• 締切済み

英検1級2005年問題"want nothing "の意味がわかりません。

以下の3文章の意味の違いが判りません。教えてください。 1.I want nothig to do with the whole thing.(longmanから引用) 2.I want nothing more to do with war   訳として   ”戦争はもうごめんだ”(E-DICから引用) 3.I've wanted nothing more than to be honest。   訳として   ”正直でありたいと望んできた”(英検1級2005年第3回試験から引用) 以上3文章の内、longmanのは 文章の途次に"do not want to be involved"と記載あるので意味がわかりますが、E-DICの文章と英検の文章とでは(時制に差はあるものの)than を入れることによって和訳では100%意味が変わってきています。E-DIC文も英検文も両方正しいのですか?

みんなの回答

  • ForrestG
  • ベストアンサー率62% (139/223)
回答No.1

 ・have something to do with... = ~と関わり合いを持つ   → have nothing to do with... = ~と関わり合いを持たない    → want nothing to do with... = ~と関わり合いを持ちたくない … [1.]     → want nothing more to do with... = ~とこれ以上関わり合いを持ちたくない … [2.] 1. は関わり合いが nothing、つまり「ゼロ」であることを望んでいます。 2. は、今まで戦争にある程度は関わってきてしまっているが、それ以上は関わりたくない、つまり「もうごめんだ」ということです。 残る 3. ですが、  ・nothing more than... = ~以上ではない → ~だけだ、~にすぎない という意味があります。つまり全体で  「(これまで)正直でありたいと望んできただけだ」    (※英検の訳ではこの「~だけだ」が訳されていない) ですが、これは裏を返せば、  「『正直でありたい』以上のことを望んだことはない」 です。つまり、単に言いたいことをポジティブに表現するかネガティブに表現するかの問題であって、2. と同様、「~以上ではない」の意味が根底にあります。 よって、いずれも特に誤った訳とは思えません(3. の方はややニュアンスの表現が不足しているようにも思えますが)。

taro-yoshi
質問者

お礼

ありがとうございました。例文1,2,3いずれも権威のあるもので私の解釈が間違っているのだろうとは思っていたのですが、実に判りやすいご指導をいただきまして、すっきり致しました。ありがとうございました。

関連するQ&A