• ベストアンサー

中学程度の英訳ですが、自信がありません

諸事情あって、中学校で習う程度の英文を作りたいのですが、 中学どころか高校も卒業してかなりになり、英語自体苦手でしたので自信がありません。 一応翻訳サイトを通してはみましたが、確認をお願いできないでしょうか。 There is a red star, there. The red star called "Antares" has another name "Cor Scorpii". あそこに赤い星があります。 あの赤い星はアンタレスと呼ばれ、「コル・スコリピィ(さそりの心臓)という別名を持っています。 下記の文章を英訳したいのですが、上の英文でおかしくないでしょうか。 「中学の英語で習う程度の英文」なので、表現が多少ギクシャクしていても構いません。 もっと、こう書いた方が自然だよ、あるいは中学英語っぽいよというのがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的にはこれでいいと思います!間違ってないですし 中学生が書いたとしても自然です。 ただちょっとだけ間違いがあったので訂正するとこうなります。 There is a red star. The red star is called "Antares" and it has another name "Cor Scorpii".

hnk0831
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、確かにそれっぽいです。あと自分の誤字ですが「コル・スコルピィの」間違いでした。 早々とありがとうございました。助かります。

その他の回答 (2)

回答No.3

「There is a red star, there.」の場合、thereの前の「,」は不要です。「あそこに」に高い場所を示すときは、way up there, high up there in the sky などを使うほうがいいでしょう。ちょっと難しい表現かもしれません。 「The red star called "Antares" has another name "Cor Scorpii". 」の場合、The red star は2度同じ表現になるので、単にThe star とするか、単純にItに置き換えてもいいでしょう。その後はpinkdaimondさんと同じです。

hnk0831
質問者

お礼

なるほど、よく分かりました。 分かりやすい解説ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.2

1こんにちは。 )There is a red star, there. (あそこに赤い星があります) 2)The red star called "Antares" has another name "Cor Scorpii". (Antaresと呼ばれるその赤い星は、Cor Scorpiiという別名を持っています) 意味は通じますが、 1)there is,~there.と言い回しがよくありません。 2)The red star と繰り返され、これも言い回しがよくありません。 (ひとつの例) The red star over there is called "Antares" . (あそこの赤い星はAntaresと呼ばれます) It has another name "Cor Scorpii". (Cor Scorpiiという別名があります)

hnk0831
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、thereが続くのは不自然ですよね。 実は最初に書けばよかったのですが、1文目は「This is a pen.」程度の単純な文、2文目は少し長く、関係代名詞なんかも使って若干複雑に…と考えていました。イメージ的には1文目は中一、2文目は2、3年といった感じです。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A