締切済み 建設業の経理 2008/04/04 16:03 建設業の経理です 当期に受注した工事の来期以降にかかるアフターメンテナンス費用を当期のうちに メンテ準備金等の科目でのこしておきたいのですがなにか良い方法がありますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 tono-todo ベストアンサー率16% (169/1028) 2008/04/04 16:11 回答No.2 準備金とか引当金で残しておけばよいのではないですか? そもそもの契約にはメンテ費用を含んでいるなら、今期に全額売売上を立てる必要もないように思います。 出来高相当を売上るのが王道かと思います。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) tappara ベストアンサー率37% (260/694) 2008/04/04 16:10 回答No.1 引当金として計上するのがいいと思います。 ちなみに当期受注して完成した工事ですよね? 来期以降のメンテ期間契約が別途あるとかじゃないですよね? 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 建設業経理について 現在、建設業の会社に勤めています。 うちの会社では、客先に提案する図面や資料の作成にかかった技術社員の労務費や外注先である図面書いてくれる会社への支払いなどを(受注してもいないのに、受注するかもわからないのに)未成工事と言う勘定で処理しています。そして、受注した際の原価に振り替えるという処理をしています。 中には何年か後に受注するような工事もあります。(その場合は、図面を書いた年と、工事を受注した年は決算期が異なります。) 建設業経理士のテキストには、このような処理はやってはいけないと書かれていました。(販売管理費で処理と書かれていました。) しかも、テキストには、未成工事と言うのは受注済みであるが、完成していない工事という意味で使われているようでした。 うちの会社には税務署の調査も何年かに1度は入っているようですし、会計事務所にもこの処理を見てもらっているようです。 うちの会社はまずい処理をしているのでしょうか? (うちの会社のやり方をやると、いろいろと未成工事で処理してしまえば、本年中にかかった原価を翌年以降に先送り(受注できるかもわからないが、翌年以降に受注できると言うことにしておく)できるため、いかにも儲かっているようにみせることができてしまいます。) 建設業経理士2級について 9月に、建設業経理士2級の試験をうけます。 勤めている会社は、道路工事などを主にしています。 私は一応経理をしていますが、問題集を買ってみたところ、 答え以前に分からない言葉や科目が多少あり、解答をみてみると なんとなく意味は理解できます。 今の状況で勉強して、合格するか不安です。 どなたか資格をもっている方、よきアドバイスなどあれば、 教えてください。よろしくお願いします。 建設業の経理について 解体工事の法人です。 5年ほど一人で個人事業としてやってきましたが、昨年、銀行の勧めもあり、法人にしました。と言っても、従業員を一人雇った程度で個人時代と仕事内容は変わりません。 個人時代は経理に関しては弥生会計を使い、特に建設業会計の経理はしてきませんでした。 この度、法人の決算が近づき、経理関係の書籍等を読んでましたら、建設業はB/S、P/Lの他に工事原価報告書を作成するとなっていました。 この、工事原価報告書は作成する必要があるのでしょうか? 今までは、外注費は売上原価項目の「仕入2」の科目名称を変更して「外注費」として仕訳してきました。「仕入1」は材料費です。 このままだと、当然B/S、P/Lしか作成出来ません。 中小の建設業を営まれている会社は皆、工事原価報告書を作成しているのでしょうか? 書籍によると、建設業会計は1年以上の長い工事を請負う会社が採用するとも書いてありましたが、当社は長くて一ヶ月程度です。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 教えてください 建設業経理士2級 先日第4回建設業経理士2級試験を受けてきました。 各専門学校の解答をネットで見たところ、学校によって解答が違う問題がありました。