- ベストアンサー
転職時の規則
12月末で退職します。有給が34日残っているのでそのうち23日消化し、8日は公休。正式には1月末で退社となります。 1月は実際働いていない状況ですので、別の会社に就職を考えています。この場合法律的にだめなのでしょうか。 どうか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>正式には1月末で退社となります ・あくまで正式な退社日は、1月31日ですから 1月中は就職活動をして、2/1から入社を目指すべきです ・現在の会社の健康保険・厚生年金は31日まで有効ですから 途中で就職すると、トラブルの元ですし、次の会社に迷惑がかかりますよ 入社早々のトラブルは印象を下げますから、お勧めしません ・法律的より、道義的、手続き的に問題ありです
その他の回答 (2)
- 3qcb48a
- ベストアンサー率23% (14/59)
ダメです。 http://ten-navi.com/contents/keyword/t_01.php でも、バイトなら良いです。 規則に副業禁止とあればバイトもダメですが。
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
こんばんは。 人事で実務を担当してきた者に過ぎません。 有給が34日というのは希な例かと思います。労働者側に有利であれば別に一定を超える部分は付与しても構わないので問題はないと思いますが。 ご質問の件ですが、合法や違法という法的解釈以前の、いわゆる「信義則」といった社会において相手の信頼を裏切らないように権利の行使や義務の履行を忠実に行わなければなららいという面でご判断されることをお勧めします。 引継ぎなどの業務も必要でしょうし、詳細はわかりませんが、合法か違法かということに関してはまず法律は上記のことを基本的に考えて解釈される性質もあるかと思います。いきなり違法とかそうでないかという側面でお考えになるよりも会社を話合った上で取得されることをお勧めします。 確かに有給休暇は従業員の権利として当然行使できるので、そういう面では違法ではなく、大切なのはその権利や義務関係で相手や周囲に誠実であるかどうかということが大切かと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 そうですよね、相手や周囲に迷惑をかけないようにも注意をして決めたいと思います。