- 締切済み
数学の勉強方法について
理系の大学に行くために数学を勉強しなくてはならなくなりました。 文系出身で大学には行っていません。 一度社会人になりブランクあります。 今、予備校に通い始めましたがそれでもわかりません。 何か良い勉強法とおすすめの参考書があったら教えて下さい。 切羽詰まってます。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
まず最初に断わっておきますが、これはあくまでテクニックであって正攻法の勉強の方法ではありません。 しかし効果は保証します。 理系の大学なら比較的難しそうな参考書を1冊選びます。 あとは、かたっぱしからノートにひたすら写していきます。 なんどもなんども完全に暗記するまで続けます。 時間があれば2冊目にとりかかってください。 所詮受験の数学は解法の暗記で十分です。 ただし数学の実力は身につきません。念の為。 ちなみに他の教科もこの方法が使えます。
- tasu9
- ベストアンサー率42% (9/21)
私は、数学の仕事をしています。 A 薄くて易しそうな問題集 B 厚くて詳しそうな参考書(チャートとか) を用意して、Bを辞書代わりにAを全部解く方法がよいですよ。Aは最低でも2回は解いてください。 全部できると達成感や自信がついて、意欲がわくかと思います。 Aは、自分で見てできそうな本なら何でもいいですよ。Aを制覇したら次のA’を買ってください。 一歩ずつ着実に行くのがかえって早道です。 頑張ってください。 わからないときは、質問のサイト↓に。
お礼
専門家の意見は助かります。 これで頑張ってみます。
- kolou
- ベストアンサー率42% (8/19)
自分は今理系の大学院に通っています。 私の場合で言うと中2のときから数学の授業中は授業を聞かずに市販の参考書&授業で使われている問題集をひたすらといていました。 このおかげか大学受験時には偏差値が80を超えたこともあります。 reomonaさんの場合は予備校に通っていてわからないというので私は自分のレベルにあった参考書(練習問題がついているもの)を予備校の教科書とは別に買って勉強することをお勧めします。やはり、学校や予備校の授業は進んでいる人や遅れている人にとってはあまり役にはたたないと思います。やはり、まずは自分にあったものからはじめたほうがいいと思います。数学にいたっては解答が詳しくのっている問題集or演習問題の多い参考書を選ぶことをお勧めします。 数学の勉強方法は様々な種類の問題を経験することが大切ですね。
お礼
やはり数学は様々な問題を経験ですね。 KOLOUさんみたいになりたいです。
お礼
テクニックの伝授、ありがとうございます。 確かに、数学の実力は身につかないですね。でも奥の手が必要になったらやってみます。