• ベストアンサー

機械出しになるには・・

初めまして。 高校の看護科に通っている者です。 以前から機械出し(オペ看)に憧れていたのですが 実際にはどうすれば、なれるのでしょうか。 聞いた話では、担当医師に決められるそうですが 自分から望む事は出来ないのでしょうか? 回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。看護師をしております。 「機械出し(直接介助)」はオペ室勤務の看護師の役割になります。 これから、看護師国家試験の合格し、就職先が決まれば、各病棟に配属になります。 その就職面接のときに、オペ室勤務を希望すれば、かなりの確率でオペ室の配属になると思います。 ただし、オペ室勤務のナースの役割は、機械出しだけではなく、「間接介助(外回り)」と言う役割もあります。 その他にも、サプライ(中央滅菌室)勤務も兼ねているところも多く、滅菌材料を作ったりと、役割は多岐に及びます。 まずは、オペ室看護の本を一冊読んで見られてはいかがでしょうか? オペ室勤務の内容がよくわかると思います。 ところで、機械だしを最終的に決めるのは担当医師ではなく、オペ室の看護責任者である看護師長です。その際に、執刀医の意見も入ることはあります。

noname#48469
質問者

お礼

就職面接のときに、希望できるのですか! オペ室勤務と言っても役割は多くあるのですね 本は一度読んでみようと思います^^ 回答、ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

回答No.2

前の方が言っているように、就職の際に面接や書類でだせばいいと思いますよ! 病院によって異なりますが、担当の領域が決まっている病院もあります(消化器専門のオぺ看)など・・・あとは全部担当することもあるそうです。なので、救急のように全部の領域を知らなくてはいけないので、1年目からできない病院もあるようです。 病院の方針がそれぞれあるので、それは、就職を考えるときに、見学会などで確認してください!

noname#48469
質問者

お礼

出来るだけ多くの手術に立ち会いたいですが・・それも大変ですよね。 1年間出来ない病院では、患者さんの看護と勉強になるのでしょうか? まだまだ看護師への道のりは長いですが 見学会等は積極的に参加したいですね! 回答有難うございました^^

関連するQ&A