• ベストアンサー

仮定法でIfを省略したときの形について

例文1:If our daughter should not need our help,she wouldn't call us. ならば、 例文2:Should our daughter not need our help,she wouldn't call us. でいいですよね。 それで、 もしnotなどの否定のことばがあったとき、 なぜ倒置文などのように、notが文頭に来ないのでしょうか? 例文2のように、notが後ろにくると少し違和感があるのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この疑問は受験勉強をしていたときに感じたことがあります。 仮定法は訳し易いけど、それが仇になると思います。 if もし~ならば should~,ー. 仮に~ならばーだろうに if~not, もし~でなければ →もし~でない限り should not~,ー. 仮に~でなければ-だろうに   ……(1) と仮定法では訳すので、 Should our daughter not need our help,she wouldn't call us. の訳は →私たちの娘が私たちの助けを必要としないなら、彼女は、私たちに電話をしないでしょう。 であり、not を前に出して、 Should not our daughter need our help,she wouldn't call us. の訳は →私たちの娘が私たちの助けを必要とするなら、彼女は、私たちに電話をしないでしょう。 これは、コンマ以降に文に否定があるので、(1)の訳が前後逆になります。結果、意味的に不自然になってしまいます。 つまり、意味を変えないように、否定する場所にnotを付けるという考え方です。 notが文頭にきてしまえば、基本的にnotは文全体に効力を及ぼします。 どこにnotの効力があるかをかんがえながら、notが来たら意味が逆になると思えば訳しやすいと思いますよ。 参考になればいいと思います。

kyonchan
質問者

お礼

迅速に答えていただきありがとうございました。解決しました!!

その他の回答 (1)

回答No.2

Why don't you go ...? Didn't you say ...? のように 短縮形になると, you don't go → don't you go となりますが, you do not go の倒置(疑問文の形)は do you not go なのです。 you do が入れ替わって do you で, not は原形 go を否定するという感じです。

kyonchan
質問者

お礼

迅速に答えていただきありがとうございました。解決しました!!

関連するQ&A