- ベストアンサー
共有持分と住宅ローンの考え方
ローン契約と登記の共有持分について考えなくてはいけなくなったので教えてください。 夫は正社員で私は派遣社員です。 私の就業が今後どうなるか安定していないことから夫名義でローンを契約しようと思っています。 そうなると、頭金や登記費用の負担を一部私が行うつもりでも住宅借入金控除を受けることができないのは分かっていますが、ローンは私名義でも一部組んだ方が実はよかったのでしょうか? また、上記の通り、頭金や登記費用などを一部妻である私が負担することから、登記する際は共有持分として行うことになると思いますが、具体的にどういう計算式ですればいいのか教えてくれるのは税務署、登記所、司法書士、不動産会社、銀行のどこになるのでしょうか。 お手数おかけしますが、どなたかお分かりになる方教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夫名義のローンでも奥さんが連帯債務者になり、共有持分を持てば住宅ローン控除を受けられます。 ローン控除受けたければ、金融機関に確認した方がいいと思います。 持分比率は、購入資金を負担した割合で登記するのが原則です。 資金の負担割合と持分割合が違うと贈与税が発生する可能性が有るからです。 もちろん税金払っても構わないのであれば、持分比率は自由です。 例えば、不動産価格が3000万円 夫のローンが2000万円 奥さん名義の預金から頭金を1000万円 というような場合は 夫2:妻1です。
その他の回答 (1)
- takumaF
- ベストアンサー率38% (58/149)
こんにちは。 下記のサイトが参考になると思います。 住宅ローン控除の相談は銀行と税務署にすべきかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 リンクしていただいたサイト、大変参考になりました。 まだ勉強不足なので、いろいろ自分でも調べてみたいと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 連帯債務者になり共有持分を持てば住宅借入金控除が受けられるのは知りませんでした。 ただ、連帯債務者になることで何か問題があるか、そして借入先銀行で連帯債務者として認められているのか分からないので確認してみます。 持分の計算は購入資金以外にも含まれるものがあるらしいので、計算が難しく思っています。 これについても別途確認してみたいと思います。