• 締切済み

住宅購入の共有持分について。

住宅購入に際し、夫婦の共有持分について相談させてください。 購入価格 4400万円。 私(夫)名義で1900万円のローンを組みます。 残りは2500万円は頭金として、妻の持分となります。 そのうち1200万円は妻の親から借り入れ(金銭消費貸借契約)ます。 この場合、持分は、 (夫)1900/4400、(妻)2500/4400 ⇨ (夫)19/44、(妻)25/44 で良いでしょうか。 これ以上細かくすると小数点以下になるので、、、 お手数ですが、念のためご確認下さい。

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

算数・数学の約分の問題ではないので、無理に数字を小さくしなくても良いんですよ。 持ち分の考え方については、質問者さんのお考えで大丈夫と思います。 我が家も、似たような状況で(累進課税などの相続税を考慮した金額をいただき、金銭消費貸借契約ではありませんでしたが)、似たような持ち分割合にしました。 で、登記手続の際、司法書士さんに、「一番わかりやすくて正確なのは、一万円札の枚数にあたる数字で、持ち分配分する方法です」と言われました。 つまり、質問者さんの例で言えば、 (夫)1900/4400 (妻)2500/4400 という持ち分にしました。 後々、持ち分変更することになった時も、一万円単位で数字を変えることができます。(1901/4400と2499/4400など) あと、他の方も書かれていますが、住宅購入に関してかかるお金は、物件の購入価格だけでなく、登記とか消費税とか○○手数料など、いろんな雑費がかかります。はっきり言って、結構かかりますよ。 だから、住宅購入にかかる費用は、「物件の価格+諸雑費の合計金額」と考えるべきです。 住宅ローンは、もっと借りていて、その中の1900万円が住宅購入の費用に該当する……ということでしたら良いのですが(我が家の場合、そうでした)、4400万円の物件を購入し、奥様の持ち分(頭金)2500万円を差し引いた1900万円だけを借りるのでしたら、とてもとても足りないですよ……

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

親から借りるのはどちらか考慮しておいてください。 購入時購入価額以外にも経費が発生しますよ。 その後も固定資産税、火災保険、管理費、修繕積立金なども出てきます。

o2giri_ot
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 妻の義母(義父は他界)から1200万円借り入れます。 諸経費は含まれてますが、固定資産税など今後かかる費用にも注意したいと思います。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

>(夫)1900/4400、(妻)2500/4400 ⇨ (夫)19/44、(妻)25/44 その通りです。

o2giri_ot
質問者

お礼

安心しました。 ご回答、ありがとうございました。