- ベストアンサー
標準原価計算の差異分析
商業2級の工業簿記の問題です。 製品Aの標準原価カード 直接材料費 1,500/kg(標準単価) 2kg(標準消費量) 3,000円 実際発生額 1,520/kg(実際単価) 4,250kg(実際消費量)=6,460,000円 なので材料費差異は 6,460,000円-3,000円で6,457,000円ではないでしょうか? 解答では160,000円でした。 なぜそうなるのかわかりません。 ご解答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このデータだけでは解答は求められません。 問題には完成製品数が記載されていると思います。 標準原価カードの標準消費量は製品1個当たりの消費量ですから、この額に製品数量を掛け合わせたものが、標準直接材料費になります。 おそらく完成製品数は2,100個となっていると思います。 ですから、2,100個×3,000円=6,300,000円 6,300,000-6,460,000=△160,000円(借方差異) となります。 製品数量から標準消費量を計算しても求められます。 製品1個当たり2kgが標準消費量ですから、 2kg×2,100個=4,200kg 標準単価×標準消費量=1,500×4,200=6,300,000円
お礼
標準原価は製品1個の金額で 実際原価は製品1個×完成品数の金額ならつじつまがあいました! おっしゃるとおり2100個と記載されていました! すごいです。 ありがとうございます。