- ベストアンサー
始皇帝陵はなぜ発掘作業をしないのですか??
本日、NHKで中国皇帝に関する番組があり、ふと気になりました。 なぜでしょうか?? 歴史的に非常に価値のある埋葬品類がたくさん発見できると思うのですが・・・ あまりに大きすぎて、費用がかかりすぎるとかですかね?? どなたかわかる方いらっしゃいますか??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在、中国皇帝陵で、発掘らしきことを、中国国家がしたのは、1カ所だけと聞いております。そのときの発掘経験から、当面、他の陵の発掘は、する予定が無いと聞いております。世界遺産というべき、一三陵も、観光できるのは、多分1カ所のみでしょう。発掘時に、すばらしい色彩だったものが、みるみる茶褐色に変色し、彩色が、保存できないそうです。また、水銀を多用して、彩色をしているところは、一瞬で、黒く変色するようです。 現状、発掘に、適応する保存方法が、具体的に、見つかっていない以上、当面の発掘は、しないと思われます。 費用の面だけですと、オリンピックバブルですし、チベットガス田、東シナ海ガス田など、充分まかなえますが、発掘したものを、安定保存し、分析、解明する技術の不足が、主な原因と推測します。大陸なので、土中は、何世代もの、重複して、埋蔵され、遺産、遺物が、複雑に、埋まっており、事前に、保存方法も含め、充分なケアが出来る発掘体制でないと、無理だと、思われますね。 今しばらく、お待ち願うより、仕方ないと思われます。 一応、現地には、数回行きましたが、同じような、通訳の説明でした。
その他の回答 (6)
- toy-ut
- ベストアンサー率26% (24/92)
観光したときのガイドが言うには、費用がかかり過ぎと保存方法が決まっていないからこれ以上の発掘作業が行えていないということでした。 掘り出された埋蔵品は空気に触れると劣化してしまうので、直ぐに保存容器に入れねばならず、そうなると埋蔵品をいれるための設備を作らねばならず、掘るのにお金がかかり、その上、保存に更に莫大なお金がかかるのだそうです。 でも兵馬俑を見ると、秦の時代(BC200年頃)に本当にこんな壮大なものを作ったのかと、中国人は本当にすごいなと実感する遺跡でした。始皇帝稜は、言われている通りの山川が中にあるのであれば、是非とも見てみたいものだと思います。
- komes
- ベストアンサー率29% (147/494)
私もNo3のご意見に賛同です。 古墳の保存技術はまだ未完成で日々進歩していますが、最近の高松塚古墳の例を見ても判るように壁画の保存が悪くかなり消失しています。 既に世界遺産として登録されている始皇帝陵をいま直ちに発掘しもし損傷したら取り返しがつきません。 既に調査の結果、水銀で河川、海をあらわしている形、それが現在の地形にマッチしている事は判明しています。 (覆土の残留水銀量測定により)。このような例はまだ他に例もなく、保存法などはこれからの研究に待つしかありません。 日本でも大型古墳は発掘は凍結状態です。 同じ考慮があるのでしょう。
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
始皇帝陵、発掘してる最中ですが… 兵馬俑は始皇帝陵の一部です。あれで1ブロックの半分でしかありません。兵馬俑はあれ以外に3つ存在し、中心に始皇帝陵があります。 現在、全体の1/10が終わったに過ぎません。
- Budori-Neri
- ベストアンサー率46% (25/54)
保存方法が決まらないからだそうです。 高松塚古墳のように失敗したら大変! 中国の宝、世界の宝をいかに完全な形で保存するか その方法が確立するまで、発掘しないのだそうです。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
尊敬された偉大な皇帝のお墓だからじゃないですか?日本だって、仁徳天皇陵などの古墳は宮内庁(だったかな?)の管理下に置かれて、発掘どころか学術調査だって許されていないのですから。 あそこを調べたらすごくいろいろなことがわかりそうな気がします。なんで日本のことはやらないんだろうと、逆に思います。
- yachan4480
- ベストアンサー率27% (943/3480)
第一に費用。 中国は経済成長が国是ですので発掘は二の次。 発掘で歴史が変わる可能性があるのでしないと言う説もあり。