- ベストアンサー
お坊さんの一休さんの身には何があったのか?どんな人生だったのか?本とかありますか?
よろしくお願いします。 実在の人物とはいえ、日本を統一した人物、戸かではない、ただのお坊さんなのに、アニメ化されたり子供用の絵本になったり、子供の頃皆が読んだことがあるとおもわれる一休さんについて質問です。 一休さんの話では、下記のものが有名だと思います・ ・橋を渡るべからず ・屏風のトラをつかまえる など、子供の頃はとんちを繰り返しやんちゃな姿が描かれています。 しかし、私が読んだ本では、最後の話として 大人になった一休さんが、ぼろぼろの姿で客先にいくと 追い返され、着替えていくと丁重なもてなしを受け、 最後には身なりで人を判断するような人物にはお経を唱えられない、 といって断るエピソードで絵本は終わってました。 子供と大人の話しかなくて、しかも到底同一人物とは思えない 成長振り。多分本当の話だと思うのですが 一休さんはいったいどのような成長をして とんち少年からとても内省的な人間になったのでしょうか? 興味があります。 参考の本、URLなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんが書かれている話はいずれも有名な一休とんち噺ですね。 それらは江戸時代に創作されたものだそうです。本当に一休さんのことなのか 他の僧侶等のことだったのかは分かりませんが、江戸時代に一休さんのこととして まとまったのだそうです。歴史に残る一休宗純の逸話としては女色を行ったとか 骸骨を杖の先にさして歩いたとか、かなり変わったお坊さんだったらしいぐらいですね。
その他の回答 (2)
- torajii
- ベストアンサー率15% (5/32)
水上勉著『一休』なんてどうでしょう
お礼
ありがとうございます。 早速読んでみます!
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%BC%91 子供のころの話は、創作物です。
お礼
回答ありがとうございます。 子供の頃のは創作で、変わった人だったのですね。 ありがとうございました
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 なるほど、やはり変わった人だったのですね。ありがとうございました