私はBと答えたんですが、Aなんでしょうか? 【第4問】原価計算基準に照らして妥当な考え方であるか。妥当なものは[A]、そうでないものは[B]で解答しなさい。 *受注活動のマスタープラン作成に際して相当のデザイン料を支払っ た。これは、受注確定後には当該工事の個別原価に計上する予定であ る。 分かる方、解答お願いします。 経理の計算についてお教え願います。 当期)売上:5,000万 総費用:4,600万(変動比率60%) 利益:400万 来期見込) 利益:520万 固定費:当期比5%UP 1)当期の損益分岐点売上高 2)来期の目標利益達成のためには売上をいくら必要か?(変動費率は60%) 3)来期の売上見込が当期と同額の場合、目標利益達成するには変動費率は何%必要か? 経理初心者のため自信がありません。 特に3)については、それらしい数字が出てきません。 考え方だけでもお教え願います。 宜しくお願いします。 建設業の仕訳について お世話になります。 建設業の経理についてなのですが、 新築工事を受注して、その完成、受け渡しが会計年度をまたいでしまうのですが、 どのような仕訳をしたらいいのでしょうか? 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが 起業まもない零細企業の経理を任されたのですが、 建築業の経理というのは初めてで、、、 どうぞ宜しくお願い致します。 建設業経理事務士 3級 仕訳について 初めまして。お春と申します。 私は3/8に建設業経理事務士3級を受けます。 模擬問題に取り組んでいたところ、 どうしても分からない問題がありましたので質問させていただきます。 建設用機械を掛(月末支払い)で購入した時の仕訳についてです。 機械装置/工事未払金 と処理している問題と 機械装置/未払金 と処理している問題があり どちらが正しいかが分かりません。 なお、どちらの問題文にも、 「現場に直接搬入」 「本社に搬入」 等、工事未払金と未払金を区別させるような記述はありませんでした。 どちらの問題の勘定科目群にも工事未払金と、未払金の両勘定共ありました。 ちなみに独学で勉強しています。 レベルの低い質問で申し訳ありませんが、時間もないので切実です; 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 建設業経理士2級の問題 建設業経理士2級の問題でお伺いします。 (1)決算の結果、当期純利益1,560,000を計上した。繰越利益剰余金の残高は500,000円であった。この仕分けをせよ。という問題で答えは損益1560000 繰越利益剰余金1560000なのですが、残高の500000は出てこないのでしょうか。改正前であれば 損益1,560,000 未処分利益2,060,000 繰越利益50,0000 となるのではないでしょうか。 (2)支店が工事用資材を購入した際、振り出した本店宛の為替手形20000の通知が本店に未達であった。 本店の仕分 支店20,000 支払手形20,000が正解なのですが、これは為替手形を本店が引き受けたので、支払手形が貸方に来るのでしょうか。 建設業会計の科目について 最近、会計ソフトを導入して、色んな事に戸惑っており、どうかご存知の方お願いします。 原価管理を行っておりますが、原価の中で、ゼネコンからの相殺(片付け費・材料代・雑工事等)があり、それを何の科目に当てはめればいいのか判りません。社内でわかる人が全くいない為、どなたかお願いします!! また、工事代金の入金の際に、引かれる振込手数料は一般的に、どんな科目となるのでしょうか? ナニブン、経理まして建設経理初心者なので、質問等に不明瞭な点があるかもしれませんが、お願いします。 建設仮勘定に於ける自社の工事費 当社は建設業関係の小さな会社です。 この度社屋の建設を行っており、設備工事については、自社にて施工することになりました。 そこで、自社の工事費を費用として計上するには、要した原価費用(材料費、労務費、経費等)を完成時に資産計上して、減価償却して行くのは分かるのですが、当社は、厳密な建設業簿記を採用しておりません。 工事原価科目としては、材料仕入と外注費のみで労務費勘定(労務費は一般管理費の給料科目で計上)は有りません。それ以外の費用は全て、販売費及び一般管理費で処理しております。 