on the desk. the bookのような限定された名詞はこないというのが基本的なルールです。このような場合は、 The book is on the desk.というのがスッキリしています。 2つ目は、最後についているitです。これは不要です。関係代名詞の文ははじめのころは2文を一文にするという形で習いますが、目的格の場合には次のように考えれば分かりやすいと思います。 I longed for the baseball game.(私はその試合を待ち望みました) →the baseball game that I longed for(私が待ち望んだ野球の試合) お分かりのように、itが入る余地などはどこにもありません。また、ここで使われている目的格のthatは省略可能です。 3つ目に、これはすでにNO.3さんが指摘なさっていますが、「待ち望んでいた試合」であるならば、ここでは主節の動詞が過去形ですので、時勢の一致の原則に従い、大過去(had+過去分詞)を使わなければいけません。なので、 the baseball game that I had longed for という形になります。 提案としては、「今日、私が待ち望んでいた野球の試合がありました」という日本語を英語に「直訳」なされたいのであれば別ですが、意味が伝わればよいのであれば、例えば、 ・I was able to see the baseball game today that I had wanted to see for a long time. ・The baseball game that I had wanted to see took place today. ・・・ いろいろ言い方はあろうかと思います。

回答No.3

関係代名詞の後はS+Vでいいけど had longedじゃない? 昔から待ち望んでいたんだから

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

関係代名詞と全然関係ないところで, longed がいいのかなぁとちょっと疑問. 単純な過去でいいのか, それとも過去完了の方が適切なのか....

回答No.1

Today, there was the baseball game that I longed for. ですね。 that は long for の目的格ですね。 したがって省略できます。

関連するQ&A