- 締切済み
原価差異分析について
A社は単一製品を製造販売している。単位標準製品製造原価は次のようである。 直接材料費:0.6g @\5 ¥3 直接労務費:1.8時間 @\10 ¥18 変動製造間接費:1.8時間 @\5 ¥9 単位標準製品製造原価 \ 30 12月中の製造量は2,000個で、実際原価は次のようであった。 直接材料購入高:1,800g @\6 \10,800 直接材料消費量:1,400g 直接労務費:4,000時間 @\9.75 ¥39,000 変動製造間接費 20,800 の問題についてなのですが、今までやっていたやり方と、やり方が異なっていて分かりません。やり方だけでいいので教えてもらえれば助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kankan23
- ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2
直接材料費差異、直接労務費差異、製造間接費差異はいくつになるのでしょうか?
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
回答No.1
まず、単位標準製品製造原価の各項を生産数量(2,000)で掛けた金額を出します。 そして各項について実績値と比較します。比較する場合、単価と合計の両方について分析します。 ポイントは、直接材料費を比べる場合に、直接材料消費量と比較することでしょう。