そこで 建設仮勘定で自社の工事費を資産計上する必要が有るのですが、上記の理由で詳細に拾い出すのが困難な状況です。 何か簡単な計上を方法が有りましたら、教えて頂ければ有りがたいのですが宜しくお願いします。通常なら貸方は出金科目になるのですが・・・・ 建設仮勘定****/ **** 経理の仕訳を教えてください。 会社の屋根にアンテナを設置しました。 建設会社にアンテナ用の架台を作ってもらって取付けてもらいました。 その工事と架台の代金の請求が来ました。 20万円です。 この経理の仕訳を教えてください。 どの勘定科目になりますか? また、減価償却の範囲になりますか? 工場建設 工場建設にともなう工事費用=総額700円の仕訳を 下記の通りでよろしいのかお教えください。 (内訳) (経理勘定科目) (1)仮設工事 100円 →「手数料」 勘定 (2)工場建築工事 100円 →「建物」 勘定 (3)設備工事 100円 →「建物付属」勘定 (4)外構整備工事 100円 →「構築物」 勘定 (5)インフラ整備工事 100円 →「手数料」 勘定 (6)実施設計及び監理費 100円 →「手数料」 勘定 (7)諸経費 100円 →「手数料」 勘定 不動産購入後の造成工事 本年度、会社で土地を購入しました、今後の活用は、駐車場並びに車庫、事務所(プレハブ)建設など計画していますが、まず、当該建物を建てるために今期中に、造成(平らにし、低い擁壁を土地周りに工事などしたいと考えています また、事務所建設、車庫建設は来期の中でと考えています このような場合、上記造成工事などは、当期経費として減価償却費用として計上可能なのでしょうか 工事不落札等の場合の経理処理 建設業の経理処理についてお尋ねいたします。 最近の建設業は、何故か(笑)競争が激しく、値段の叩き合いで苦労しています。質問ですが、工事落札を目的としてかかった費用が発生します(見積委託業務等)。落札できればその工事原価として認識し原価注入をするのですが、もし落札できなかった場合や落札不調の場合の経費はどう処理したらよいでしょうか?一般管理費の雑費や雑支出で落とすのがよいと思われますが・・。上司が、この分を受注した総請負工事額に決算時に按分配賦せよと言うのですがこれはいかにも無理!と思うのですが、皆様この上司を納得させる根拠の条文や資料がありましたらお願いいたします。 建設業経理士2級の仕訳について 建設業経理士2級の仕訳について 労務費の部分で教えてください。 賃金の仕訳で未払いの部分が出てきますが、 前月賃金未払高や当月賃金未払高については、仕訳をする必要はないのでしょうか? TACの合格トレーニングの解答には 「費目別仕訳法は賃金を賃金勘定のみで処理する方法であるため、 前月未払高を賃金勘定へ、当月未払高を未払賃金勘定へと振り替える仕訳は不要です」 とあるのですが、この意味が良く分かりません。 他の問題集などを見ると、 前月未払高については、 工事未払金/賃金 あるいは 未払賃金/賃金、 当月未払高については 賃金/工事未払金 あるいは 賃金/未払賃金 などと仕訳が示されています。 本当に急ぎで知りたいことなので、よろしくお願いいたします。 建設業法建設許可について質問させて頂きます。 弊社は一般建設業を営んでおります。先日、共同住宅の建設を約6500万で受注致しました。建設業者と5000万円で下請契約を行い基礎補強工事を始めたところ、業者より建設業法違反の指摘を受け工事を一時ストップされてしまいました。 再開をするために試行錯誤し、なんとか工事再開するため方法を考えております。今回の件は、お客様に今更お話しする事が出来ない状態です。本体工事から附帯工事を下請契約から外し一般建設業限度の4500万未満まで下げ、その他の附帯工事を追加工事として進めて行くことは可能でしょうか?やはり建築一式にしないで3000万未満にした方が良いでしょうか?一応、公共性の建物の為、一括請負の件も気になります。今回の件が脱法行為とはわかっています。ですがお客様との信頼関係もある為、どうしても工事を進めなければなりません。良いアドバイスをお願い致します。 建設業の経理をしてるのですが、エクセルで社員の代休を管理をしたいと思っ 建設業の経理をしてるのですが、エクセルで社員の代休を管理をしたいと思っています。 何かアイディアがないでしょうか? 