• ベストアンサー

priceという動詞

Since recent U.S. data including nonfarm payrolls have been weak, players have started to price in that the Federal Reserve may cut its rates by 50 basis points this month. in that は「~という理由で」だと思うのですが、priceは「値段をつける、評価する」でしょうか。 であるとすると何にどのように値段、評価をつけるということでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

price in で「値読み、値付け、値踏み」などをここではあらわします。辞書にないかもしれませんが、マーケットに絡む値段は、inを多用します。 nonfarm payrolls は、non-farm payrolls です。 これは毎月アメリカで発表される雇用統計等の、非農業部門雇用者数(payrollは支払い名簿。それを受け取った人の数を把握するためのリストがある)のことです。 50 basis points は、アメリカの金利の小数点以下の数字の部分です。 先月0.25%の利下げがありましたが、市場参加者は0.5%の利下げを読んでいます。 つまり最近の(あるいは直近の発表の)非農業部門雇用者数の低下から、連銀(米連邦準備理事会FRB)が0.5%の利下げを行うであろうことを、想定し始めた(値踏みしはじめた)。 すなわち、この市場の価格に先行して値づけを始めるのを、折込む、といいます(結果がでてしまえば、折込済みにかわる)。 ところで英語はタイプされているのですか?専門用語がからむ場合、ちょっとした部分で見慣れない語に見えてしまうので、コピペされるのが誤解をうまなくていいと思います。

iamgreen
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく分かりました。 英文のタイプなのですが、株式の情報源がjapan timesの朝刊紙しかないためです。 japan times onlineでは株式の記事を閲覧することはできませんし、japan timesの株式の記事をweb上で検索しても探し方が悪いのか見つからないときがあります。new york timesなどにも見当たりませんでしたし、おまけに外国の新聞ですと日本の株式動向は分かりません。 >ところで英語はタイプされているのですか?専門用語がからむ場合、ちょっとした部分で見慣れない語に見えてしまうので どうしてタイプとわかってしまうのかが素晴らしいですが、先日の記事も含めてどこか間違っているでしょうか。かなり注意してタイプしています。 毎日の株式動向の良い情報源となるweb上での記事はどこかのページで閲覧できるでしょうか。 よろしければ株式記事のweb上でのよい情報源をまたご回答していただく機会でもあれば教えていただけるとありがたいです。

iamgreen
質問者

補足

>専門用語がからむ場合 >nonfarm payrolls は、non-farm payrolls ひょとしてここでしょうか。 元記事ではnonfarm payrollsとなっているのですが。

その他の回答 (1)

  • SteveM
  • ベストアンサー率29% (34/117)
回答No.1

こんばんは。 ~in that とくっつけるのではなく price in~とします。 即ちthat以下の「連邦準備銀行が今月金利を50ポイン(0.5%)下げるであろうことを予想して、投資家たちは“株価におりこみ”はじめた。(株式市場が少し上昇すること)」となると思います。 この場合price in~は先ゆきを予想して“価格におりこむ”という 意味になると思います。 ご参考まで。

iamgreen
質問者

お礼

そうだったのですね。 price inというのは見かけませんでした。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A