- ベストアンサー
音感を教える・・・
こんにちは。 友人(絶対・相対ともほぼない)が合唱をしていて、音程があっているか、楽器などの力を借りずに確かめられたらいいのに・・・と、音感をつけたがっています。 そこで、彼女に相対音感を紹介してみたのですが、、 実は私が絶対音感なので(強度は聴いた音がそばから階名になってしまうくらいと言いますか…)、 相対音感をどう教えてあげればいいのかわかりません(><)!! どなたか、絶対音感を持っていながら、他の(音感のない)人に相対音感を教えられた経験のある方などいらしたら、ぜひアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地道なトレーニングを積めば、ほとんどの人は相対的に音程を取れるようになりますよ。 「新曲視唱」というタイトルのテキストを買ってきて、ピアノで音を出しながら歌う。 徐々にガイドにするピアノの音を減らしていく。 あまり難しすぎないレベルの本を選ぶのが肝心な気がします。 1日20分くらいを3、4ヶ月続ければ明確な効果が表れると思いますよ。 簡単な方法で!とか、コツ!というものではないです。ある程度の時間をかけて、感覚を自分の中に作っていく作業ですね。
その他の回答 (1)
- ahcchacchi
- ベストアンサー率36% (92/255)
こんにちは。 最も簡単な方法としては時報の音としてAの音を覚えさせる… ことじゃないでしょうか? つまり聴音ですよね。 学生さんならチャイムの音 あるいは携帯の着信音(今は和音が多いからむずかしいかな?)や 電車の発車ベル、スーパーなどで流れるBGM…など 日頃その人が耳にする機会があるものを繰り返し「聴く」ことに 意識を向けると音に対しての認識も変わってきますし音感も身に付きます。 新曲も勿論有効な手段だと思いますがテキストの選択に悩んだり (レベルが色々ありますから) そこまでお金を掛けたくない…などと言う場合には身近にある音(音源)を 「聴く」習慣をつけるだけで随分違いますよ。 ご参考までに
お礼
お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございます。 Aを覚えるということですが、A音だけでその他の音との間隔も覚えられるのかと少し疑問になってしまいました(・・; でも、聴く習慣というのは大切そうですね!! とりあえず新曲をすることもそんなに苦はないと思うので、適宜合わせてやってみるよう提案してみます。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「新曲視唱」でいいのですか! これなら私もサポートしてあげられそうです! 徐々に減らしていく・・・というのが効果ありそうですね。 とりあえずこの方法を彼女に紹介してみたいと思います。 参考になりました。ありがとうございます。