- 締切済み
取扱説明書の英文を日本語に…
QNo.3902230では、多くのご回答をいただきありがとうございました。 この場を借りてお礼申し上げます。非常に参考になりました。 今日はアンプの取扱説明書をわかりやすい日本語にすることが 出来ずに困っています... 【英文】 -Where the MAINS plug is used as disconnect device, such disconnect device shall remain readily poerable.-←おそらく「operable」の間違い? -"When the amplifier is operating, the indicator is on" 【日本語】 ・メインプラグが未結合のデバイスとして使用される際、そのデバイスはいつでも動作可能な状態にしておかなくてはなりません。 ⇒「いつも動作可能な状態」=「電源が入れられる状態」と解釈して 良いのでしょうか。 ・アンプの電源が入っている時にはインジケーターもONの状態に なっている必要があります。 日本語に自信のある方、アンプ系統に詳しい方、ご助言お願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
「プラグを抜いて電源を切るようになっている場合(*)は、いつでも容易に抜けるようにしておいてください。」 「電源が入っているときは、電源表示ランプが点灯しています。」 (*)つまり、電源スイッチが特に付いていない場合のことです。
- MayIHELPY
- ベストアンサー率49% (335/674)
MAINSとは、主電源のことですので、MAINS plugは、いわゆる壁などのコンセントに挿入する電源プラグのことです。 意味的には、NO.3の方の解釈を補足して意訳すると、「当該切り離し装置は、簡単にアクセスしてすぐに抜くことができるものとする」になります。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんにちは。 最初の内容は、たぶん、電源の切断装置とかいうものでもなくて、日本では、どういっているのか分かりませんが、同じ内容の言葉が必ずあると思います。device というのは、装置という意味もありますが、もう少し小さい意味として手段とか、方法ということがありますね。 単に、 電源のメイン・プラグで、電源を切れるようにしておいてください。 ということではないかと思います。おそらく、本体には、システムや電源部の保護装置によって、電源の切断は可能なのだと思いますが、万が一がありますから、メイン・プラグをすぐに抜くことが出来るようにしておく必要があるわけですね。アンプって、メインとプリがあったら、電源側は別々の電源で入れないとまずいなんでしょうね。(^^; "When the amplifier is operating, the indicator is on" アンプを動作しているときは、インジケータは、'ON' になっています。 ということですね。
- Nao_F
- ベストアンサー率24% (22/90)
disconnect device は「(電源)切断装置」でしょう。「disconnected device」ではありませんから。 readily operable とは、たとえば物陰にあって手が届かないなどということがなく、「必要があればただちに操作できる状態」ということではないでしょうか。 2文目についてはANo.2の通りでよいと思います。
2つ目の文章は、「必要がある」という意味の表現は入っていないので、 「アンプが作動している時は、インジケーターはオンになります」という 意味だと思います。
- nature345
- ベストアンサー率15% (155/977)
勘違いでしたらごめんなさいで。 >・メインプラグが未結合のデバイスとして使用される際、 このメインプラグがOUTPUTでしたら電源を投入はまずいです。 INPUTなら英文から意味が取れます。アンプとして大丈夫です。