ベストアンサー 建築基準適合判定資格者を取るには? 2007/12/29 09:58 1級建築士の資格なしで、建築基準適合判定資格者を取る事はできないでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー oosaka_girl ベストアンサー率28% (232/814) 2007/12/29 10:06 回答No.1 大学の教授・准教授になればよいのですが、 そっちのほうが難しそうですね。 あきらめてください。 質問者 お礼 2007/12/29 22:18 判定機関に2年勤務すれば 受験出来そうな? 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格その他(職業・資格) 関連するQ&A 建築基準適合判定資格者試験について 建築基準適合判定資格者試験の勉強方法について教えて頂きたい。 ○論文試験のための参考図書、HP等 ○構造問題の受験対策 建築基準法不適合建物の確認申請 今度、古い建物をリフォームすることになりました。設備も大幅に入れ替え、建築確認が必要な設備も導入する予定です。 古い建物なので、現在の建築基準法では不適合になっています。 そこで質問なのですが、建築基準法不適合建物のリフォームの確認申請は通るものなのでしょうか? 違法建築だと絶対に通らないということは理解できるのですが、建築当時は認可された不適合建物はどうなるのでしょうか? 床面積や建蔽率に変更はありません。 構造計算適合性判定を要する建築物の根拠について 構造計算適合性判定の対象となる建築物のなかで、建築物の構造、規模にかかわらず、 ・許容応力度等計算、保有水平耐力計算又は限界耐力計算を行ったもの ・上記の構造計算又は許容応力度計算で大臣認定プログラムによるもの については、構造計算適合性判定を要することになると聞いたのですが、その法的根拠が探しきれませんでした。 根拠を教えていただけないでしょうか? また、集合住宅(RC造地上7階建、建築面積1000m2、延べ床面積5500m2程度)の設計において、エントランス部分と住棟部分とをエキスパンションで分離したのですが、エントランス部分(平屋100m2程度)についても構造計算適合判定の対象になると言われました。 エントランス部分単体では、ルート1にて計算してますが、なぜ対象になってしまうのかご教示願います。 (エキスパンションでちょこっと分離しただけで、手数料が同じだけ取られるのが解せません(^_^;)) 建築基準適合判定資格者検定(旧建築主事) 受験資格は1級建築士合格+2年以上の確認審査業務を有するものと解釈してもいいのでしょうか。 つまり 実務経験2年以上が先で、後に1級建築士取得でも受験資格はあるのでしょうか。 建築基準法68条の2 建築基準法68条の2には、建築物の敷地、構造、建築設備又は用途に関する事項で当該地区計画等の内容として定められたものを、条例で、これらに関する制限として定めることができる旨の記述があります。 しかし、何故に条例で改めて定めなくてはならないのでしょうか? 地区計画等の内容として都市計画で定めてあるのであれば、「都市計画に適合したものでなくてはならない」でよいのではないでしょうか? 仮設に適合判定? 今度道路拡張に伴い、今ある事務所を解体しなくてはいけません。 新築は今と同じ在来工法で建設するのですが、 それまでの間、プレハブで仮設事務所として営業します。 ただ、2階建てで500平米を超える為適合判定が必要だということでした。 仮設の建物にも適合判定は必要なんでしょうか? 法令集を開いて仮設物の緩和を見てもいまいち分かりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 ★至急★耐震基準適合証明書について 築27年の耐火建築物(RC造)で、建築確認を昭和57年8月1日に取得した中古住宅を購入する者です。 築25年以上の耐火建築物の住宅を購入した際、新耐震に適合しているかどうかの証明書である「耐震基準適合証明書」があれば、所得税の住宅ローン控除及び、取得時の登録免許税の減税特例を受けることができるようなので、最寄の1級建築士にお伺いしたところ以下のような返答がありました。 「他の建築士が構造計算をし、建築許可を受けたものなので、一度当方で再度構造計算をし、それから新耐震に適合するかどうかを評価します。よって費用としては、構造計算費、評定費諸々で100万円ほどかかります。」 とのことでした。そこで、質問なのですが、新耐震(昭和56年6月1日)以降に建築確認がおりた物件について再度構造計算をする必要があるのでしょうか?当方が購入する予定の物件は4階建てなので、建築確認申請時に構造計算書を添付して提出しているので、新耐震基準に関しは何も問題ないのでは?