今ある書式は休日出勤した日付とその工事名、振り替えた日付が社員別に3行で表示してあります。画面で見ても印刷しても見にくくて分かりにくいです。なにかいい方法はないですか? 欲を言うと、それを工事別かつ社員別に集計してくれるようなものを作りたいと思っています。 ちなみに25人ぐらいを添付の書式で管理しています。 建設仮勘定について 私の会社で、建設仮勘定と言う科目を使用しています。 たとえば、固定資産を購入(たとえばサーバー)して半年後に それを利用して、ASPサービスを顧客に提供したい場合 その固定資産の償却は、半年後だと思いますが 会計上、そのサーバーは一端経理処理上建設仮勘定以外 方法は無いのでしょうか? あまり経理に詳しくないので、ほかに仮勘定として 計上できる勘定科目は一般的に無いのでしょうか? 宜しくお願い致します。 個人事業でも、建設業会計の勘定科目を使わないといけないのでしょうか。 私、個人で内装工事業を営むものです。 青色申告にあたり、決算処理を行っていたのですが、 不明な点がありまして、ご指導頂けますと幸いです。 主に元請建設会社より住宅内装工事を受注し、 私が担当する工事が完成した段階で請求書を元請に発送し、 工事代金を受領していました。 恥ずかしながら、まったく疑問も持たずに、 商店等と同じような勘定科目で会計処理をしてきたのですが、 決算にあたり色々情報を調べていくうちに、 建設業特有の勘定科目があり、処理の方法があることを知りました。 今行っていた処理方法は次のとおりです。 (売掛金)×× (売上)×× ・・請求書発送時 (預金) ×× (売掛金)×× ・・代金入金時 また、内装工事用壁紙等の材料購入につきましても、 (仕入高)×× (買掛金)×× ・・請求書受領時 (買掛金) ×× (預金)×× ・・代金支払時 という感じで、建設業会計の勘定科目は使わずに処理してきました。 下請けばかりをやっている零細の個人事業主であっても、 建設業会計の勘定科目を使わないといけないのでしょうか。 また、年内に材料を仕入れ、同年内に内装工事を完了し、 年明けに請求を上げている工事があるのですが、 この場合は、普段は「売り上げ 仕入れ」のような勘定科目を使っている場合でも、 (未成工事支出金)××(期末未成工事支出金棚卸高)×× のような感じで、建設業会計の勘定科目を使って、 H20年の原価から控除する処理をしなければならないのでしょうか。 あるいは、仕入れておきながら年内に使用しなかった他の材料等と一緒に、 (商品)×× (期末商品棚卸高)×× というように棚卸の処理に含めて処理しても良いのでしょうか。 何卒、ご教示の程お願い致します。 公益法人の建設仮勘定を使った会計処理について 公益法人の建設仮勘定を使った「収支計算書」の会計処理について質問です。 -前提- 建物の改装費用300の内、前期の契約時に100を支払い、建設仮勘定で処理して当期に繰り越ししています。 当期に残金の200を支払い、同様に建設仮勘定で処理し、合計300を建物150、付属設備100、修繕費50を建設仮勘定から振り替えようと思います。 前期に支払った100は、前期の収支計算書上、投資活動支出の「勘定支出」として処理しています。 質問1.当期に支払った残金の200は収支計算書上どの様に処理すればよいのでしょうか?(建設仮勘定支出?それとも他の科目?) 質問2.前期に支払った100の建設仮勘定は当期に支払った200と合わせて、上記のように振り替えますが、この場合、前期に支払った100分の建設仮勘定減少部分については、当期の収支計算書には考慮しなくても良いのでしょうか? ちょっと、頭の中がこんがらがっています。 良いアドバイスをお待ちしています。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 タイヤ交換 アプローチしすぎ? コロナの予防接種の回数 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? AT車 Pレンジとサイドブレーキ更にフットブレーキ 奢りたくありませんがそうもいかないのでしょうか 臨月の妻がいるのに… 電車の乗り換え おすすめのかっこいい曲教えてください! カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など