- ベストアンサー
世界史の勉強期間について
ただいま高校2年生に在籍しております。 こちらのサイトを「世界史」などで検索しておりますと、勉強法などを書き込んでいらっしゃるのでそれを参考にしたいと思っています。 しかし、あろうことか、私は1年の時は理系を目指していて文系を考えていなかったので、世界史、日本史をさほど勉強しておりませんでした(不真面目なんです↓) ですが、将来の夢も確定しておらず、文系に行くことになったのですが、困ったことに世界史を今の今までサボリ続けています。。。 今日このサイトで勉強法を検索できたのですが、それはどれくらいの期間勉強し続ければ、実感できるようになるでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
世界史の勉強に苦労するところは、 (1)外国の場所・地名と関連づけて理解しないといけない (2)時代の前後や流れを理解しないといけない (3)1つのできごとを、ほかのできごとと比べられるように理解しないといけない (4)できごとだけではなく、政治や社会の制度を理解しないといけない (5)地名・場所は地図上の場所で把握しないといけない (6)中国史は漢字も必要 (7)文化についての知識は、写真や図・絵を覚える必要がある 入試問題を解く、模試を受ける 実力がついたかどうか実感するには、(1)~(7)のことをクリアしてい日なければなりません。つまり、 (8)1つの時代、1つの地域だけを勉強した途中の段階では、実感できない。 (9)教科書の読解・文字だけで勉強を進めても、(地図や写真の問題があるので)点数は伸び悩む。 (10)短期間で多くの知識を詰め込むと、似たものを混同し、ミスを増やしてしまう。 ということになりがちです。 世界史を「使える教科・主力教科・得点源」にするなら、15ヶ月程度の長期間の勉強を積み重ねていくのが、自分を有利にする方法だと思います。「足を引っ張らない程度に・運がよくても6割で十分」を目標にし、ほかに点を稼げる得意科目があるのなら、8ヶ月程度でまかなえるかもしれません。
その他の回答 (1)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
時間数より継続ですね。 今までやってないブランクを埋めるには頭をなれさせる必要があります。世界史は範囲も広く知識も多く要求されるので 出来るだけ毎日少しでもいいので目を通す、触れるということを 実践していくことで世界史の全体としての理解力がついてくると思いますよ☆
お礼
なるほど、そういう視点で、見ることもできるんですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
やはり、長期の持続が必要なんですね。 ご回答ありがとうございました