むしろ、構造計算を再度行い、新耐震基準に適合していなければ、建築許可をした市や県のことを考えると、社会に与える影響はものすごいことになるのでは?と、思ってしまいます。それに、100万円かけないとできない特例っていうのはいかがなものでしょうか?それが、新耐震以前に建築許可されたものであるならば、意味は十分に分かるのですが。。。そこで、もう1点質問ですが、建築士の方は構造計算などはせず、新耐震以降の建築確認書を元に新耐震基準適合証明書は発行できないのでしょうか? 長々と申し訳ないですが、当方とても困惑しております。どうぞ、ご協力をお願いします。 ☆至急☆耐震基準適合証明書について 築27年の耐火建築物(RC造)で、建築確認を昭和57年8月1日に取得した中古住宅を購入する者です。 築25年以上の耐火建築物の住宅を購入した際、新耐震に適合しているかどうかの証明書である「耐震基準適合証明書」があれば、所得税の住宅ローン控除及び、取得時の登録免許税の減税特例を受けることができるようなので、最寄の1級建築士にお伺いしたところ以下のような返答がありました。 「他の建築士が構造計算をし、建築許可を受けたものなので、一度当方で再度構造計算をし、それから新耐震に適合するかどうかを評価します。よって費用としては、構造計算費、評定費諸々で100万円ほどかかります。」 とのことでした。そこで、質問なのですが、新耐震(昭和56年6月1日)以降に建築確認がおりた物件について再度構造計算をする必要があるのでしょうか?当方が購入する予定の物件は4階建てなので、建築確認申請時に構造計算書を添付して提出しているので、新耐震基準に関しは何も問題ないのでは?むしろ、構造計算を再度行い、新耐震基準に適合していなければ、建築許可をした市や県のことを考えると、社会に与える影響はものすごいことになるのでは?と、思ってしまいます。それに、100万円かけないとできない特例っていうのはいかがなものでしょうか?それが、新耐震以前に建築許可されたものであるならば、意味は十分に分かるのですが。。。そこで、もう1点質問ですが、建築士の方は構造計算などはせず、新耐震以降の建築確認書を元に新耐震基準適合証明書は発行できないのでしょうか? 長々と申し訳ないですが、当方とても困惑しております。どうぞ、ご協力をお願いします。 建築基準法の特殊建築物で教えて下さい。 建築基準法の特殊建築物で教えて下さい。 建築基準法 第2条-二の特殊建築物で『倉庫』と記載がありますが、 この倉庫とは、自家用農業用倉庫も営業用倉庫(貸倉庫)も 同じと考えてよろしいのでしょうか? どなたか、ご教示下さい。 建築基準法上の屋外階段等の判定基準について 建築基準法の屋外階段・屋外通路の判定基準についての質問です。 1 屋外階段について 屋外階段については、旧建設省からの通知があり、「有効に外部に開放されている部分」が階段の周長の過半であれば屋外階段とするとされていると聞きましたが、その「有効に外部に開放されている部分」の定義はあるのでしょうか? 具体的にいうと、 (1)ルーバーやパンチングメタルで階段を囲っている場合はどうなるのか? (2)開口面積がどれだけあれば「有効に外部に開放されている部分」となるのか? というようなことがわからず、困っています。 2 屋外通路について 屋外階段と同様、屋外通路とみなされる条件はあるのでしょうか? できれば、どこに載っているという根拠を示して頂けると非常に助かります。 専門知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いしますm(__)m 建築基準法 『建築基準法第86条7の1』についてわかりやすく説明してほしいと言われました。 何をどのように説明したらいいですか? 『建築基準法第86条7の1』とは『建築基準法第86条の7の規定に基づく増築等に伴う構造規定の緩和』のことですか? 構造計算適合性判定の対象物って? 構造計算適合性判定対象物件の初心者です。 S造2階建て建築物で、延床1100m2を計画。 構造計算適合性判定対象です。構造上、屋外階段をエキスパンションジョイントとしたところ、別棟扱いになって、適判手数料が別々につくようです。 屋外階段は、床面積が算入されない、屋根もない開放された階段です。 構造的に2棟でも、1棟とみなす場合・・・に該当するのでしょうか? この場合でも、屋外階段は1棟とみなすのでしょうか? 屋根、柱または壁で構成された建築物?に該当するのでしょうか? 適判手数料は、床面積0m2でもつくものなのでしょうか? 教えて下さい! 木造3階建て 適合性判定 造3階建ての住宅を計画したいのですが、適合性判定を必要とするしないの判断基準を教えて頂けませんか? 