• ベストアンサー

文法的な質問

質問が複数あります。 (1) Give me a call when you finish your homework. という文があります。 訳は「あなたが宿題を終えたら私に電話して下さい」ですよね?? ここで主節(give me a call)の部分が未来系、従節(when・・homework)の部分が現在完了形にならないのはなぜですか? (2) You 【  】 have the rest of the pie.(してもよい) 上の【  】に(  )の意味を成すように単語を入れる って問題があって、canをいれたら×されました(正解は"may")。canだとだめなんですか? (3) 安河内の英語をはじめからていねいに をやってるんですが、p62とp66の内容を比較しての質問です。 I have heard that dialect before.「私は以前にその方言を聞いたことがある」 I had studied chemistry before.「私は以前に科学を勉強したことがあった」 ・・・の2つの文は現在完了か過去完了かの違いですが、例文のような内容の場合どっちの形を使っても一緒じゃないんでしょうか。頭がこんがらがってきました。 また、、He had known the linguist for five years.「彼は5年間その言語学者を知っていた」 ってことは5年の間は知っていたけど今は知らない=記憶喪失 ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

(1)の質問 この質問は私も現在完了を使うのは駄目なのかなぁと思い、英語が母国語の夫に同じ質問をしました。文法的には間違ってはいないようですが、Call me when you have finished your homework.という現在完了形を使った言い方は聞いたことがないと言っていました。 また、Call me when you finish your homework.の方が宿題が終わったらすぐに電話するというようなニュアンスがあるようです。Call me when you have finished your homework.だと宿題が終わった後いつ電話するかという時間の限定に乏しいニュアンスがあると言っていました。 (2)の質問 カジュアルな会話ではcanでもmayでもどちらでもいいのでしょうが、厳密に言うとmayは許可を表しcanは可能を表します。学校や試験でこのような質問が出された場合は(してもよい)と許可の意味の和訳がわざわざついているのならmayにしなければ○にはならないと思います。 というのは、厳密に言うとShe may have the rest of the pie but she can't.という可能性もあるからです。「彼女はパイの残りを食べてもいいけれど食べられません。」ということです。許可はされているけれど、何らかの理由で(例えばもうお腹が一杯でこれ以上食べられないとかアレルギーがあって食べられないとか)食べることが可能ではない場合もあるからです。 (3)の質問 この質問にある経験を表す現在完了は現在を基準点にしています。「今までにナニソレをしたことがある」という意味になります。 そしてこの質問にある経験を表す過去完了は過去の一時点を基準にします。「ある過去の一時点までにナニソレをしたことがある」という意味になります。 ですから過去完了を使うときは表現する側とそれを受ける側の間で何がその過去の基準点であるかの共通理解が必要になります。I had studied chemistry before.でしたら例えば次のような会話の中で使われます。 Tom: Why didn't you take chemistry when you were a sophomore? Jane: Oh, I thought I didn't need to take it. I had studied chemistry before. 同じようにHe had known the linguist for five years.という文も、記憶喪失なのではなく、ある過去の一点を基準にしてそこから遡って彼は5年間その言語学者を知っていたということになります。

dondon0309
質問者

お礼

全て解決しました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

ご質問を一つ忘れていました。 He had known the linguist for five years. ですが, 何か過去にできごとがあって, その過去までに5年間知り合いであった(知っていた) ということです。 例えば,2年前にその人が亡くなったとして, 「(亡くなった時まで)5年間知り合いであった」 「知り合って5年で,その人が亡くなった」 この場合は,その過去の時点で「知り合いである」ことが終わってしまいます。 2年前にその人が何か賞をもらったとして, 「その時まで,5年間,知っていた」 「知ってから5年のときに,そのことが起きた」 この場合は,今も知っていることになりますが, とにかく,その過去の時点で5年,ということを言っているのです。

回答No.2

現在完了は、過去に起こった出来事が現時点と「なんらかの関わり」を持っているときに使われます。 I have found the letter you were looking for. Here, it is.) (あなたの探していた手紙を見つけたわ、はい、これよ) →見つけた事実が現時点に影響している。 過去形は過去の出来事ですね。 I found the letter you were looking for. (あたなの探していた手紙を見つけたわ) →これだけではその手紙が今手元にあるのかどうか(見つけた状態が現在も続いているのか)わからない。 どちらも見つけたことには変わりないのですが、現時点での結果に焦点をあてるか、過去の出来事としてとらえるかでニュアンスが違ってきます。

dondon0309
質問者

お礼

全て解決しました。ありがとうございました。

回答No.1

(1) 命令文に未来形はありません。 今そうでないものを,未来に向けて達せさせようというのが命令文で, 原形で表すと決まっています。 Be sure to give ~のような表現もありますが。 未来のことでも「もしも」という意味の if,「~するとき」という意味の when は現在形で表すのはご存知だと思います。 ここでも,「未来に終える」ことを finish という現在形で表しています。 これを最初に習うはずです。 これを,「未来に終わってしまっているときに」という感じで, 未来完了の代わりに have finished とすることも可能です。 しかし,finish でもかまいません。 (2) can でもいいです。 (3) 現在完了は今の気持ちです。 現在までの「経験」「継続」「完了」です。 過去(普通生まれてから)現在までに「聞いたことがある」 というのが I have heard that dialect before. です。 過去完了は「ある過去までの経験」です。 「今までに~したことがある」と考えて,あるいは発言して しばらく時間が経ったして, そう考えたことを回想したのが I had studied chemistry before. です。 過去に誰かに科学に関する質問をされて, I have studied chemistry before. 「今までに勉強したことがある」 と考えたり,答えたりする。 それを今振り返ったら, I had studied chemistry before. です。 (その過去より古い過去から)ある過去のとき(尋ねられたときなど)までに,~したことがあった というのが過去完了の経験です。

dondon0309
質問者

お礼

全て解決しました。ありがとうございました。

関連するQ&A