- ベストアンサー
自動詞なのに何故「を」を使うのですか
A:大丈夫分かってるもん B:何を? ーーーーーーーーーーーー 文法の上は「~が分かる」でしょう?でも「~を分かる」という形も何回も見ましたけど、これってどういうことなんですか。もしかしたら他動詞としても使えますか?でも辞書には「自他動詞」とは書いてありませんけど。どうか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ご質問1: <文法の上は「~が分かる」でしょう?> おっしゃる通りです。 1.「分かる」は五段活用の自動詞になります。 2.意味は大きく3つに分けられます。 (1)はっきりせずにいたことにけじめがつき、明らかになる。 例: 「犯人がわかる」 「答えはわかっている」 (2)それを受け入れて扱う能力が、身に着いている。 例: 「英語がわかる」 (3)価値や細かい区別や道理を見抜く、十分な理解力がある。 例: 「音楽がわかる」 「君はわからない男だ」(道理がわからない) 3.以上の例文のように、通常は「~がわかる」「~はわかる」という用い方をします。 ご質問文はBの助詞の使い方が間違っているのです。正しくは A:大丈夫分かってるもん B:何が? となります。 4.一方、「分かる」は「理解する」と同意にとれることもあります。「理解する」とは「物事が分かること」を意味しする他動詞になります。 従って「~を理解する」という使い方をするために、混同して「~をわかる」という使い方をする語法も多く見られます。 本来は間違った語法なのですが、慣例が多くなると新しい文法事項として、「わかる」が他動詞と書き換えられる日がくるかもしれません。文法は慣用ですからね。 5.なお、自動詞「分かる」と他動詞「理解する」の違いは以下のようなところにあります。 「分かる」は自動詞ですから、こちらが働きかけなくてもそれが「理解・判断として自然に入ってくる」といった、「受動的」なニュアンスを含みます。 一方「~を理解する」は他動詞ですから、対象となる物をこちらから積極的に「わかろうとする」といった、「能動的」なニュアンスを含みます。 自動詞=自然・受動、他動詞=積極的・能動というのが、区別のポイントになるでしょう。 以上ご参考までに。
その他の回答 (1)
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
>もしかしたら他動詞としても使えますか? この場合の「分かる」はまちがいなく他動詞です。 「そんなことは(を)分かってるもん」を省略してい るだけです。だから、「何を?」という問いが成立 しているわけです。
お礼
なるほど、有難うございました!
お礼
詳しく書いてくれて本当に有難うございました! ちなみに、例文の助詞のことですけど、テレビで聞いたのですが、間違いなく「を」ですよ、「5」の説明によれば、こんな語法も可能でしょうね。