• ベストアンサー

[高次条件づけ]について

[高次条件づけ]について あらかじめ条件付けが形成されている刺激と新たな刺激を提示することで形成される条件付けを高次条件づけという  ↑ことは分かったのですが、教科書を見てどのようなことが例なのか調べても 意味が分かりませんでした。教科書は、飴玉を見て唾液がでる例(多分既に形成されている刺激)として だしていたのですが、新たな刺激の意味が分かりません。 本当に困ってるので、誰か教えて下さい。参考になるサイトでもいいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nosunosu
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.1

パブロフの犬の実験をご存じでしょうか? この実験は,ベルの音(唾液とは無関係な刺激)と肉(唾液に生得的に関係する刺激)を対にして提示することでベルの音を聞かせると唾液がでるような学習が形成できるという実験です。 この場合ベルの音が「あらかじめ条件付けが形成されている刺激」になります。この場合,たとえばベルの音と対にして赤いライトをつけるという実験をしたとします。この「赤いライト」が「新たな刺激」となります。 この実験の結果赤いライトがつけられるだけで,犬が唾液を流すようになれば高次の条件付けが形成されたということになるんだったような気がします。 「高次条件づけ」でググったら出てきませんか?

iimk4712
質問者

お礼

yahooでもグーグルでも検索したんですけど 詳細まで書いてあるものはありませんでした。 教えて頂いた実験を調べてみます! あと、ご説明で理解できました(><) お忙しい中、ご回答頂き感謝いたします。

関連するQ&A