現在分かっていることは、高さ13m以下、軒高さ9m以下、延床面積500m2以下、許容応力度計算(ルート1/大臣認定プログラムを使用しないもの)による構造計算であれば、適合性判定は不要となるようですが、最後の条件の『許容応力度計算(ルート1/大臣認定プログラムを使用しないもの)』とは、計画段階においてどのように判断すればよいか分かりません。構造に詳しい方、何か良い技術、解説本などご存知の方、教えて頂けると非常にありがたいです.よろしくお願いします. 「建築基準法」上の「特殊建築物」についてです。 「建築基準法」上の「特殊建築物」についてです。 「建築基準法」上の「特殊建築物」についてです。 1.そもそも「特殊建築物」に指定されているのか、いないのかはどこで確認できるのでしょうか? 2.また、「用途」では含まれていない「ゴルフ場」の「クラブハウス」なのですが、噂では、「用途」に入って無くとも、「構造」上、「特殊建築物」の定義に入ると聞きましたが、あり得ますか? 3.ゴルフ場のクラブハウスは、用途的には含まれていませんが、物品を売るスペースやレストランスペース、お風呂もあります。これらがどのように関係してくるでしょうか? 以上3点よろしくお願いいたします。 建築資格 建築資格 今年19になる学生です。 今年からイギリスに留学にきていて これからこっちで 4年間英語と建築を学ぶ予定です。 こっちでの建築資格をとり 将来は日本の建築資格も取りたいと考えています。 しかし二級の受験資格を得るには 大学の建築学科を経るか7年間の実務経験が必要と聞いたのですが イギリスの建築大学をでても 日本の建築学科をでたのと同じように受験資格を得れるんでしょうか? 建築基準法不適合物件の売買仲介 不動産業者です。 一戸建ての売却の仲介をすることになりました。 この物件は建て売りで建築確認上では2階建て+ロフトなのですが、 検査を受けた後にロフトのハシゴを架ける部分の床をふさぎ、天井高を上げて窓を付けて居室に変更して引渡しを受けた物件です。 ロフト部分が3階となりましたが、その分を面積に算入しても容積率には問題はないのですが、 3階建てになったことにより建築基準法には適合してないと思われます。(構造計算や耐火など) 建築確認と相違しており、もちろんそのことを重説に記載しなけばならないのですが、 それではローンが通らない為に困っています。 一番良い方法は建築確認どおりに戻すことだと思うのですが、 窓を付けてしまっているので外壁まで絡んできてしまうのでかなりの金額がかかると思われます。 このような場合、買主が了承すれば銀行用に別で重説を作ったりすることを考えましたが、コンプライアンス上問題があると思うのですが、何か他に良い方法はございませんでしょうか? 周りの人間に聞きましたが、良い回答はもらえませんでした。 何卒よろしくお願い致します。 建築の資格について教えて下さい 今不動産の仕事をしていますが、出来れば建築の勉強がしたいと思っっています。そこで2級建築士の勉強がしたいと思いましたが、試験を受けるには、試験を受ける資格が無いので、マンションリフォームマネジヤーか2、3級社会福祉コ-デイネーターの資格を考えています。建築の資格としては福祉のほうが、むずかしいとおもうのですが、建築の勉強をするのに、ためになるのはどちらでしょうか、資格の持っている方がいれば、教えて下さい。資格をとるには、どれぐらいの勉強が必要か教えて下さい。建築にかんしては、素人です。 線形混合モデルにおけるモデル適合度判定方法について 線形混合モデルの異なるモデル間におけて適合度を判定したい場合,AICやBICなどのモデル適合度の判断基準を用いるかと思いますが,両モデルで観測数(もしくは自由度)が異なる場合はAICなどを使用することができません。 この場合,どのようにしてモデルの適合度を判定すればよいのでしょうか? (簡単に言うと,観測数500,AIC500のモデル1と観測数300,AIC300のモデル2ではどちらがモデルとして適合していると判断されるのか?) できましたら,SPSSでの判定方法を教えていただけると助かります。(Rでも可) どなたかご存知の方がおられましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。 交付者名について 完了検査済証の交付者名は建築主事又は建築基準適合判定資格者以外の名前で交付してもよいのか。 行政庁に職(非公務員)してるから特別扱いは認められるのか。 一級建築士の資格をとれば 一級建築士の資格をとるために大学に行こうと思うのですが、一級建築士の資格を取れば、すぐに一級建築士になれるのですか? なにかで実務経験がいるとか書いていたよな記憶があるのですが、実務とは? まったくわかないので教えてください。 お願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
判定機関に2年勤務すれば 受験出来そうな?