- 締切済み
企業の色とは?
よく、学生はまだ社会に出ていない真っ白な状態と言われますが、 企業の色に染まるとはどういう意味で言っているんですか? 新卒の方が中途採用よりも教育費がかかっても、 企業の色に染まっていないから優先するという声も挙げられる理由も教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
こんにちは。 ご質問の内容など実務を担当してきた者に過ぎません。 会社または法人はNO1の回答者の方の通り「企業風土」という創業から現在に至るまでの歴史や価値観があると思います。 それに加えだいたいの会社などには企業理念や目標などから、職場の風紀に至るまで、人間にも性格や気質などが人により違うのと同じような面もあると思います。 例えばひとつの会社や組織、また職種に長年従事していると、一概には言えませんが、その会社などの考えや方針に固執してしまう可能性があるので、中途採用では良い意味では既成概念に特化せず、新しい風が必要な場合や、逆に前職や会社の考えなどに固執してしまうという面もあるかと思います。 そういう意味で新入社員の場合は育成次第で自社の風土や理念や方針を比較的吸収しやすいという面もあるので、ご質問のようにいわれる一面もあるのではないかと思います。 また、会社や組織の考えを正しく理解した上で、「自分の考え」を活かすということも、決して言いなりになりなさい、という意味ではなく、良い意味で自分の意志も同様に持つことも大切かと思いました。 参考程度にでもなれば幸いです。
- my3027
- ベストアンサー率33% (495/1499)
理由は各企業の風土があるからと思います。 例えば同じ業種でも、新しい発想で新しい製品を開発する為自分で考えさせる風土の会社もあります。一方、利益が出ればいいと割り切り、下請けに丸投げしてそれの管理をちゃんとすればいいと考える会社もあります。前社に勤めていた人が、後者の会社に転職した場合やり方の違いに戸惑い、周囲は考える力が無いので混乱するだけでしょう。 新卒の場合、他企業を知らない為どちらの会社に入っても「会社ってこういうもんなんだ」で終わります。それが企業色に染まってない新卒が好まれる理由だと思います。